高弾道×飛距離アップの「スピーダーエボリューション5」試打レビュー 永井プロの評価は?

高弾道×飛距離アップの「スピーダーエボリューション5」試打レビュー 永井プロの評価は?
スピーダー・エボリューションシリーズといえば、国内ツアーで使用率の高いシャフトですが、今回の『スピーダー・エボリューション5』はシリーズ中の奇数番手でキックポイントが先中調子になっています。 商品ラインアップでは40g台から70g台まで揃っていますが、今回はメインとなる50gのSフレックスと60gのSフレックスを試打してみました。 [surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]

スピーダー・エボリューション5はこんなゴルファーにオススメ

永井プロ「厚い打感によるボール初速の速さが特長」

藤倉 スピーダー・エボリューション5 第一印象は、やはりスピーダーらしいハッキリと先端の走り感を感じました。とはいえ、手元の締まり感は程よく、スイングの切り返しでのスムーズな挙動を感じて、必要以上の硬さがないので、切り返しでの力むこともありません。 そして中間部から先端部のムチのようなしなり戻りと、インパクトにおける先端の爆発力は、最近の高機能ヘッドのポテンシャルを十分に発揮してくれると思います。 また、しなり戻りも量が多いということは、フェースアングルを左に向けてくれますし、ロフトを多くしてくれる効果があって、ボールが捉まり、高弾道で飛距離につながる挙動だと思います。その意味ではドライバーが比較的苦手なゴルファーに恩恵があると思います。 スピーダーエボリューション5 インパクトでは厚い打感を感じさせれてくれるシャフトで、その厚い打感によるボール初速の速さが『スピーダー・エボリューション5』の特長だと思います。 この『スピーダー・エボリューション5』のような動きを感じるシャフトはインパクト時の当たり負けを気にしますが、『スピーダー・エボリューション5』は先端に特殊な素材を採用して先端を強化し、厚いインパクト、最近の大型ヘッドのポテンシャルを引き出してくる性能が特筆されます。 50g台と60g台でシャフトの挙動に大きな違いはなく、ただ重量による振り心地が異なりますので必ず試打することをオススメします。 基本的にはシャフトが自発的に動いてくれますので、はじめから重量帯などを決めつけず、幅広い選択肢で試打してみましょう。 50g台のSフレックスは、重量によるスピード感を感じながら、それでいて頼りなさはありません。その意味でも50g台のRフレックスは幅広いゴルファーに対応できそうです。

『スピーダー・エボリューション5』について広報担当に話を聞く

[caption id="attachment_48791" align="aligncenter" width="788"]甲斐 哲平 藤倉ゴム工業 営業本部 スポーツ用品営業部 マーケティングチーム 主任 広報担当 甲斐 哲平 藤倉ゴム工業 営業本部 スポーツ用品営業部 マーケティングチーム 主任 広報担当[/caption] 永井「先ほど打ってみましたが、スピーダーらしいスピード感、ハッキリとしたしなり感がありますね」 甲斐「初代の青いスピーダーは「弾き感」「加速感」が評価されて好評を博したシャフトでしたが、そこから『Ⅱ』『Ⅲ』『Ⅳ』と当てやすいシャフトを発売してきました。そこで初代のような強烈な「弾き感」、捉まえてくれる、シャフトを動かして飛ばすというシャフトに仕上がっています」 永井「そのあたりはハッキリと挙動に表れていますね。『スピーダー・エボリューション5』は、素材も工夫されているそうですね」 甲斐「はい。グリップの位置に当社独自のメタル・コンポジット・テクノロジーを搭載して、『Ⅱ』以降シリーズ歴代モデルに採用している超高弾性炭素繊維「90tカーボン」と、高弾性を誇る東レ社製の高強度炭素繊維「T1100G」を使用しています」 永井「動くシャフトといえば、従来は先端強度に不安がありましたが…」 甲斐「そのあたりは先ほど説明しました特殊材で、球受けの強さを実現しています」 永井「藤倉さんのシャフトは、過去の「フィットオン」のように動きのあるシャフトが得意でしたが、この『スピーダー・エボリューションⅤ』も藤倉さんらしいシャフトで、コスメも淡いブルーですね」 甲斐「このような動くシャフトは、軽快感を演出したいと思ったので、今回のカラーリングを採用しています。もちろん、青いスピーダーの印象が残っているゴルファーも多いと思います。その点も加味しています」 永井「この『スピーダー・エボリューション5』で青空を突き抜けるようなビッグドライブを実現して欲しいですね」 甲斐「宜しくお願いします」 スピーダーエボリューション4のインプレッション記事はこちら

スピーダーエボリューション5スペック

モデルフレックス長さ重量トルクTip径Butt径調子
SPD474
EVOⅤ
R2 47.0 48.5 4.7 8.50 15.20 先中
R 50.0 15.25
SR 51.5 15.30
S 53.0 15.35
SPD569
EVOⅤ
R 56.5 4.5 15.20
SR 58.0 15.25
S 59.5 15.30
X 61.0 15.35
SPD661
EVOⅤ
SR 64.0 3.7 15.20
S 66.0 15.25
X 68.0 15.30
SPD757
EVOⅤ
S 75.5 3.0 15.35
X 77.5 15.40

スピーダーエボリューション5のお問い合わせ

藤倉ゴム工業 TEL:03-3527-8433 http://www.fujikurashaft.jp/