共栄ゴルフ工業のスピンアウトブランドである「匠ジャパン」より今秋発売されるのが、削り出しパターでありながらブレード後方のフィンを格納・展開できる『2in1パター』。
フィンを格納すればボックス型のブレードパター、展開すればマレット型パターと2タイプの形状を1本で成し遂げたトランスフォーマー的なパターだ。
その『2in1パター』の実力をドイツ生まれのパッティングトレーニングシステムPUTTVIEWを使って、永井プロに検証をお願いした。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]
PUTTVIEWとは

プロジェクターでボールの軌道を可視化するシステムを使ったパット練習のための装置で、パッティングに重要なライン取り、ボールスピード、ストロークのリズムなどを養うことができるシステム。
PUTTVIEWの表層は人工芝だが、土台はゴルフ場のグリーンと同じアンジュレーションを再現するため、砂利や砂で固めて様々な傾斜を生み出している。
グリーンに様々なカップが切られており、様々な地点からカップまでの打ち出すべきラインとボールが転がる実際のラインを天井のプロジェクターにより投影。そのラインに沿ってパッティングすることで、実際の練習グリーンでのトレーニング以上の効果を発揮するシステムだ。
匠ジャパン 2in1パター試打インプレッション

この『2in1パター』はトゥとヒール側にネジが搭載されており、ネジを調整することによってパターヘッド自体の形状を変化させることが大きな特長です。調整機能のひとつだと思います。これまでのパターではボディの形状はそのままでウエイトを脱着する調整機能はありましたが、『2in1パター』の場合は単一素材で形状が変わります。
[caption id="attachment_48152" align="aligncenter" width="788"]

マレット形状[/caption]
[caption id="attachment_48154" align="aligncenter" width="788"]

ネジを調整することで形状が変えられる[/caption]
[caption id="attachment_48155" align="aligncenter" width="788"]

ブレード形状[/caption]
それによって、重心特性や見た目からのフィーリングなども変化するという意味では、デザインに特化したパターといえるでしょう。ヘッド自体は精巧な削り出しのパターで、ミーリングやシャープな形状は共栄ゴルフからスピンアウトしたブランドならではだと思います。
高MOIでゆったりジャストタッチでストロークできるマレット形状

まず、マレット形状で試打してみると構えた印象は、トップブレードは厚みがありますが、バックフェースを覗き込むとミーリングでくり抜いてあってフェース厚の薄さを感じます。
マレット形状は後方に重量を配置した高慣性モーメント設計を意識したデザインでしょう。また、フェースへの深いミーリングなどは打感へのこだわりが見て取れます。
打ってみると、マレット形状はフェースセンター後方の空間もあって重心が深すぎる感覚がなく、ボールをしっかりと打ち抜く心地よさを感じます。また、深すぎない深重心効果によってインパクト時にボールを押し込み、アッパー軌道をつくりロフトを活用しやすい。結果としてラインに載せやすい、ショートパットの安定に導いてくれます。

まずはジャストタッチの状態をPUTTVIEWで再現してマレット形状で打ってみました。先ほども話しましたが、少し深めの重心特性、高慣性モーメントもありジャストタッチのパッティング、特にヘッドがアッパー軌道になりますので、スライスラインなどに合わせやすい形状といえるでしょう。
ラインを消して力強くストロークできるボックス型ブレード形状
次にフィンを格納してボックス型のブレード形状に変形してみました。全くタイプの異なるパターになりましたね。フェースバランスはトゥが下がってきています。重心距離が長くなり、重心深度は浅くなっています。
PUTTVIEWも設定を同じ距離ですがジャストタッチではなく、しっかり打ち抜く状態を再現して打ってみましょう。
実際に打ってみると、形状もシャープで力強く打ち抜く、ラインを消すパッティングにはボックス型のブレード形状が最適だと思います。
2in1パターは形状変更で性能が変わる!
単一素材で形状変更によって性能を変化させる『2in1パター』のコンセプトは、独自性に富んでいます。1本のパターで、重心特性を変更できることで、ラウンド当日のグリーンの速さや、ゴルファー自身のパッティングの調子などによって使い分けることができます。
このひとつのパターで2つの形状の『2in1パター』は、削り出しのシャープさに加え、状況に応じて変形して性能をチェンジできるパター。ラウンドでの使用が楽しみなパターです。
商品のお問い合わせ TK2
http://tajapan.com/
撮影協力:ヒルズゴルフアカデミー