チューブを踏むだけで 安定したストロークを実現したバランスロッド

チューブを踏むだけで 安定したストロークを実現したバランスロッド
全ての安定したショットは、安定した下半身から作られる。 バランスロッドに乗ってセットアップをすることで、下半身にブレがなくなり、常に安定したストロークができるようになるという。 アイディアが詰まったパター練習器をティーティングプロの常住充隆氏とゴルフタレントの高沢奈苗さんに使ってもらい、その効果を検証した。

まずは動画で

常住 『バランスロッド』に乗り、下半身の動きに注意することでストロークやパターヘッドの動きが安定するようになります。実際にチューブを踏んでストロークしてみましょう。土踏まず部分で踏んで構えてもらってもいいですか。 高沢 ちゃんと踏み込まないと、身体が前後左右に揺れますね。 常住 アドレスのポジションで膝を絞り込んだり、深く曲げて構えるとストロークは安定しません。股関節からやや軽く前傾するイメージで、上体がリラックスしていると重心が自然に下がってきます。 高沢 足が脱力している状態で土踏まずの真下で体重がかかってくるような意識で踏むと、どっしりしたアドレスになる。 常住 特にロングパット時に膝や腰が入ってしまう方が多いので、バランスロッドに乗って練習するといいでしょう。 高沢 アプローチの練習でも使えそう。 常住 アプローチでも大きく体重移動をしてしまう人は、重心位置を固定する練習にもなるわけです。

バランスロッドの使い方

1)バランスロッドの真ん中辺りを、両足の土踏まずが当たる様に乗ってください。 2)重心を前後に動かし、自身の重心が真ん中に来るポジションを探してください。(ツマ先とカカトが、それぞれ同じぐらい地面に接する状態。) 3)そのバランスを保ったポジションでストロークをします。重心が真ん中にある状態でストロークをすると、上半身にブレがなくなり安定したストロークができます。 4)重心が安定していれば、ストローク中に膝は動きません。