心地よい打感と飛距離性能が進化 、ミズノプロ241・243・245発売

心地よい打感と飛距離性能が進化 、ミズノプロ241・243・245発売
ミズノは9月15日、『ミズノプロシリーズ』に新モデルを追加。 マッスルバック形状の『ミズノプロ241』、競技ゴルファー向けの『ミズノプロ243』、中空形状の『ミズノプロ245』を発売した。 モデル名の最初の二けた「24」は2024年モデル。下一桁は1→3→5という流れで、数字が大きくなるにつれて易しいアイアンを表している。 今作の特徴は、ゴルファーが求める鍛造アイアンを追求した点だ。長年同社で採用されている「グレインフローフォージドHD製法」はフェースネック一体成型の鍛造製法で、鍛流線をヘッドからネックまで途切れさせないことで、打球音を長く響かせる効果がある。 また、音の響きや高さ、大きさ、音色を追求する同社独自の「ハーモニックインパクトテクノロジー」との相乗効果により、同社ならではの心地よい打感を生み出しているという。 『ミズノプロ241』は、米PGAツアーで評価が高かった前作『ミズノプロ221』をベースに開発された。 バックフェース面の打球部付近を厚肉化することで振動を抑え、ソリッドな打感を実現した。さらに番手ごとでブレード部の厚さを調節し、ロング・ミドルアイアンは高弾道、ショートアイアンは低打ち出し&高スピンでグリーンを狙うことができる。ショートアイアンはヘッド長を短く設計しており、操作性に優れた仕様となっている。 『ミズノプロ243』は上級者が求める飛距離性能と操作性を両立したキャビティバック。 素材に高強度「クロムモリブデン鋼」を使用し、前作『ミズノプロ223』よりもフェース面を0・3mm薄肉化したことで反発性能が向上している。また「マイクロスロット」と呼ばれる、高初速エリアの拡大と飛距離性能の向上を促す効果のあるフェース裏の溝の幅を番手ごとに変化させることで、それぞれの距離に応じた最適なパフォーマンスを発揮する仕様となっている。 『ミズノプロ245』は、前作『ミズノプロ225』同様に「クロムモリブデン銅」を採用した中空構造となっており、フェースのセンター下部を前作よりもさらに薄肉化し、鍛造アイアン史上最高反発を達成。また前作の約1・6倍に及ぶ、約47gのタングステンを低い位置に配置、深低重心に設計することで高い飛距離性能とやさしさを兼ね備えたモデルとなっている。 また、従来のブレードアイアンとは異なる重心位置によってロング・ミドルアイアンでも高弾道を、そしてショートアイアンは低い打ち出しで高スピンを実現。#4~#8はステンレスボディにクロモリのフェース素材、#9~PWは軟鉄鍛造と飛びと軟鉄の打感の良さを共存させたセット構成となっている。 価格は以下の通り。 ■『ミズノプロ241』(6本組):14万5200円~ ■『ミズノプロ243』(6本組):15万1800円~ ■『ミズノプロ245』(6本組):15万1800円~