ATTASシャフトの12代目は「DAAAS(ダァーッス)」。前作の11代目はトランプの11から命名され、「高弾道をジャックする」という意味が込められていたが、今回は12代目ということで、1ダースにかけて「DAAAS」になったとか。
その『ATTAS DAAAS』の実力は? ギアに精通し試打経験豊富なソクラテス永井延宏プロが検証する。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]
『ATTAS DAAAS』の第一印象
第12弾モデル『ATTAS DAAAS』の最大特徴は、アッタス史上初の中元調子に集約されるでしょう。いわゆる「叩き系」で、シャフト先端部へ東レの最新素材「M40X」を採用して、トルクを抑えようという意図が伝わってきます。
コスメはイエローベースにブラックを組み合わせたグラデーション効果により、シャフト長も短く感じ、いかにも叩いていけそうな雰囲気を醸し出しています。
よく見ると1+3+8=12という数字がロゴの中にプリントされています。これは、歴代の『初代アッタス』の「1」と3代目『アッタス3(サンジョウ)』に8代目の『アッタスパンチ』という叩き系のシリーズを進化させた証なのだそう。
さらに目を凝らすと、手元のシルバー文字が一カ所だけ「アッタァーッス」のカタカナ表記。遊び心が随所に施されているのが分かります。
そのコンセプトは、癖がない振り心地はそのままに、手元部分よりもグリップ下付近を柔らかくしてしならせることで、手元系シャフトよりもしなりを感じる設計という触れ込みです。その性能は果たして? これから思いっきり叩いてみたいと思います。
『ATTAS DAAAS 5S』を試打
まず5Sを打っていきます。ヘッドはピンG410LSTのロフト9度を装着。
一発目からナイスショット! 手元側からの力強いしなりで、バーンっと叩く感じが手に伝わってきます。叩き系とはいえ、シャフト自体が動く特性があり、そういった意味では大型ヘッドでも右へのミスが軽減される印象。
しなりが大きいシャフトの場合、自分でタイミングを作って、シャフトをムチのようにしならせますが、『DAAAS』では、手元側のしっかり感がありますので、自分でパンチを入れることができる。自分の欲望を満たすことのできるシャフトといえます。
続いて4X、5Xを試打
続いて、40g台のXを試打。これは飛びましたね。スピード感が出てきたのと、5Sよりも全体的なしっかり感があったので、『DAAAS』のコンセプトである「叩く」が、より表現できていると思います。
最後に5X。私にはこのスペックが合っているようで、ボール初速が最も速かった。5S、4X、5Xの3本の中では「5X」がソフトにやさしく叩いていけました。
データで見るシャフト特性
続いて、試打データからシャフト特性をみていきます。結果の良かった「5X」の数値を見ると、ヘッドスピードに対してボール初速、スピン量や打出し角は最も飛距離の出る理想値。叩いていくシャフトなんですが、適度に動いてくれますので、ボールの打出し角と高さが出ています。
5Xは、私にとって適正な重量帯及びフレックスによって導き出されたものですが、改めてフィッティングの重要性を認識した次第です。
ATTAS DAAASはどのような人におすすめか
インパクト時に歯を食いしばるイメージで振る、ズバリこれが飛ばしの秘訣です。
でも、シニアゴルファーの方は年齢や体力的な要因から、振り心地の良い
走り系を選びがち。そういう意味で『DAAAS』はインパクト時に「ダァーッス」と思いっきり歯を食いしばる感じが欲しいですね。この部分を引き出せると、まだまだ飛ばせますよ。
叩き系というと全体的にガチッとした印象がありますが『DAAAS』はとにかく動きがあるんですね。女子プロが開発にかかわっているそうですが、「女子プロの叩くイメージ」というのがうまく反映されていると思います。
ゴルファーの本能である、「飛ばし」満たすのが12代目『ATTAS DAAAS』といえるでしょう。