仕事も生活も充実するDAZNにもちけんがハマるワケ

仕事も生活も充実するDAZNにもちけんがハマるワケ

ライブでも見逃し配信でも試合をチェック、レッスン生徒との会話が弾む

今年3月、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」はJLPGA(日本女子プロゴルフツアー)の2022年シーズン38試合中、36試合の予選ラウンドを含む、決勝ラウンドのライブ配信を開始した。開幕から2か月が経過し、「いつでもどこでも」女子プロトーナメントを視聴できることはゴルフファンにとって大きなメリットだ。 ゴルフ歴20年以上で、日々レッスンラウンドや実際のゴルフショップでアマチュアゴルファーと接するインストラクターであるもちけん(剣持江里加)さんにとっては、JLPGAの試合を視聴することはレッスンの生徒さんとの会話や自らのレッスンメソッドに大きな影響を与える。そこで「いつでもどこでも」スポーツを感じられるDAZNの存在意義を語ってもらった。 白熱する試合展開は見逃し配信でも感じられる ライブは逸早く情報をゲット 4月末、JLPGAツアーの第9戦目となったのがパナソニックオープンレディースゴルフトーナメント。千葉県の浜野CCはもちけんさんもラウンドしたことのあるゴルフ場。そして注目株は前週までの8戦で3勝を挙げている西郷真央選手だ。 「試合展開が面白かったですね。西郷選手の逆転優勝。最終日15番ホールでイーグルを奪取して、試合の流れが変わったのが分かりましたね。そして最後はバーディーでフィニッシュ。流石って思いましたね」 実はもちけんさん、最終日はレッスン中だったためライブでは視聴することができず、見逃し配信で視聴。しかし、2日目は自らが開催するゴルフイベントの途中で生配信を視聴したという。 「2日目はイベント中だったんですが、イベントに参加されたゴルファーとパナソニックオープンの話になったんです。それで試合展開が気になっていたんですが、イベントの休憩中にライブ配信で2日目の試合を見ることができました。ライブならではで、逸早く情報を知ることができるので、試合展開を知らない人にも教えることができるのは良いですよね」 浜野CCでのラウンド経験があるもちけんさんは、実際のトーナメントでは距離も6600ヤード以上と長く、ピンポジションによっては難しいコースという印象を持ったという。飛距離が出ない女子プロには厳しい試合運びになり、ウッドの精度が問われるコースだったとインストラクター的な視点でも試合を観戦している。 インストラクター的な視点で、女子プロのスイングはアマチュアにも参考になる もちけんさんは練習場やゴルフ場で、日々アマチュアゴルファーにレッスンをしている。その視点でいえば、試合での女子プロのスイングは日々のレッスン活動に大いに参考になるという。 「女子プロと男性アマチュアのスイングスピードは同じくらいと言われますが、スコアは大きく違いますよね。試合を見ていて参考になるのは、ほとんどの女子プロがクラブを短く持っていることです。ミート率が上がってショットが安定する。そのような点はアマチュアゴルファーが女子プロを参考にする際に、見てもらいたい部分ですね」 純粋にゴルフの試合をDAZNで視聴するのも楽しいが、ゴルファーなら誰もが上達したいはず。特にゴルファーはスイングについて突然「改善点」を思いつくことがある。だから「いつでもどこでも」も見ることができるDAZNで、女子プロのスイングを参考にして上達してもらいたいという。

ゴルフだけじゃない、地上波では放送しないレアなスポーツも視聴可能

もちけんさんは野球やサッカーに対しても興味があるが、地上波ではあまり放映がないレアなスポーツも視聴できることに感激していた。 「ゴルフの試合を見るのは仕事の一部ですが、DAZNは野球やサッカーの配信も積極的ですよね。それでDAZNで配信しているスポーツのカテゴリーを見てみると、最近私がハマっているダーツの試合も配信していました。ゴルフと同じくらい見ちゃいましたね」 新たなスポーツにも興味が湧く 想像を超えるダーツの世界を初体験 実は最近、ダーツにハマってしまい、マイダーツを購入したそうだ。ただ、試合をテレビなどで見たこともなく、どのような試合形式で行われるのかも知らなかったという。 「実際にDAZNで試合を見てみると、想像していた試合のイメージと違って、ものすごく盛り上がっていたんですよ。『ダーツ』って集中力が必要だから、『シーン』ってなっている静寂の中で試合が行われると思っていたら、歓声の中で試合が行われていたんです。凄く驚きましたね」 それに加え、競技方法も興味深く、逆転また逆転が起きる試合展開に興奮したという。 「ダーツの試合を見てみると、テニスと同じようなイメージの競技方法で、ゲームやセットを落としても次のゲームやセットで取り返せる。だから、前半戦で調子が上がらない選手が後半で逆転することもあって、試合から目が離せないですね」 そんなレアなスポーツを見ることができるのもDAZNならでは。さらに生放送では時差があって深夜に放送されるF1なども、時差を考えることなくDAZNなら見逃し配信で視聴できることがもちけんさんの生活にも大きなメリットをもたらすと語っている。

スポーツを見ることで生活が豊かになる DAZNがある生活で活力UP

もちけんさんはゴルフインストラクターだが、スポーツ全般をこよなく愛している。ゴルフはもちろんだが、興味のある野球やサッカー、そして趣味としてプレーするものの地上波ではほとんど放映されないダーツなどのレアなスポーツ。それらのスポーツを見ることで普段の生活にも多くのメリットがあると感じているという。 失恋しても仕事で上手くいかなくても、スポーツを見れば元気になれる 「普段の生活の中にスポーツは欠かせない存在だと思います。失恋しても仕事で失敗しても、スポーツを見ると勇気を貰ったような気がして、明日から頑張ろうってなるんです。テンションも上がるし、翌日から元気になれると思いますね」 昨夏、東京五輪が開催された。多くの国からアスリートが集結して熱戦を繰り返し、全世界が感動と勇気を貰った。それは日常生活に活力を与えるもので、スポーツファンに対する影響は大きい。それはDAZNを視聴してスポーツに触れることと同じで、スポーツは感動や勇気を与えてくれる。 そして、もちけんさんが最後にこう語る。 「スポーツは元気を与えてくれます。その中で、実はサッカーや野球にも興味があって、レッスンを受けて頂いている生徒さんも野球やサッカー系経験者が多い。だから今後はDAZNでサッカーや野球も見て、共通の話題を持てるように頑張りたいと思います。仕事にも趣味にもプラスになって、落ち込んでいる時でも元気になれるDAZNってイイですね」――。 [surfing_voice icon="https://gew-web.com/wp-content/uploads/2021/06/mothiken.jpg" name="もちけん" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]地元・群馬県を拠点に多くのアマチュアゴルファーのラウンドレッスンを行うティーチングプロ。「明るく楽しく!」をモットーに分かりやすいレッスンに定評がある。ドリームゴルフガーデン伊勢崎所属。血液型O型、飛距離 240y、ゴルフ歴 27年、ベストスコア67。ゴルフユーチューバー。[/surfing_voice]