男女の意識差が浮き彫り 出産→職場復帰に関わる環境整備

男女の意識差が浮き彫り 出産→職場復帰に関わる環境整備
楽天リサーチは昨年11月13~14日の2日間、同社に登録するモニター約230万人から20~60歳代の男女1000人を対象に「女性の働き方」に関するインターネット調査を行った。長期政権が予想されるアベノミクスで、目玉となるのが「女性の登用」――。しかし、同調査からは男女の意識差が浮き彫りに。以下、概況を列記しよう。 ■日本が将来、女性にとって働きやすい環境になっていく「変化」を感じるのは僅か2割 4割以上が女性にとって働きやすい環境になるとは「感じていない(41・3%)」と回答。また、「どちらとも言えない」が約3割(36・2%)で「感じている」が全体の約2割(22・5%)にとどまった。その一方、変化を感じている人は「育児休暇からの円滑な職場復帰に向けた支援(20・9%)」が最も多く、「女性管理職の登用の増加(20・4%)」「短時間勤務、パートやアルバイトなどの勤務体系の柔軟性(11・6%)」が続いた。 回答の男女比較では、当事者の女性が変化を「感じていない(46・4%)」割合が男性(36・2%)より10・2ポイント高く意識の相違がある。さらに結婚や育児で生活環境が変わる20代、30代、40代の女性(平均52・0%)が、他の性別年代(平均36・7%)よりも平均15・3ポイントと変化を「感じていない」。しかし、60代男性の4割近くが「育児休暇からの円滑な職場復帰に向けた支援」が最も多い回答となった。 ■女性が職場で活躍するために最も重要なのは、男性は「業務内容」、女性は「勤務体系」 女性が職場で活躍し続けるためには「育児休暇からの円滑な職場復帰に向けた支援(16・1%)」と回答した人が最も多く、続いて「職場での人間関係(14・2%)」「短時間勤務、パートやアルバイトなどの勤務体系の柔軟性(13・7%)」を挙げた。なかでも女性は「勤務体系の柔軟性」(19・4%)の割合が最も高く、男性は8・0%と11・4ポイント低かった。一方「業務内容」の割合は男性が12・4%と女性よりも4・6ポイント高かった。特に20~30代の女性は「勤務体系の柔軟性」や「育児休暇からの円滑な職場復帰に向けた支援」に重点を置いている。 ■出産後、育児に専念するよりも男性は女性に働いてほしいと思っている パートナーの出産後の働き方は「退職後は働かず育児に専念してほしい(10・6%)」が1割程度で、「今の勤め先で仕事を続けてほしい(26・4%)」「退職し生活が落ち着いたら再就職してほしい(15・4%)」の割合が高く、出産後も女性に働いてほしいと考える男性が多い。女性の経済力に期待する傾向か? ■女性は子供が「1歳以上2歳未満」で働き始めたいと考えているが男性は「5歳以上」  男性の考える出産後の復職、再就職のタイミングは、子供の年齢が「5歳以上(29・6%)」に対し女性は「1歳以上2歳未満(21・6%)」と大きなズレも。復帰まで2年以上のブランクが空くことを女性は慎重にとらえている様子が伺える。 以上、駆け足で紹介したが、政府が掲げる「女性の管理職育成」とはかけ離れたワーキングマザーの実態が浮き彫りとなった。