KBSシャフトの日本法人であるFSTジャパンから、アイアン用カーボンシャフト『KBS TOUR GRAPHAITE IRON(TGI)』が登場。
豊富な試打経験を持つギアの賢者・ソクラテス永井延宏プロが様々な角度から検証する。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]
『KBS TOUR』のカーボン 高スピンの「捲れる弾道」でピンを狙う
KBSシャフトといえば、スチールシャフトで充実したラインアップで、主に走り系で且つ高スピンの『KBS TOUR』と、粘り系で且つ低く打ち出す『KBS Cテーパー』というように2つに大別されます。
その中間が『KBS Sテーパー』ですが、今回の『TGI』は『KBS TOUR』と同様のフィーリングという位置づけ。
スチールの『KBS TOUR』のシリーズが90g台~130g台と中重量級であるのに対して、『TGI』は50g、60g、70g、80gの4機種をラインアップしています。
軽量級でも『TOUR』の名の通り、お助けカーボンではない
『TGI50』は軽量帯で、積層が薄くシャフトのしなやかさや挙動が感じやすいシャフトです。そのフィーリングはカーボンらしくない、良い意味でスチールの『KBS TOUR』を感じさせてくれます。打ち出しの高さは非常に良く表れています。
『TGI60』は60gのカーボンシャフトとして、ドライバー用シャフトも同じですが、非常にバランスが良くて打ちやすい。
[caption id="attachment_57003" align="aligncenter" width="788"]
トラックマン試打データ(左TGI50、右TGI60)[/caption]
KBSが得意とする金属繊維製に近いような粘りによるタイミングの取りやすさが最も感じ取れる重量帯です。手元と先端の動きに関してはフィーリングを生かしやすいシャフトです。
『TGI70』は物理的にもカーボンの積層も厚くなり、ワッグルした際に感じる重量感などでしっかりしたシャフトという印象です。その重量感を生かしながら厚いインパクトを向かえるイメージが思い浮かぶシャフトです。
『TGI80』になると、積層も厚くカーボン繊維の強さが表出してスチールシャフトでは感じにくいシャープさや締まった感じが受け取れます。ゴルファー自体がスイングの切り返しでタメを作ってダウンスイングに移行するというゴルファーが対象者として見えてきます。
[caption id="attachment_57004" align="aligncenter" width="788"]
トラックマン試打データ(左TGI70、右TGI80)[/caption]
ハンドファースでインパクトを向かえる傾向も高まりますから、打ち出しは少し低めに出るかもしれませんが、スピンが入りますので結果的に捲れる弾道になる要素が強いシャフトです。
そのような意味では、『TGI80』は特に高い弾道で真上から落としてピンを狙う、縦の距離を合わせるという上級者が好む弾道が実現できるかもしれません。
最近では飛び系アイアンなどが流行していますが、その意味でも、「距離を操作する」「ボールを操作する」アイアンシャフトが余り見られない中で『KBS TGI』は、アイアンに本来の役割を求めるゴルファーには最適なシャフトだと思います。
『KBS TOUR』試打~アマチュア編・GEW吉村~
吉村:最近のトレンドとは違いますが、私自身アイアンは距離を正確に打ち分けるクラブという認識が強く、適正なスピン量が確保されて真上からピンに向かって落ちていく弾道が好ましいと思っています。
永井:いわゆる「捲れる弾道」というものですね。縦の距離を打ち分けるためにはスピン量が多く高い弾道が実現できるシャフトだと必要以上に飛びすぎたりすることがないので、安心して使用できますね。それが分かりやすいシャフトが今回の『KBS TGI』です。
吉村:試打をしてみると、お助けのカーボンシャフトではないですね。『TGI50』は軽さを感じる分スピード感がありますね。『TGI60』になると、少し重量感も感じるのでクラブの重量を生かしながらスイングすると良い結果が出ます。『TGI70』や『TGI80』は、カーボンらしいフィーリングが感じられてスピン量も多くて「捲れる弾道」、高く上がってボールが真上から落ちていく弾道になりますね。縦の距離を打ち分けたいゴルファーにはベストですね。
商品のお問い合わせ:FST Japan
TEL:03-4455-9293
http://kbsgolfshafts.jp/