ハイドロー&強初速弾道でフェアウェイを捕らえる! 生まれ変わった新『マジェスティ ロイヤル』

ハイドロー&強初速弾道でフェアウェイを捕らえる! 生まれ変わった新『マジェスティ ロイヤル』
マジェスティ ゴルフよりNew『MAJESTY Royale』(マジェスティ ロイヤル)が発売中だ。「いつか使いたい」と思わせる高級感と洗礼されたデザイン、そして機能を兼ね備える「マジェスティ」。今作は「飛ばしの絶頂期」をテーマに、ゴルフ人生最高の「飛び」を実現すべく一から設計を見直した。そこで「ギアの賢者」こと永井延宏プロがドライバーからアイアンまで徹底試打する。

【動画】新『マジェスティ ロイヤル』を永井延宏が徹底試打

ドライバー(9.5度/S)

マジェスティロイヤル 永井 まず手にして最初に目に入るのがフェースです。今作は高級車をイメージしたデザインとのことですが、フェースもそれを意識しているのが分かります。よく見ると細かいミーリングも入っていて高級感と機能性を感じます。 マジェスティロイヤルフェース それとクラウンがロイヤルブルーのグラデーションになっているあたり、マジェスティらしい。ソールデザインもシンプルながら質感があり、ブランドのフィロソフィーが表れていると思います。 構えてみるとクラウンの投影面積も大きく安心感がありつつ、後方がファストバック設計になっており、低重心構造を狙っていることが分かります。フェースのトップラインがシャフトの延長線上にあり、ターゲットに対して真っすぐで方向も合わせやすそうです。 上からの視点 それでいてクラウンがややアップライトになっているので、つかまりの良さやハイドローが出やすそうなイメージが湧いてきます。今回手にしているのはロフト9.5度ですが、ややフェース面が見えるのでボールの上がりやすさも担保されています。 マジェスティロイヤル 早速打ってみましたが、予想通りハイドローで適正スピンになりました。フレックスはSですが、シャフトがしっかり戻ってきてくれて、インパクト時にフェースがスクエアになりやすい。また今回のフェースは「ハイペリオン チタン」という新しいチタンを採用しているとのことですが、初速感もありオフセンターヒットへの強さや曲がりにくさも感じます。打感や打音も心地良く、ヘッドのパフォーマンスとシャフト性能の相性が非常に良い。クラブトータルで完成度が高く、ゴルファーが楽にフェアウェイに高いボールを打ち出していけると思います。

フェアウェイウッド(5番/S)

永井 ドライバー同様、投影面積も大きくシャフトとフェースのラインが近くてスッキリしています。フェースとボディはチタンで飛びと低スピン性能、高打ち出しが期待できるので、3番ウッドが苦手なゴルファーのスコアメイクに寄与してくれそうです。 打った感覚としてはストレートだと思ったのですが、実際の弾道は若干左に着弾しました。ソールに高比重のタングステンが入っていて、後方に若干ラウンドがついているので、ボールへのコンタクト時にソールが下に潜り込みつつしっかり抜けて、つかまった高弾道になったんだと思います。 それと打感や打音も心地良いです。シャフトはドライバーに比べて先端があまり動かないので、2球目はヘッドが厚く入って飛距離も220ヤードを超えました。1球目の弾道結果を踏まえてフェードのイメージで打ったのですが、結果はやはり若干左に落ちているので、今回のコンセプトであるハイドローヘッドという部分をしっかり具現化できていると思います。

ハイブリッド(5番/S)

マジェスティロイヤル 永井 ハイブリッドは若干グースが入っていて、これもハイドローを狙っている形状だということが一目で分かります。 打感はマレージング独特の初速感と心地良さを感じます。特筆すべきはミート率。1.49は満点に近いでしょう。非常に効率の良いクラブだと言えます。

アイアン(7番/SR)

マジェスティロイヤル 永井 まずバックフェースのデザインですが、高級車のフロントグリルをイメージしたデザインということで非常に上質感があります。デザイン的にもウッドとの統一感があり、キャディバッグに収まっているとクラブトータルで所有感を感じます。 手にした感じとしては、全体的にヘッドの先端寄りに重量を感じます。この辺りは短い番手の振り心地を重くしたり、アイアンらしくヘッドが厚く入っていくという性能を引き出してくれそうです。 試打しましたが、通常打ち出し角はロフトの2分の1くらいという目安がありますが、結果はロフト26度に対して打ち出しが17度と、プラス4度出ています。着地角も41度になっており、ボールを高く打ち出してしっかり止まるような7番らしい弾道を作れている。ヘッドの完成度の高さを感じます。 トゥ側にタングステンを入れていることもあり、ヘッドの直進性とヘッドが深く入るような感覚があります。それに深重心のソールが球を押してくれて抜けも良い。インパクトロフトが安定するので、球の高さの均一性も担保しつつ、高低の打ち分けといった技術にもしっかりとレスポンスしてくれる感じがあります。

クラブトータルで完成度が高い

マジェスティロイヤル 永井 ドライバーからアイアンまで非常にトータルで完成度が高い。年代など気にせず、広い層の方に打ってほしいクラブだと思いました。 ■お問い合わせ マジェスティ ゴルフ  TEL:0120‐622‐621 https://www.majesty-golf.com