永井プロが説く「クラブフィッティングの真実」ハンマーのようなクラブを振り子のように振っていいのか?
ゴルフの起源は13世紀にまで遡るという。その間、クラブは木の棒から軽量チタンドライバーへと大きく進化を果たしている。無論、クラブの変遷と歩を合わせる格好でスイング論も大きな変化を遂げている。
クラブとそれを打ちこなすためのスイングは切っても切れない関係。クラブの形が変わればスイングの考え方も変わるといえるわけだ。
ということは、本来、クラブの特性を知った上でそれに合ったスイングをしなくてはいけないが、そこを軽視する人があまりにも多い。
それが上達を妨げる大きな原因にもなっている。
そこで今回、GEWセレクトでお馴染みの永井延宏プロに改めて現代のクラブの特性と、それを打ちこなすためのスイング論について説明してもらった。とても興味深い内容なので、是非動画をご覧頂きたい。
PART1.ゴルフクラブの歴史
PART2.ムチ・振り子型とハンマー型の違い
PART3.ドライバーのデザインとスイングの相性