石川遼らが世界に先駆け、最新ドライバーをテスト!
世界に先駆けて行われた同イベントには、キャロウェイスタッフプレーヤーの8名が参加。男子プロが石川遼、深堀圭一郎、ブレンダン・ジョーンズ、重永亜斗夢。女子プロは上田桃子、佐伯三貴、藤田光里、大江香織らが参加し、試打テストを行った。
今秋発売となる新ドライバーについて、同社の庄司明久副社長は、次のように語っている。
「前作の『ビッグバーサアルファ』を更に進化させて、優しくなったツアーモデルです。『815』の意味は、『15年モデルについては8月をメドに作っていく』という達成したいゴールを名称に用いたプロジェクトネームになります。また、『ダブルダイヤモンド』とは、スキーでの『上級コース』という意味があり、より上級者向けのモデルになっています」
今回の新製品については、10月上旬に詳細が明らかになるというが、コンセプトには「かつてない打ちやすさの、ツアーモデル」を掲げている。同社が発表した新製品の特徴としては、①新開発の「R‐MOTOフェース」により、飛距離アップを実現、②『ダブルダイヤモンド』はフェース中央部に高さを持たせ、スピン量をコントロールできる「グラビティーコア」のバーを5㎜長くし(59㎜)、スピン量の差をより多く出すことができるようになった、③「ドローバイアス設計」で打ちやすさを追求した点を挙げている。
両モデル共、ヘッド体積は460緕、で、ロフトは9度と10・5度になる予定。また、ターゲットユーザーは、ヘッドスピード41m/s以上で、幅広いゴルファーに対応できる優しさを兼ね備えているという。
この最新ドライバーをテストした石川遼は、
「やさしくてビックリしました。打てば打つほど安定感が出て、振りやすい。前作に比べて、打感は少し柔らかく感じましたね。また、初速が速く、打ち出し角も高くなっている印象がある。すぐにでも持ち帰りたいクラブですね」
と、その性能を大絶賛。今季の米ツアーでの"力強い武器になる"と好感触を得ていた。
また、上田桃子は、
「構えた時から、しっかりつかまるイメージがあり、安心感がありますね。つかまるということは、右を消せるので、今まで以上にコースを広く使えると思います。また、距離が出るクラブは、はじきが強いけれども、このドライバーはボールを押せる。コントロールしながら距離もしっかり出していくことができますね」
と、飛距離や方向性について目を見張っていた。
なお、同製品の発売は11月中旬を予定しているとのこと。動画は当日の模様を収録したもの。