もちけんが『KAILAS』ドライバーを試打!初心者が成長と共にリシャフトを
ユーチューバーで見習い地クラブ女子であるもちけんこと剣持江里加さんが、地クラブに関する素朴な疑問を、真面目にやさしくツッコむ試打企画。
既存の地クラブユーザーにも、地クラブを知らないゴルファーにも分かりやすく、各社こだわり地クラブの特徴をやさしく伝えます。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2021/06/mothiken.jpg" name="もちけん" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]地元・群馬県を拠点に多くのアマチュアゴルファーのラウンドレッスンを行うティーチングプロ。「明るく楽しく!」をモットーに分かりやすいレッスンに定評がある。ドリームガーデン伊勢崎所属。血液型O型、飛距離 240y、ゴルフ歴 27年、ベストスコア67。[/surfing_voice]
『KAILAS』×『PROTOTYPE RFEVO』
『KAILAS』は過度なつかまりがなく、それでいてちゃんとつかまるヘッドで、3種類のシャフト(フレックス計10モデルから選択可能)から選べますが、初心者向けのヘッドということで、『PROTOTYPE RFEVO』との相性が良いと思いますし、カラーリングも特徴的でオススメ!
ヘッドはクセがなく、易しく球が上がって飛ぶ設計のようですが、私が『PROTOTYPE RFEVO』で打つと、つかまり過ぎて逆に逃がすようなスイングになります。
その意味では、ズバリ初心者向けクラブと言えますね。そしてヘッドサイズも大きく安心感があり、ヘッド重量も重めでヘッドが走ってくれます。その点も初心者には大きなメリットとなりますね。
それと驚くのが価格です。完成品クラブで1万9800円!関連会社にヘッド工場があるために出来る価格ですが、初心者向けとはいえヘッドはオーソドックスなので、ゴルファー自身の成長と共に、リシャフトをすると長く使えると思います。