ジュリスポルトは先頃、レーシングカーの技術を導入して開発したウッド用カーボンシャフト『typeF1(エフワン)』と『typeP1(ピーワン)』の2機種(価格:各16万円)を発売した。
同製品の最大の特徴は、レーシングカーのボディーに使用される「3K綾織カーボン」と「オートクレーブ製法」により、ゴルファーのレベルや体型、目的別に専用設計したシャフトに仕上げた点だ。
同社によると、「3K綾織カーボン」を使用することにより、スイング時におけるシャフトのしなりの最大値の時に潰れるようなことがないため、シャフトのしなりエネルギーが増加し、インパクトで効率良くボールへ伝えることができるのだという。これにより、従来のシャフトとは一線を画す、"飛び"と"方向性"を実現。初級者~上級者まで使用できる2種類のシャフトの開発に成功したという。
『typeF1』は、220~230ヤードで壁にぶつかっているゴルファー向けで、20~30ヤードの飛距離アップと抜群のフェアウェイキープ率を可能にするシャフト。また、260ヤード以上の飛距離が出る上級者で、つかまり感が欲しいゴルファーにもオススメだという。一方、『typeP1』は、280ヤード以上の飛距離が出るパワーヒッター向けのシャフト。一発の飛距離と方向性を求め、叩いて飛ばしたいゴルファーにオススメだという。同モデルを実際に試打した永井延広プロは、
「『typeF1』は、しなり量が大きいタイプのシャフトに仕上がっている印象を受けました。ただ振ってみると、しっかりした感じで、手元と先端がほどよくしなるので、タイミングが取りやすいのが特徴です。打ってみると、オートマチックにヘッドがターンし、インパクトでフェースがスクエアに戻って、厚いインパクトで強弾道の直進性が高い球を打つことができました。
一方、『typeP1』は、シャフト全体の挙動は大きく動かず、しっかり感のあるシャフトに仕上がっている印象を受けました。特に、インパクト時においては、先端にスピード感があり、初速が速いのが特徴です。インパクト効率が高いゴルファーがこのシャフトを使えば、"一発の飛び"が期待できるでしょうね。両モデル共、ゴルファーの飛距離アップに繋がるフィーリングが上手く出ているシャフトだと実感しました。大型ヘッドならではのヘッドの『暴れ』も抑えられますし、小型ヘッドとの相性もいいと思います」――。
なお、『typeF1』の重量は、55.5gで先調子。『typeP1』の重量は、58.5gで先中調子となる。両モデル共独自のフレックス設計になるため、フレックス表記は無い。
価格は1本16万円と高額だが、高機能素材や独自の製法による開発コストを考えれば、魅力的だろう。
詳細は同社ホームページ
http://www.jyurisport.com/を参照。
問い合わせはジュリスポルトへ、03~3897~7228。
*文中の価格表記は「税抜き」です。