10年以上、ロングセラーだった日幸物産の『DIRETTO』が新たにリニューアル。二代目となる『DIRETTO Opus2』はフェースに高反発クラブに多用されるDAT55Gを採用して、適合モデルながら最大限の反発性能を搭載。
そこで、永井プロに初代『DIRETTO』と二代目の『DIRETTO Opus2』を打ち比べて評価してもらった。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]
永井プロが『DIRETTO』を詳しく解説
[caption id="attachment_55873" align="aligncenter" width="788"]
DIRETTO Opus2[/caption]
構造的には現代的なソールのフェース側付近にはトレンチ状の溝を大きく配置。フェース下部でヒットした際の過剰なスピンを抑制しています。
これにより低い弾道でコントロールショットした際の「吹け上がり」を防止しています。
[caption id="attachment_55867" align="aligncenter" width="788"]
DIRETTO Opus2[/caption]
また、ソールのウエイトもヒール側に配置されており、初代と形状を変えることなく重心距離を約2㎜シャフト側に設定することで、操作性と捉まりを向上させていますね。
初代は10年以上のロングランということで、世代的な進化を感じますね。サイズは445㎤ですが、ディープフェースで美しいパーシモンライクな顔で、上級者が好む形状ですね。
[caption id="attachment_55870" align="aligncenter" width="788"]
DIRETTO Opus2[/caption]
また、10年という歳月で考えると、シャフトのマッッチングも変わりそうですね。
昔は硬くて重いシャフトが定番で、アッパー気味に当てて飛ばすという、ジャンボさん的なスイングをしていた方が、少しずつパーシモンからメタル、そしてチタンに変わってスイングも変わってきたと思います。
[caption id="attachment_55868" align="aligncenter" width="788"]
初代DIRETTO[/caption]
そのようなゴルファーにとっては、DAT55Gという反発素材とソールの溝構造という最新テクノロジーが集約されたヘッドといえるでしょう。
[caption id="attachment_55871" align="aligncenter" width="788"]
初代DIRETTO[/caption]
永井プロトラックマン試打データ
やはり初代は自らアッパー軌道でスイングをすると、弾道の高さが十分になり、キャリーも出て低スピンの感じも出てランも出て飛距離を稼ぐというイメージですね。
一方の『Opus2』は、キャリーだけで約10ヤードほど伸びています。DAT55Gのフェース採用やソールの溝構造が大きく寄与しています。
また、トータル的にみて、少ししなやかな現代のシャフトとのマッチングも、『DIRETTO Opus2』を新しい飛びの世界観に導いてくれていると思います。
ボール初速も1m/sほど伸びていて、トータル飛距離で15ヤード伸びています。
私の場合は重心距離が短くなっている分だけ、余計なフェースローテーションなどが不要なので、一気に振り抜けることの心地よさもボール初速以上の飛距離増に繋がっているようです。
対象者は自分でラインを出して打つゴルファーなどで、ベストマッチなヘッドだと思います。
永井延宏のスイング論からワンポイント
『DIRETTO Opus2』のようなディープで小ぶりなヘッドは、スイング的に相性の良いスイングがあります。それは、アッパーな軌道を自分で作れるゴルファーですね。
ヘッドの特性としては、シャフト軸から重心が近い短重心距離のヘッドで、逆に長い重心距離のヘッドであれば、ヘッドが暴れてしまいがちです。
もうひとつ感じられると思うのは、『DIRETTO Opus2』のような小ぶりでディープなヘッドは歯を食いしばってスイングしがちですが、しっかりヘッドが撓んでくれますので、リラックスしてスイングしても飛距離は落ちませんし、過剰な捉まりを抑制できますね。
『DIRETTO Opus2』スペック
- ロフト角:9.5/10.5度
- ライ角:60度
- フェースアングル:S1
- フェースプログレッション:18㎚
- ヘッド体積450㎤
- ヘッド重量:195g
- 価格:5万円(税別)