『ループ』というシャフトで評判のシンカグラファイトから新しいブランド『LEXIA(レクシア)』が登場した。
まずはアイアンシャフトから展開して、先々ウッド用シャフトも発売する予定とのこと。今回はアイアンシャフトを永井プロにテストをしてもらった。
[surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]
動画で解説
シンカグラファイト初のアイアンシャフト
シンカグラファイト初のアイアンシャフト『レクシア』を手にとってまず感じるのは、作り込みがしっかりしていること。ロングからミドル番手とショート番手でエリア分け設計を取り入れています。また、ウェイトも50g、60g、70gの3つの重量帯で展開しています。
この『レクシア』は、ゴルファーのあと5ヤード飛ばして止めたいという願望を叶えるシャフトとして登場しました。
私も生徒さんといっしょに回っていて、あと5ヤード飛んでいればグリーンにオンしていたのに、という場面を多く見てきました。それだけに期待が膨らむコンセプトです。
ロング~ミドル番手とショート番手で設計を変える意味
エリア分け設計の考え方ですが、ロング~7番にかけてはLTとシャフトに書いてあって、これはライトゾーンを意味します。
また、8番~ウエッジまでのショート番手にかけてはHVとシャフトに書いてあり、これはヘビーゾーンを意味します。
ショート番手というのは重量があった方が振りやすい。一方、ロング番手は軽い方が振りやすくなります。この特徴を踏まえて、『レクシア』は7番アイアンを境にウェイトを分けている。これはすばらしいことだと重います。
まずは、『IL7』は手にしてみましたが、重量感がありますね。そして、中間部のところに重量感を感じるというか、バランスポイントがわりと手前の方にあると思います。
手元の方が緩そうな感じなのでタイミングが取りやすいシャフトだと感じます。では、打ってみましょう。
[caption id="attachment_66587" align="aligncenter" width="489"]
LEXIA IL7 試打データ[/caption]
やはりスイングしてみると手にした時の印象通り、中間部の重量を感じます。
テイクバックがしっかり上がって切り返しでゆっくりみたいな挙動がでやすい、言い換えると、アイアンらしい動きをしやすいと感じます。そして、ハンドファーストでロフトが立った形で厚いインパクトができる印象がありますね。
その分弾道が抑えられて距離も出ました。アイアンらしい挙動を導てくれるシャフトだと思います。
[caption id="attachment_66588" align="aligncenter" width="489"]
LEXIA IL6 試打データ[/caption]
続いて『IL6』。重量帯は少し軽めになっていますが、『IL7』と同様、中間部に重量を感じます。
やはり打ってみても中間部の重さがスイングをリードする感じが出てくるので、インパクトロフトが立つというかハンドファースト気味の挙動が自然に出てくる。
この辺りがプラス5ヤードというところのシャフトの導きなのかなと思います。
[caption id="attachment_66589" align="aligncenter" width="489"]
LEXIA IL5 試打データ[/caption]
そして『IL5』。一番軽いシャフトで軽さは感じるものの、やはり中間部に重量感というかしっかり感があります。
あとは積層の感じなのか、少しシャフトが細身になった印象もあるので、それが挙動にどう影響するのか、打って確かめたいと思います。
打ってみると、『ダイナミックゴールド』と挙動が似ていると感じがしました。これだけ重量は軽くなってきたのですが、タイミングの取りやすさやインパクトに入っていく感じを50gのシャフトで出せるのは驚きですね。
アマチュアのアイアンショットの問題点を改善するシャフト
以上、『レクシア』のアイアン用カーボンシャフトシリーズを打ってみました。アマチュアゴルファーのアイアンショットで何が起きているのか、それを研究しているシャフトだと思いました。
アマチュアゴルファーのアイアンショットの問題点というのは、身体とクラブの一体感というのが解けてクラブがリリースから外れていってしまうこと。
そうすると遠心力がボールに向かわずに時計の針で言うと7時半の方向に逃げてしまう。エネルギーロスを起こしてしまうわけです。
そして、もう一つは身体が左回転してエネルギーを作っているのに対してクラブは右回転をしてしまっていること。
要するにフェースが開いてしまっている状態になります。みんなフェースが開いていることは分かっているので、フェースを戻す練習をしてしまうのです。
その結果、リーディングエッジはスクエアに入りますが、インパクトロフトが寝てしまうので距離が出なかったりボールが上がり過ぎるミスになるわけです。
それを『レクシア』は改善してくれるというか、中間部の重さがクラブをリードして身体の回転とクラブの一体感を作ってくれ、ハンドファーストに当たりやすい。この辺りの技術感が上手く引き出されているような気がしました。
そういった意味で一番驚いたのは『IL5』。通常、50g台というと今アベレージゴルファーの人が使う中心的なタイプだと思いますが、振りやすさを訴求しているせいか先端が動くシャフトが多いですね。それはある意味、クラブが解けてしまった動きを補正して振りやすさやつかまりやすさを出しているのですが、そこにパワーはないわけです。
『IL5』は、50g台のシャフトにも関わらず、身体とクラブの一体感が一番ありました。普通、こういう軽いシャフトを打つと身体が反応しないのですが、『IL5』は一番身体が反応してハンドファーストも一番強かった。一番軽いシャフトで一番アイアンらしいスイングができたというのは今まで体験したことのない世界です。
ナイスショットといってボールがバンカーに消えてしまった人がピンの根元にズドンと打てるシャフトだと思います。