• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW5月号 「酷暑が迫るゴルフ界の夏対策」

    ライター個別情報

    記事一覧

    バシレウスはこのほど、新ブランド「XTM Shaft(エックスティーエムシャフト)」を発表。第一弾となる『シンギュラリティ』を5月中旬、300本限定で投入する。 「XTM」は、「XTREME」を3文字にコード化したアイコンで、同社の山田剛史氏が、 「新ブランドは、これまでの常識にとらわれない、全く新しい観点の設計による究極のシャフトです。エクストリームスポーツに代表される究極を目指すスポーツ分野にゴルフが採用されるとどうなるか? XTREAM自体がもつ、「極端な」「極度の」「過激な」「急進的な」等の誰もが成し得なかった「思想」、そこから生まれる「発想」そして「設計」をコンセプトにした新ブランドです」 と、前置きして次のように続ける。 「また、フィッティングをよりシンプルに分かりやすくするため、新たに「X-ABILITY(エックスアビリティ)」という指標を提唱していきます。長年培ってきたフィッティングデータを体系的に整理し、そのシャフトがどのような動きをして飛ぶシャフトなのか、ゴルファーへ簡潔に訴求できる仕組みです」 と強調する。 従来の常識にとらわれないデザイン演出も特筆される。若年層の獲得を主眼に「高級感」、「強さ」といったブランドカラーなどにとらわれず、新時代のデザインミームを積極的に採用している。 「ストリートやモダンアートにおいて世界的な潮流とはなり始めているサイバーネティックスや、ストリートグラフティのイメージを取り入れ、新しいデザインに挑戦しました。技術的にも生成AIを一部導入し、デザイン要素として活用しています。年齢層という概念を取り払いブランドコンセプトであるエクストリームなシャフトとは何かを追求しました」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/try1.jpg" alt="" width="788" height="430" class="aligncenter size-full wp-image-87644" /> その“特異性”の意を併せ持つ『シンギュラリティ』には、「銀合金を使用した鮮やかなコーティング」「生成AIの活用」「高発色新塗料の採用」などを採用。ダブルキックシャフトで、飛距離を追い求めるゴルファーが対象となる。40R(47・5g)、50R(55g)、50S(55g)、60S(63・5g)の4タイプを用意。価格は各1本8万8000円。 バシレウス TEL03‐5577‐5809  <a href="https://www.xtmshaft.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.xtmshaft.com/</a>
    (公開)2025年05月16日
    プーマ ジャパンは、コブラプーマゴルフとPalm Tree Crewの限定コラボドライバー『DS-Adaptドライバー PTC LIMITED EDITION』を国内正規コブラゴルフ取扱店にて発売した。 Palm Tree Crew(PTC)は、世界的に有名なDJ KygoとマネージャーのMyles Shearが設立したブランド&コミュニティ。音楽・ライフスタイル・投資を軸に展開しており、トロピカルな雰囲気と前向きなエネルギーを象徴するブランドとして知られている。 今回発売されたコラボドライバーは、ネオンナイツのカラーリングと、パームツリーのアイコンがデザインされたネイビークラウンが特徴的。通常のDS-Adaptとは一味違ったデザインで、カリフォルニアの陽気でトロピカルな雰囲気を反映している。ひときわ目立つカラーリングとデザインはゴルフ場や練習場で一際目を引くこと間違いない。 モデルは、ツアーのフィードバックから誕生したスピードと操作性を追求した「LS」、スピードと寛容性を両立した「X」の2タイプを展開(MAX-K、MAX-Dは国内未展開)。 また、DS-Adaptの従来のテクノロジーに加え、「FUTURE FIT 33(FF33)」を初搭載。FF33は33通りの弾道調整を可能にした新システムであり、ライ角とロフト角を独立して調整可能にしている。プレイヤー自身がどこでも自由に簡単に調整を行うことが出来るシステムだ。 価格は10万4500円。コラボアパレルも順次登場予定。 お問い合わせ プーマジャパン customerservice@cobragolf.com
    (公開)2025年05月16日
    屋内でゴルフを楽しむシミュレーションゴルフの勢いが衰えない。当初はゴルフバーで火がついたがその後、インドアスクールが続々導入。近年は、都市部の駅チカ物件から郊外へ波及し、地方創生を担うケースも散見されるようになった。 その数あるシミュレーターから選ばれているのが、UNEEEKORの『EYE XO』。リーズナブルな機器が選ばれる中で、『EYE XO』は高価格帯。それでも選ばれる理由がある。プライベートインドアゴルフレンジBe・菅谷正義社長に話を聞いた。 まずは動画で <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/T2_7gOV1y-U?si=ELdKZkLXZB9E1p1d" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> <h2>富士山が一望できる立地へインドアを開業した理由</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/Be_ujisan.jpg" alt="" width="1000" height="667" class="aligncenter size-full wp-image-87567" /> 昨年12月、富士山のお膝元にprivate indoor golf range Be(山梨県県富士吉田市)がオープンした。高精度のシミュレーターUNEEEKOR『EYE XO』を3台導入し、様々なニーズに対応。朝5時から24時までの完全個室・無人営業で、会員はQRコードをかざすだけで入退室出来る。駐車場完備、レンタルクラブ無料で同伴者については1人無料で利用可能だ。以下、菅谷社長との一問一答を再現しよう。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> いわゆる〝全天候型〟のインドアゴルフに参入した理由を教えてください。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/P1050557.jpg" alt="" width="1000" height="525" class="size-full wp-image-87568" /> プライベートインドアゴルフレンジBe・菅谷正義社長 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> それには気候が関連していまして、年々気温が上がり続けてるじゃないですか。富士吉田市は避暑地とはいえ、さすがに夏はエアコンがないと過ごしにくくなりました。屋外の練習場に行っても、10~15分ほど打つだけで汗だくになってしまいます。でもゴルフがしたい人に、クラブに触れる時間をなるべく多くしてほしい。インドアだと空調が効いて、夏は涼しい・冬は暖かいというメリットがありますよね。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 打席はいくつありますか? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 3打席です。そして各打席にシミュレーターの『EYE XO(アイエックスオー)』というマシンを設置しているんです。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> このマシンを選んだ理由とは? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 皆さんが使いやすい機械であることと、データが正確であることが第一に挙げられるのかなと思います。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 会員からはどのような声が? <strong>横野</strong> 会員の皆さまからも「キャリーが正確だよね」という声をいただいたり、ティーチングプロも「『EYE XO』の計測値は正確だよね」と言うので、そのデータに自信を持って教えられるのではないでしょうか。 とりわけ「こう打った」という自分にはどういう傾向かが一目瞭然で、あとは、計測できるデータの量が多いと思いますし、そのデータの説明についても初心者でもわかりやすい。自分のデータと比べ合わせて上達していく人がけっこう多いと思います。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 具体的に、どういうデータが見られるのか知りたいです。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> ボールスピードやクラブスピード=ヘッドスピード、スマッシュファクター=ミート率。サイドアングルは打ち出しが左と右のどっちに何度ズレているか、ローンチアングルは打ち出し角度(高さ)。サイドスピンやバックスピンがどのくらいかかっているか。フェースアングルは(インパクトで)フェースがどれくらい開いているか・閉じているか。あとはクラブパスなど、詳細なデータがはじき出されます。まずは、キャリーとランがわかることが大きいと思います。打ちっ放しだと、ここまで正確な数字は出ないかもしれません。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 様々な数値が一瞬で表示されますが、操作は難しくない? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 非常に細かい数値が出るので、一見すると難しそうですが、操作は全部ワンタッチ。難しいところは特にありません。打席の前にタッチパネルがあって、アイコンも分かりやすいと好評です。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> ラウンドモードは? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 世界20コースを収録。芝やバンカーの質感をリアルに再現し、木の葉1つ1つを実写に近い形で再現しているので実際にコースへ出たような臨場感が味わえます。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 今後の展望についてお聞かせください <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> インドアを始めて、『EYE XO』でレンジや本格的なゴルフゲームを楽しんでもらっています。ゴルフ人口が減少傾向にある中で当施設を通じ、少しでもゴルフを始める若者が増えればうれしいですね。 <h2>フィッティングマシンとしても活躍「EYE XO」</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/unekoor_2.jpg" alt="" width="788" height="557" class="aligncenter size-full wp-image-87569" /> 実はここBeでの『EYE XO』の活用は、レンジやラウンドモードだけでなく、クラブフィッティングの場として近隣のゴルフショップが会員登録し利用している。 「練習場の『ビューモード』で、例えば自分が今打ったスイングや球筋をはじめ、クラブの動きや入射角などが全てスクリーンとパネル表示されます。他社のシミュレーターは、解析データの多くを計算によって表示しますが、『EYE XO』では実数値として表示されます。また、ボールマーキングを必要としないので、コースボールでも正確なスピン計測が可能です」 ユニコー販売代理店・BRAINの館皓太郎課長が次のように話す。 「インパクト前後のフェース向きも動画で確認できるので、フィッティングマシンとして導入するケースも増えています。ただ、ショップがインドアの会員になって顧客のフィッティングに利用するケースは聞いたことがありません。今後はBeさんのケースを導入店へ案内したい。それによって、新たなビジネスが生まれる可能性が高まりますから」 インドアに導入されたシミュレーターは、練習する、ラウンドするだけではない。『EYE XO』が今後の新たなビジネスを生み出していく。 ■取材協力 プライベートインドアゴルフレンジ ビー 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5-9-5 TEL090-5050-7095 https://be-indoorgolf.com/
    (公開)2025年05月14日
    本間ゴルフは、フランス発の老舗スポーツシューズブランド「PATRICK」と初めてのコラボレーションを実現。HONMA直営店および直営オンラインショップにて限定発売を開始した。 両ブランドの個性を融合し、ファッション性と機能性を兼ね備えた特別なデザインは、洗練された大人のための清潔感と上質さを兼ね備えたコレクションになっている。 デザインには自社生産のカーボンシャフトを連想させるカーボン調マテリアルを2本ラインに使用。工場がある酒田の地からインスパイアされた「SAKATA BLUE」カラーを部分的に配色。細部までこだわり抜いた仕様が魅力的。 「PATRICK」の象徴的な2本ラインとフレンチトリコロールも取り入れており、若い世代のゴルファーにも新しいスタイルを提案する。 【スタンドキャディバッグ CB72504】 トレンドのマット素材とモノトーンデザインで、スポーティーかつ洗練された印象。2本ラインはカーボン調素材で表現し、「SAKATA BLUE」のボアやメタリオン、ピスネームでシューズと統一感を持たせた高機能なデザイン。 価格:6万6000円 カラー:WHITE/NAVY/RED・BLACK/BLACK・ WHITE/WHITE サイズ:9インチ 素材:合成皮革(PU) 重量:4.0kg ・持ちやすさを考慮した口枠ハンドル ・なめらかで開閉しやすいビスロンファスナー ・開閉がスムーズな正面マグネットポケット ・タオルホルダー、ボトルポケット グローブホルダー <h2>【スパイクレスシューズSR72501】</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/SR72501_WHNY.jpg" alt="" width="1000" height="467" class="size-full wp-image-87543" /> スパイクレスシューズSR72501 日本人の足型に合ったラストで快適な履き心地を実現。高グリップソールとクッション性で安定感を確保。撥水性と耐久性に優れたレザーを使用し、国内工場で職人が丁寧に仕上げている。 価格:2万8600円 カラー:WHITE/NAVY・NAVY/WHITE サイズ:25.0~28.0cm 素材:牛革(ステアレザー) 機能:ワイド、クッションミッドソール、専用シューズケース付 <h2>【スパイクレスシューズSR72502】</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/SR72502_BKBK.jpg" alt="" width="1000" height="376" class="size-full wp-image-87544" /> スパイクレスシューズSR72502 「PATRICK」らしい細身で洗練されたデザインが特徴で、ゴルフシーンにも日常にも適した一足。高品質なレザーとウレタンコーティングで耐久性、撥水性、汚れ防止を実現。長時間のプレーでも快適な履き心地を提供する。国内工場で職人が丁寧に仕上げている。 価格:2万8600円 カラー:WHITE/WHITE・BLACK/BLACK サイズ:25.0~28.0cm 素材:牛革(ソフトステアレザー) 機能:スリム、EVA内臓アウトソール、専用シューズケース付 同時にヘッドカバー、トートバッグ、ミニトートバッグ、シューズケースも発売。
    (公開)2025年05月07日
    パシフィックゴルフマネージメントとアコーディア・ゴルフは、4月26日より両社合同で全国のPGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場のプロショップにおいて「ゴルフシューズ買い替え合同キャンペーン」と「ゴルフウェアお買い得!合同キャンペーン」をスタートした。 1月31日にアコーディアが平和グループ入りし、世界最大のゴルフ場保有会社が誕生したことを記念して、同じグループとなった両社が初めて合同で開催するキャンペーンとなる。 同キャンペーンは、人気ゴルフブランドの新作を用意し、ゴルフシーズンに向けての買い替えや、これからゴルフを始める家族、友人、同僚へのプレゼントにも最適。 PGMでは店頭表示価格から10%オフ、アコーディアでは最大20%のACCORDIA GOLFポイント還元となる。この機会にお得なキャンペーンを活用してはいかがだろうか。 <h2>【ゴルフシューズ買い替え合同キャンペーン】</h2> ・開催期間:4月26日~7月7日 ・開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場・インドアゴルフ ※総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコースを除く ・PGM: 対象ブランド商品表示価格より10%割引 ・アコーディア:対象ブランド商品お買い上げ金額の最大20%をポイント還元 ・対象ブランド:フットジョイ、アディダスゴルフ、キャロウェイゴルフ、ブリヂストンゴルフ、プーマ、ニューバランスゴルフなど ※対象ブランドは店舗にてご確認ください。 ※店舗により取扱いブランド・商品が異なります。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/71934-89-51fb848cdec6185a9e2baf869efb977a-1080x1080-1.jpg" alt="" width="1080" height="1080" class="aligncenter size-full wp-image-87521" /> 詳細は以下キャンペーンページまで。 <PGM> <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2504/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2504/</a> &lt;アコーディア>   <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/</a> <h2>【ゴルフウェア全品お買い得!合同キャンペーン】</h2> ・開催期間:4月26日~6月2日 ・開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場・インドアゴルフ ※総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコースを除く ・PGM:表示価格より10%割引 ・アコーディア:お買い上げ金額の最大20%をポイント還元 対象商品:全てのゴルフウェアが対象 ※店舗により取扱いブランド・商品は異なる。 詳細は以下キャンペーンページまで。 <PGM> <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/wear/2504/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/wear/2504/</a> &lt;アコーディア> <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/</a>
    (公開)2025年05月03日
    2024年1月、PORTRUSはアメリカで人気上昇中のゴルフ練習用品ブランド、BACK 2 BASICS GOLFの総代理店として、革新的なパター練習器具『プロパスパッティングミラー』の日本販売を開始した。 パター上達の重要要素を一度に確認・練習できなければ、本当の上達はないと考えた全英オープン覇者キャメロン・スミスのコーチ、Grant Field(グラント・フィールド)は、PGAコーチオブザイヤーを受賞しているRichard Woodhouse(リチャード・ウッドハウス)と共に開発をスタート。構想から約10年、円弧(曲線)15度の理想的なストロークと、ストローク中の正しいフェースの向きの両方をパッティングミラーにデザインし、重要要素を同時に確認・練習できるこれまでにない革新的なパター練習器具を作り上げた。 パッティングの上達には、1)ストローク(スイング軌道)、2)フェースの向き、3)アドレス(ボールの位置、目線、肩の向き、4)インパクトの4つのポイント全てに注意する必要があるという。これらが完璧にできれば狙った方向に安定して打ち出せるため、外したくない距離のパットが極めて高い確率で入るが、この要素が一つでも欠けてしまうとカップインの確率は一気に下がってしまう。従来のパター練習器具は、この重要要素のどれかに特化したものが多く、上達を実感できないケースが多いが『プロパスパッティングミラー』は、その全てを目で確認し練習できる、パターに悩みを抱える全てのゴルファーのために開発された。 ■ポイント1):ストローク(スイング軌道) 理想的なパッティングストロークである15度の円弧(曲線)がデザインされており、それに沿ってストロークを行うだけで理想的なパッティングストロークが身につく。 ■ポイント2):フェースの向き ミラーにデザインされているラインとフェース面を平行に保つようにストロークすることで、インパクト時だけでなくストローク中の正しいフェースの向きも確認できる。 ■ポイント3):アドレス(ポールの位置、目線、肩の向き) 左目の下にボール、目線はミラーのライン上、両肩はミラーのShoulder Alignmentラインと平行が正しいアドレスとなる。 ■ポイント4):インパクト ミラーに設けられたマーカー(穴)にティーを置いて、ティーに当たらないようにボールを打つことで正確なインパクトを習得。正確なインパクトができると、傾斜に負けない転がりを得ることができる。 感覚に頼らず目で見て理解・練習できるため再現性が高く、自身のパッティングの修正箇所を把握でき、プレイヤーの特性に合わせた最適なパッティングが身につく練習器具だ。 【製品情報】 商品名:プロパスパッティングミラー メーカー:BACK 2 BASICS GOLF サイズ:43.3×20.8×0.4cm 重量:430g 価格:1万3980円 お問い合わせ PORTRUS TEL050-3695ー7254  <a href="http://www.portrus.com" rel="noopener noreferrer" target="_blank">www.portrus.com</a>
    (公開)2025年04月28日
    佐々木製作所が2025年2月14日、グリップ市場へ新規参入を果たした。国内一貫生産を武器に成型機をはじめ混合機や乾燥機など6000万円を投じた自社工場「SASAKI FACTORY」(茨城県北茨城市)を訪問し、同社の佐々木謙彦社長に話を聞いた。 まずは動画で <iframe width="788" height="488" src="https://www.youtube.com/embed/OAYXJ6FvFWM?si=INSnAB5-Cxarulrt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> <h2>ゴルフサバイバル覇者・飯島早織プロも愛用する「GMASTER」グリップ</h2> 「永年培った射出成型技術を応用し、自社開発したゴルフグリップが遂に完成しました。一人でも多くのゴルファーに使ってもらいたいですね」 そう語るのは佐々木製作所の佐々木謙彦社長。2月14日、エラストマー素材の『GMASTER(ジーマスター)』で、群雄割拠のグリップ市場に参入した。 同社は1973年、謙彦社長の父・佐々木謙一氏がプラスチック加工で創業した。現在は自動車やバイクの緩衝部品はじめ、エレベーターのローラ製造が主力だ。23年の売上は約6億5000万円、社員数は42名。他にも和菓子・餅類製造販売の佐々木食品が関連会社に連ね、看板商品の『揚げもち』は月産130万本の人気商品だとか。とはいえ、製造業ならではの悩みを抱えていたようで、 「OEM製造は、指示されたものを指示通りに納めて成立するスタイルです。生産量が増えれば恩恵を受けられ、案件をこなしていくことで製造技術のノウハウを蓄積できるメリットがあります。一方で受託量に左右されるため利益がなかなか安定しません。自社ブランドの確立は、喫緊の課題でした」 と話す。 <h2>総工費6000万円を投じグリップ工場を新設</h2> <img class="aligncenter size-full wp-image-87261" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/04/0K7A5316.jpg" alt="" width="788" height="525" /> そこで、2年前に佐々木社長が4名の社員を中心にゴルフ事業部を新設。なぜ、ゴルフ業界に進出することになったのだろうか。 「私の強みは、33年のゴルフ経験です。知識、技術、人脈に加えてゴルフ愛があります。ゴルフ事業にはずっと関心を持っていて、今回のプロジェクトは、会社と私の2つの強みを掛け合わせた自社開発品へのチャレンジです」 と、前置きしてこう続ける。 「得意分野である生産・生産管理・品質管理を活かしつつ、50種類以上の材料を試してオリジナルエラストマーを材料メーカーと開発しました。さらにゴルフに情熱を持ちながらも⾧年数千種類もの工業用部品の設計・材料開発に携わってきた技術者を招聘。試作品のテストを含めると発売まで2年の歳月を費やしました」 佐々木社長は高校ゴルフ部出身で、HDCP1.1の腕前ということもあり、生産・品質の強みと設計技術を活かしゴルフとの親和性を見出した。 <img class="alignnone size-full wp-image-87302" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/04/sasaki_OEM-scaled.jpg" alt="" width="2560" height="1920" />GMASTER OEM Ver. 既存の工場敷地内に新工場(約40坪)も竣工。総工費6000万円を投じる力の入れようで、 「県内には、エラストマーグリップのメーカーや金型製造の経験がある企業はありません。でも、茨城県には優秀な企業がたくさんあります。製品のモデリングを今橋製作所(日立市)に、金型製作をいがり産業(笠間市)にお願いしました。量産体制も整い最大で月産5万本の製造が可能です」 <h2>クラフトマンにも寄り添うGMASTER 特殊加工技術でOEMにも注力</h2> そして、メイドイン茨城の技術により発売に漕ぎ着けたのが、オリジナルエラストマーを使用した『GMASTER』で、チェッカープレートより着想した機能的なデザインは、雨や高湿度下でのプレーにおいてもグリップ力をキープ。装着性にも拘っており、 「あらゆるグリップメーカーを研究し、実際に使用するゴルファーだけでなく、グリップ交換を行うクラフトマンが装着しやすい寸法・設計と自負してます。我々グリップメーカーにとってのお客様は、使用するプレイヤーと販売店ですが、クラフトマンにも寄り添っています」 <img class="size-full wp-image-87263" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/04/196A1425.jpg" alt="" width="788" height="525" /> GMASTER(ジーマスター) スタンダードサイズの重量は49g±1g、独自のマルチロゴカラーを施した3色を含めた全9色を投入。価格は1980 円。後発ゆえに製品の差別化が課題だが、ロゴ部分に独自性を打ち出しており、 「通常のグリップですと、刻印してから着色を行いますが、『GMASTER』では逆に文字が立体的に浮き上がるよう特殊加工を施しています。周辺を若干凹ませて、ロゴ部分はグリップ外周からはみ出さないよう設計にも配慮しました。特許申請中で、ブランド名や店名などオリジナルで名入れが可能です」 ロゴの色は単色以外も可能で、ロゴデータがあれば、調整後5分程度でサンプルが完成。即日サンプルが出せるという。また、通常よりも版代コストを大幅に削減できるメリットを活かし、OEM製造にも注力する方針だ。 ロゴやパッケージなど、ブランドに関わる全てのデザインはアートディレクターの池崎哲也氏が担い、販売代理店は、BIRTHに決まった。 今後、ミッドサイズグリップを今夏までの発売を目指していて、パター用グリップも開発中。さらにパターアライメント練習器具『GMASTER KAIZEN』(特許申請中)の量産化へ向け現在最終の詰めを急いでいる。 〝メイドイン茨城〟で地方創生も担う佐々木製作所の夢ファクトリーが動き出した。 お問い合わせ:株式会社BIRTH info@gmaster-golfgrip.com <a href="https://gmaster-golfgrip.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://gmaster-golfgrip.com/</a> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/04/0Z9A9874.jpg" alt="佐々木謙彦社長" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-87260" />
    (公開)2025年04月27日
    華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)は、多機能スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」シリーズのブランドウェブCMに木村拓哉さんを起用。「PLAY IT ALL.」篇を、HUAWEI Mobile JAPAN公式YouTubeチャンネルで公開を始めた。 ウェブCMに登場する『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』は、「HUAWEI WATCH GT」シリーズの最新フラッグシップモデル。頑丈なサファイアガラスのディスプレイをはじめ、プレミアムな素材と高級感のあるデザインは、ビジネスシーンはもちろん、様々なスポーツシーンにおいて幅広く活躍する。 ゴルフ機能は、日本の2300以上のゴルフ場の3Dコースマップ表示に対応。グリーンやハザードまでの距離が分かるほか、グリーンの起伏マップやグリーン方向をいつでもコンパスで示す機能が追加され、より戦略的なゴルフプレーをサポートする。 また、高精度なGPSとオフラインのカラーマップで現在地を常に把握。心拍数や血中酸素レベルを確認認しながら登山を楽しんだり、ランニングではさまざまなモニタリング指標に加えて、左右のバランス、接地時間といったフォーム測定までも可能。あらゆるスポーツライフでよりプロフェッショナルに寄り添っている。 科学的な睡眠モニタリング、情緒を測れる総合的な健康管理モニタリング、最大14日間の長時間バッテリーが大きな魅力のスマートウォッチだ。 ウェブCM「PLAY IT ALL.」篇では、木村さんが、日常生活から登山、ランニング、ゴルフといった場面まで、様々なシーンでのアクティビティを楽しみ尽くす様子が描かれている。どんな場面でも、身につけていることで安心感を与えてくれる『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』が一緒なら、人生を思いっきり楽しむことができることを、木村さんの力強いメッセージを通して伝えている。 <a href="https://consumer.huawei.com/jp/offer/huawei-wearable/?utm_medium=press_release&utm_source=Press_release" rel="noopener noreferrer" target="_blank">「HUAWEI」特設公式サイト</a>
    (公開)2025年04月21日
    プーマ ジャパンは4月4日、革新的なゴルフクラブを生み出し続けるCOBRA PUMA GOLFから、『COBRA 3D PRINTED TOUR アイアン』を国内正規COBRA GOLF取扱店にて発売する。 『COBRA 3D PRINTED TOUR アイアン』は、ツアープレイヤーが求める美しい見た目・打感と、アベレージゴルファーが求める高い寛容性を兼備。本来は相反する「見た目」と「寛容性」の両立は、3Dプリント製法だからこそ出来る格子状の内部構造によって誕生した。 3Dプリント製法で作った格子状の内部構造はヘッドの重量を33%削減。これにより、最大100gの余剰重量を生み出し、余剰重量をヘッドのヒール・トゥ部分に配置。この重量再配置によりゲームインプルーブメントアイアン並みの高い寛容性を実現させた。 見た目は「KING TOUR アイアン」と同等のサイズ感だが、ブレード長がわずかに短く、トップラインが薄めの設計。小ぶりなブレード形状ながら、極限まで低重心化し、高慣性モーメント(MOI)を備えている。 各アイアンは、DMLS(直接金属レーザー焼結)という3Dプリント技術を使用し、316ステンレススチールによって製造されている。 価格は6本セット(#5~PW)37万6200円、単品(#4、GW)1本6万2700円。
    (公開)2025年04月15日
    ファイテンは大里桃子と契約を締結したことを発表した。 契約内容は、ファイテンが販売するネックレス、テープ、健光浴シャワー、ファイテンの最先端技術「ナノメタックスコーティング」などのボディケアアイテム等のカテゴリー。 ファイテンは、ボディケアを通じて大里桃子選手をサポートしていく。 【大里桃子 プロフィール】 1998年熊本県出身。黄金世代と言われる世代の一人。幼少期から水泳やバスケットボール、陸上競技など様々なスポーツを経験し、ゴルフは8歳で始める。熊本国府高等学校時代は、「全国高等学校ゴルフ選手権大会」の団体戦を2度制覇。2018年7月にプロテスト合格、翌月8月の「CAT Ladies」で初優勝。日本女子プロゴルフ協会の会員に入会してから23日での優勝は最短記録になる。
    (公開)2025年04月11日
    自動車に関する複合的なサービスを提供するオートモビリティ企業のプレミアグループは、女子プロゴルファーの菅楓華、與 語優奈、吉澤柚月、青木香奈子、福田萌維と新たにスポンサー契約を締結した。 5名の選手は、2023年度及び2024年度に日本女子プロゴルフ協会のプロテストに合格し、今後大きな飛躍が期待される若手女子プロゴルファー。選手全員が常に前向きに、一生懸命プロセスを積み上げ努力する姿は、同社グループのミッションや従業員共通の価値観「VALUE1」の一つである「高い志を掲げ、何事にもチャレンジする」を体現していると考え、スポンサー契約の締結となった。 今後、各選手の着用するユニフォーム及びキャップには、同社ブランド「カープレミア」のロゴを掲載。 同社グループは、選手全員が世界に羽ばたけるようにサポートしていく。
    (公開)2025年04月09日
    MTGは、SIXPADと内藤雄士とのアンバサダー契約を締結した。 同社は2025年より、SIXPAD「Foot Fit 3」シリーズを活用したゴルフトレーニングプロモーションの本格展開をスタート。ゴルフスイングの安定には、足裏を含むひざ下の筋肉が重要となるが、鍛えるのは容易ではない。そこで『Foot Fit 3』シリーズのEMS技術を活用し、これらの筋肉に直接アプローチし、安定したスイングと基礎体力向上をサポートする。 内藤雄士とMTG強みを活かし、ゴルファーに新たなトレーニング体験を提供していく。
    (公開)2025年03月27日
    グラファイトデザインは、2025年1月7日~1月9日の3日間、全国の20歳~69歳の一般ゴルファー(年1回以上コースに出てプレーする人)を対象に、「ゴルファーの意識・実態調査2025」を実施。1000名の有効サンプルを集計し結果を発表した。 アンケート調査によると、ゴルファーの80%が現在のスコアに満足しておらず、自分の理想とするスコアには届いていないようだ。年代別では「満足していない」と回答した人の割合は、40代が82.4%と最も高かった。ゴルフの上達のために行っていることを聞いた設問では、「練習場に通う(49.5%)」が最も高く、次いで、「ゴルフ動画(YouTubeなど)をみる(41.0%)」、「ゴルフ番組をみる(38.0%)、「自宅で素振りをする(26.7%)、「自分に合ったゴルフクラブを探す(26.5%)」となった。体を使う実践での練習のほか、ゴルフ動画やゴルフ番組をみるなどといった情報収集も行っている人が多いようだ。 次に「ベストなシャフトは人によって違うということを知っているか」の問いには、83.4%が「知っている」と回答。ゴルファーの多くが個人によって適したシャフトが違うということを理解しているが、「スコアアップのためにクラブのシャフトを交換したことがあるか」の問いには、「交換したことがある」は47.1%、「交換したことはない」が52.9%となった。 さらに1ラウンドにかけることが多い費用は、「1万円~1万5000円未満(29.7%)」に回答が集まり、平均は1万6820円。2024年の平均は1万4831円だったため、約2000円上がっている。ゴルフ練習場代は1年間で「1万円~2万円未満(17.2%)」 と「5万円~10万円未満(17.6%)に回答が分かれ、平均は4万9178円。昨年と比較すると、1万615円の増加となった。 他にもゴルファーのあるあるや一緒にラウンドしたい有名人・プロゴルファーなど調査は多岐にわたった。 調査の詳細は下記サイトにて閲覧可能。 <a href="https://gd-inc.co.jp/pdf/GolferAwarenessandActualConditionSurvey2025" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.gd-inc.co.jp/</a> (アンケート:グラファイト調べ/調査協力機関:ネットエイジア)
    (公開)2025年03月24日
    テーラーメイド ゴルフは、2025年シーズンより「Join the Best」をブランドコンセプトに掲げ、高機能素材を使用しながらも汎用性の高いデザインを採用した「TaylorMade APPAREL 2025 SPRING&amp;SUMMER」を1月中旬より順次発売している。 「TOUR TAYLORMAD」と「CLUB TAYLORMADE」の2ラインコンセプトで展開していたアパレルラインを2025年シーズンから1ラインへ統合。「TOUR TAYLORMADE」で培ってきた高機能のテイストと、「CLUB TAYLORMADE」の汎用性の高いデザインをクロスオーバーさせ、素材やカッティングの良さにフォーカスしながら新たなテーラーメイドアパレルへと進化させている。 今シーズンは、発色の良いターコイズや淡いクールマッチャをキーカラーに、通気性に優れた「T-AIR(ティーエアー)」や持続性の高い涼感素材「T-ICE(ティーアイス)」を搭載したアパレルを豊富に展開。まだ寒さが残る春先から、厳しい暑さが続く夏のシーズンまで、変化の多い天候に対応しながら、時に楽しく、時に真剣に戦うあらゆるゴルファーの快適なプレーをサポートする。 <h2>■新機能「T-AIR」</h2> 生地に物理的な穴があり、通気効果を高める新機能。特殊な構造を持つ通気孔が、優れた通気性能を発揮する。さらに「T-ICE」機能と組み合わせたダブルクーリング機能は、常に快適な状態をキープしてくれる。 <h2>■冷感機能「T-ICE」</h2> 発汗時の高い冷却性能に加え、持続的な冷感性能を発揮するクーリング機能。素材メーカーと協同開発したテーラーメイド独自の素材が、高い冷感機能を発揮する。
    (公開)2025年03月20日
    ヤマハの『INPRES DRIVESTAR』が、1月に放送を開始したゴルフアニメ「空色ユーティリティ」で、主人公の青羽美波が購入するモデルとして登場。ヤマハでは、「空色ユーティリティ」を全力応援するため、コラボグッズの販売やキャンペーン・イベントを実施している。 『INPRES DRIVESTAR』は、“ぶっ飛び系”のゴルフクラブとして好評。独自技術による圧倒的な飛びと直進性を実現し、多くのゴルファーから支持されている。 【空色ユーティリティとのコラボ概要】 1)空色ユーティリティ×ヤマハ ゴルフオンラインストア コラボキャンペーン ヤマハ ゴルフオンラインストアにて、「空色ユーティリティ」全力応援のキャンペーンを実施中。 ●コラボ商品販売 ロゴ入りゴルフボールとアクリルスタンドマーカーを「ヤマハ ゴルフ オンラインストア」で2月13日(木)より限定販売。 ・ゴルフボール『Y25BLSUM』(3個入り) 2200円 ・アクリルスタンドマーカー『Y25MKSUM』2200円 ●コラボノベルティプレゼント ヤマハ ゴルフオンラインストアで購入した人に、ノベルティをプレゼント。 ・A5クリアファイル:全ての商品が対象。1回の注文につき1点。 ・ステッカー(全2種類):『INPRES DRIVESTAR 2025 年モデル』(メンズ・レディース※単品アイアン除く)を購入した人には青羽美波ステッカーを、『SENSUSパター』を購入した人には星美彩花ステッカーをそれぞれプレゼント。 2)空色ユーティリティ×Victoria Golf×ヤマハ コラボキャンペーン 主人公の青羽美波がVictoria Golf世田谷店でレディースクラブを購入。Victoria Golfともコラボキャンペーンを実施している。 ●コラボA4クリアファイルプレゼント Victoria Golf の対象店舗にて、ヤマハ製品を含む税込3500円以上の購入で、特製コラボA4クリアファイル(非売品)をプレゼント。※無くなり次第終了 詳細は左記WEBサイトまで。 ヤマハ ゴルフオンラインストア: <a href="https://store.golf.yamaha.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://store.golf.yamaha.com/</a> スペシャルサイト: <a href="https://golf.yamaha.com/sorairo-utility/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://golf.yamaha.com/sorairo-utility/</a>
    (公開)2025年03月09日
    藤倉コンポジットは2月2日に、都内では4店舗目、国内では7店舗目となる「フジクラゴルフクラブ相談室 五反田店」をオープンした。 「フジクラゴルフクラブ相談室 五反田店」では、専門スタッフや最新の計測器を使用し、1人ひとりに合わせたフィッティングや、基準ドライバーにてスイング中のしなりの大きさ・方向などを計測し、スイングの特徴を分析。インパクト前までのシャフトの動きを可視化することにより、精度の高いシャフト選びを可能とするプレミアムシャフトフィッティングを先行導入し、広々とした空間でより快適なフィッティングを提供する。同サービスは、フェアウェイウッドやアイアンシャフトのみを希望する人も受けることが可能。 【フジクラゴルフクラブ相談室 五反田店 店舗概要】 店舗名:フジクラゴルフクラブ相談室 五反田店 住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング4階 電話番号:03-5747-9232  営業時間:平日・10時30分~19時/土日祝・10時~18時 定休日:水曜日、第3木曜日 予約:事前予約制・電話またはインターネット予約より申込み。 <a href="https://fujikura-gcs.rsvsys.jp/reservations/calendar/gotanda_yoyaku" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://fujikura-gcs.rsvsys.jp/reservations/calendar/gotanda_yoyaku</a>
    (公開)2025年03月08日
    ゴルフ場を中心にリゾート施設や関連施設の経営、並びに不動産や会員権の販売及び仲介業などを行っているクラシックが、東京都港区に複合ゴルフラウンジ施設『Atmosphere LOUNGE(アトモスフィアラウンジ)』をオープンした。 世界累計販売台数5万台を誇るゴルフシミュレーターブランド「UNEEKOR」と、会員制インドアゴルフ場「Lounge Range」とのコラボレーションにより、3つの異なるサービスを提供する。 最新鋭のゴルフ設備とクラシックモダンなインテリアを施したバーラウンジエリアは、心地よく人と人がつながることで心の豊かさを共有するプラットフォームを目指していく。 <h2>まずは動画で</h2> <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/DJBddSTNkGQ?si=gn7R0a_eiU5yaDQ_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> <h2>Atmosphere LOUNGE~アトモスフィアラウンジ</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/02/uni250101.jpg" alt="" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-86585" /> バーラウンジとゴルフレンジが利用できるタイムシェアオーナーブース。ゴルフシミュレーターは「UNEEKOR」のプレミアムライン「EYE XO」を採用。国内最高レベルのグラフィックにより実際のフィールドのようなリアルなゴルフエンターテインメントを楽しむことができる。 また、超高速カメラはディンプルを認識し数値を正確に測定することが可能なため、レッスンやフィッティングなどにも最適。開閉式の間仕切りで空間を区切ったり繋げたりできる仕様になっており、限られたスペースを有効活用できる。プライベートな少人数のパーティ、展示会、フィッティング、試打会など、各種イベントなど多岐にわたって活用できそうだ。 <h2>UNEEKOR SHOWROOM~ユニコーショールーム</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/02/uni2501.jpg" alt="" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-86584" /> 導入実績世界5万台を誇る「UNEEKOR」の高性能ゴルフシミュレーターは、最先端の技術でリアルなゴルフを実現、正確なデータ解析で科学的なスイング矯正を可能にする。2023年12月にユニコージャパンを設立し、東京都江東区にあったショールームを『Atmosphere LOUNGE』に移転。スタジオ1とスタジオ2で異なるモデルを体験できる。 <h2>Lounge Range~ラウンジレンジ</h2> スタジオ1・2では、ショールームとして稼働していない時間を利用して会員制インドアゴルフ場としてオープン。2020年の創業以来、ラグジュアリーな完全個室の店舗を全国に70店舗以上を展開する「Lounge Range」の六本木ANNEX店として快適な練習環境を提供。 ●24時間営業でライフスタイルに合わせた練習が可能 ●わかりやすい料金システムで使い放題の定額制 ●最新鋭の「UNEEKOR」ゴルフシミュレーターシステム導入 ●無料レンタルクラブで仕事帰りに手ぶらで利用可能 ・会員1名に対し3名のゲストを無料で同伴可能 ●1コマ90分の予約制。月の予約回数に制限なし <h2>Atmosphere LOUNGE</h2> 住所 〒107-0052 東京都港区赤坂9-5-12 パークサイドシックスB1F 営業時間 24時間営業 打席数 2打席(右用2打席) 駐車場 なし(店舗周辺にコインパーキング有) アクセス 東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩7分・千代田線「乃木坂駅」徒歩8分 料金 入会金1万1000円/月会費3万3000円 ラウンジレンジ六本木 ANNEX <a href="https://lounge-range.com/roppongi-annex/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://lounge-range.com/roppongi-annex/</a> UNEEKOR 公式ホームページ <a href="https://jp.uneekor.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://jp.uneekor.com/</a> お問い合わせ:シーディアイ本社 ☎0586-27-0125/東京営業所 ☎03-5614-0367  www.cdi-golf.com
    (公開)2025年03月04日
    平和と、パシフィックゴルフマネージメントと、アコーディア・ゴルフは、ゴルフを通じた社会貢献を目的とした『PGM×ACCORDIA チャリティゴルフ』を2月28日~3月1日に「PGMゴルフリゾート沖縄」で開催する。 本大会は、本格的なゴルフシーズン到来前に、国内プロゴルフトーナメントを含むゴルフ市場の活性化、及びゴルフというスポーツを通じたチャリティによる社会貢献を目的とした大会。 2024年の前回大会までは「HEIWA・PGMチャリティゴルフ」として開催していたが、1月31日にアコーディア・ゴルフを平和グループに迎え入れ、世界最大のゴルフ場保有グループが誕生した節目の大会と位置付け、今大会から名称を『PGM×ACCORDIA チャリティゴルフ』へ変更した。 本大会では、著名人ゲストと男女プロゴルファーが共演する「プロアマトーナメント」と、ベテランから若手まで48名のプロゴルファーが賞金総額6千万円をかけて競い合う男女ペアマッチ「プロフェッショナルトーナメント」を開催。チャリティ活動の一環として、ギャラリー入場料収入の一部と、優勝賞金の5%、及び出場選手の協力によるチャリティグッズ販売の収益を沖縄県、恩納村及び能登半島地震義援金として石川県などへの寄付を予定している。 「プロアマトーナメント」には、世界ゴルフ殿堂入りをしている青木功、樋口久子はじめ、世界の頂点に輝いた経歴がある北島康介さんや吉田沙保里さん、具志堅用高さんなどを招き、「プロフェッショナルトーナメント」には、地元沖縄出身の宮里聖志、宮里優作、宮里美香、2023年度JLPGAプロテストをトップで合格した清本美波、2024年度JLPGAプロテストを合格した都玲華、吉田鈴、六車日那乃などが出場を予定している。
    (公開)2025年02月26日
    二木ゴルフは、2月22日の「ネコの日」より全店およびECサイト二木ゴルフオンラインにて、税込5500円以上のゴルフボールを1ダース以上購入した人に先着順で、NEKOGOLF(ネコゴルフ)特製エコバッグをプレゼントする「二木ゴルフ ネコゴルフ・ネコエコバッグ」キャンペーンを実施。 ゴルフの日、朝早く目を覚まして部屋の猫様に「行ってくるにゃ」と声をかけたり、ラウンド中に猫様の姿を見るとショットやパットの調子の良し悪しも忘れて幸せな気分になったり、ゴルフショップで何となく猫関連のグッズを探してしまったりする……。そんな猫好きゴルファーに向けて、同社は猫好きスタッフを選定したプロジェクトを編成。その意見をもとにデザインされたバッグは、ラウンドバッグとしてはやや余裕のあるW330×H200×D120のランチトートサイズ。ネコ好きの人、ゴルフ好きの人、そしてどちらも好きな人へお勧めする。 詳細は下記WEBサイトまで。 二木ゴルフ 店舗一覧:<a href="https://www.nikigolf.co.jp/store/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.nikigolf.co.jp/store/</a> 二木ゴルフオンライン:<a href="https://www.nikigolf.jp/index.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.nikigolf.jp/index.html</a>
    (公開)2025年02月25日
    ツリーベルは2月1日に、シミュレーションゴルフスクール・練習場のグループ53店舗目となる『ZENGOLF ACADEMY 武蔵関店』をオープンした。 全打席に人気の高い高精度のシミュレーターを完備しているほか、専属のレッスンプロによるレッスンや練習利用が毎月無制限のサブスクシステムで、ライフスタイルや強化目的に合わせて活用できる身近な練習環境を提供している。 ZENGOLFブランドの中の1つである「ZENGOLF ACADEMY」は、全打席シミュレーター設置や、プロのレッスン受け放題、スコア判定機能等が充実した専用アプリの利用など、ZENGOLFブランドの特長はそのままに、より気軽に利用できる料金体系を採用した店舗。今回オープンする「ZENGOLF ACADEMY 武蔵関店」もこれらの特長を備えながら、武蔵関駅近隣の住宅街に位置し、周辺地域に住んでいる人を中心に、ホーム練習場として技術向上に日々取り組んでもらえる環境を提供したいと考えている。 また、ZENGOLFグループは、全店舗相互利用が可能であり、「ZENGOLF ACADEMY 武蔵関店」のオープンにより、同じ練馬区内の「ZENGOLF RANGE 江古田店」や「ZENGOLF ACADEMY富士見台店」、西部新宿線沿線にある「ZENGOLF ACADEMY下井草店」など、都内23区西部地域の利便性が向上する。「ZENGOLF ACADEMY武蔵関店」では、専属プロのレッスンが受けられるレッスン会員と、会員自身のペースで練習するレンジ会員の2種類を設定している。 【ZENGOLF ACADEMY武蔵関店 特長】 ・高精度の最新シミュレーターGDR を全6打席に完備 ・外部資格を持つプロによるレッスンを毎日何度でも受け放題(レッスン会員) ・24時間練習可能 ・ZENGOLFグループ全ブランド53店舗の相互利用が可能 ・予約も推定スコア判定などもできる独自アプリを提供 【店舗概要】 店名:ZENGOLF ACADEMY武蔵関店 電話:050-5530-3216 住所:東京都練馬区石神井台7-13-10 七冨ビル1階 アクセス:西武新宿線武蔵関駅から徒歩7分/新青梅街道と関町庚申通り交差点より車1分(駐車場あり) 営業時間:24時間営業 定休日:なし 打席数:6打席 詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://zengolf.jp/musashiseki/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://zengolf.jp/musashiseki/</a>
    (公開)2025年02月24日