キャロウェイゴルフは、『ELYTEドライバーシリーズ』を2025年2月7日から順次発売。スピードと寛容性を同時に追求するのは難しいという概念を、新シリーズ『ELYTE』が大きく打ち破る。
今回新たに採用されたのが「Ai 10x FACE(エーアイ テンエックス フェース)」。AIの設計を微細な部分まで製品へと反映できたことにより、弾道を補正するコントロールポイントは前作「PARADYM Ai SMOKEシリーズ」のドライバーと比較して10倍にまで増加。
また、チタン製パーツをつくることができる3Dプリンターへの投資で、プロトタイプの製作時間が従来のリードタイムの1/90となり、約75回もの試作によって、フェースの性能が著しく向上。安心感のある見た目とともに、空気抵抗も低減したヘッド形状を実現した。
さらに、航空宇宙分野で使われている、より成型がしやすく、打感や打音も良くなるサーモフォージドカーボンも初めてクラウンに導入。これら多くの進化によって完成したのが、従来以上に遠く、狭い着弾範囲に、やさしく打っていける4タイプとなる。
1)幅広いプレーヤーに対応する『ELYTEドライバー』
2)ドローバイアスの『ELYTE Xドライバー』
3)もっとも軽量化されたモデルの『ELYTE MAX FASTドライバー』
4)伝統的な洋ナシ型ヘッドが特徴的な『ELYTE◆◆◆ ドライバー』
というラインアップだ。
【ELYTEドライバーシリーズ 特徴】
■「Ai 10x FACE」で、弾道を補正するポイントが10倍に増加
『ELYTE』のドライバーの一番の進化ポイントはフェースにあるという。
前作の「PARADYM Ai SMOKEシリーズ」における「Aiスマートフェース」は、当時のソフトウェアの能力ではAI設計のフェースデザインを細部までスキャニングすることに限界があり、製品に100%反映することが困難であったが、『ELYTE』では、ソフトウェアを大きくアップデート。
微細な部分までフェースデザインを再現することが可能となり、コントロールポイント(フェース上にある、最適な弾道に補正する場所)が、「PARADYM Ai SMOKEシリーズ」より10倍の2万5000ポイントにまで増加した。
また、AIにインプットしたリアルなスイングデータも大幅に増加しており、各ポイントにおける補正精度を高めている。このコントロールポイントが10倍になったことから、「Ai 10x FACE」と名づけられている。
進化した「Ai 10x FACE」により、前作比較で飛距離が最大8ヤード伸び、着弾範囲が最大19%狭まるというパフォーマンスを発揮する。(キャロウェイ調べ)
■約75回もの試作で、空気抵抗が少なく安心感のある形状に
『ELYTE』では、新たな投資によりチタンを扱うことのできる3Dプリンターを導入。従来の90分の1のリードタイムでプロトタイプが製作できるようになったことで、約75回ものヘッド形状の試作とテストを行うことが可能となった。
最終的に採用されたシェイプは、前作よりもシャローだが、投影面積が大きく安心感のあるものになり、空気抵抗も大きく減少。ヘッドスピードの向上に大きく貢献している。
■打球音の良さにも貢献したサーモフォージドカーボン
ヘッドのクラウンに使用されるカーボン素材には、新たに航空宇宙分野でも使用されるサーモフォージドカーボンを採用。軽くて強度が高いことに加え、従来のトライアクシャル・カーボンより成型がしやすく、より高い精度で設計どおりに製造可能という特徴も持ち合わせている。この新素材を採用したことで重量配分が最適化され、スピン量や打ち出し角がより理想的なものになっただけでなく、心地良い打球音までも実現している。
【ELYTEドライバー 特徴】
[caption id="attachment_84614" align="aligncenter" width="1000"]

ELYTE(エリート)ドライバー[/caption]
スピードと寛容性の両立を実現し、 飛びは傑出したエリート領域へ
■約13gのウエイトで、約20ヤードの左右幅の調整が可能
スタンダードモデルの位置づけとなる『ELYTEドライバー』は、ヘッド後端に3か所、新しいスタイルのウエイトポートを設置。ドロー、ニュートラル、フェードというポジションとなっており、約13gのウエイトの装着場所を変更することで約20ヤードの左右幅の弾道調整が可能になる。
また、今回のウエイトポートは、リブ構造なども必要のない設計のため、前作のスタンダードモデル「PARADYM Ai SMOKE MAXドライバー」に採用されていたスライド式のウエイトと比べて軽量化も達成。重量配分の最適化に大きく貢献しつつ、よりヘッドの外周に密度の高いウエイトを装着することが可能になり、寛容性の向上も図られている。また、ソール前方に約2gのスクリューウエイトも備えている。
■ボールの上がりやすさを求めて、ソールはすべてチタンに
ヘッド体積460㎤、キャロウェイらしい丸型の形状。サーモフォージドカーボン製のクラウンに対し、ソールは低重心でボールが上がりやすくなるよう、すべてをチタンで製作。
ロフトは9度 10.5度、12度の3種類でアジャスタブルホーゼルも採用。ターゲットゴルファーは、幅広いレベルのプレーヤーを想定。前作よりもボールのつかまりが良く、ストレートドローの弾道を生み出す特性となっている。
【ELYTE X(エリート エックス)ドライバー 特徴】
[caption id="attachment_84616" align="aligncenter" width="1000"]

ELYTE X(エリート エックス)ドライバー[/caption]
セカンドの景色を大きく変える、高精度の理想的ハイドロー
■ウエイトポートは2カ所、18gのウエイトも用意
よりやさしさを求めたモデルの『ELYTE Xドライバー』は、ヘッド後端のヒール側と中央に、新しいスタイルのウエイトポートを設置。ドロー、ニュートラルのポジションとなっており、約13gのウエイトの装着場所を変更することでボールのつかまり度合いを調整することが可能となる。
また、前作よりもヘッドの外周に密度の高いウエイトを装着することが可能になり、寛容性の向上も図られている。カスタムウエイトを装着すると、ヘッドの左右と上下の慣性モーメントを合計で10K(10000g・㎤)にすることも可能。
■ヒール側内部を肉厚化、ドローバイアス設計に
『ELYTE Xドライバー』のヘッドは体積が460㎤、『ELYTEドライバー』よりもやや前後長があり、ボールの上がりやすさを感じさせる形状。また、ヒール側の内部をやや肉厚にしているため、ドローバイアスとなり、ボールのつかまりの良さを向上させている。
さらにサーモフォージドカーボン製のクラウンに対し、ソールでは低重心にしてボールが上がりやすくなるよう、すべてをチタンで製作。ロフトは9度、10.5度、12度の3種類でアジャスタブルホーゼルも採用。
ターゲットゴルファーは弾道が右に行ったり、低く飛んだりする傾向のプレーヤーを想定。基本的には、前作よりもボールのつかまりが良く、高弾道をやさしく実現してくれる特性となっている。
【ELYTE MAX FAST(エリート マックス ファスト)ドライバー 特徴】
[caption id="attachment_84617" align="aligncenter" width="1000"]

ELYTE MAX FAST(エリート マックス ファスト)ドライバー[/caption]
アジア人のスイングデータのみを AI設計に活用 アジャスタブルホーゼルも初めて装備
■ほぼ日本人の傾向をもとに設計した「Ai 10x FACE」
シリーズ中もっとも軽量モデルの『ELYTE MAX FASTドライバー』。日本人を中心としたアジア人のスイングデータのみ(従来は一部がアジア人のデータ)をAIにインプットし、より日本のゴルファーのスイングの傾向、打点位置に合わせて弾道を補正するコントロールポイントを持ったフェース設計になっている。
ヘッド後端には、ヒール側と中央に2か所、新しいスタイルのウエイトポートを設置。ドロー、ニュートラルというポジションとなっており、約13gのウエイトの装着場所を変更することでボールのつかまり度合いを調整することが可能。
■MAX FAST モデルでも 、 ホーゼルでの弾道調整が可能に
『ELYTE MAX FASTドライバー』のヘッドは体積が460㎤、『ELYTEドライバー』よりもやや前後長があり、ボールの上がりやすさを感じさせる形状。ソールは、大部分をチタンで構成しながら、トウ側に一部カーボンを採用することでヘッドの軽量化を実現している。
ロフトは9.5度、10.5、12度の3種類。MAX FASTと名のつくドライバーでは初めて、アジャスタブルホーゼルを搭載している。
ターゲットゴルファーは、軽量クラブで、ヘッドスピード、ボールスピードをアップさせたいと考えているプレーヤーを想定。前作以上に大きな飛びと安定した方向性を、やさしく実現してくれる特性となっている。
【ELYTE ◆◆◆(エリート トリプルダイヤモンド)ドライバー 特徴】
[caption id="attachment_84618" align="aligncenter" width="1000"]

ELYTE ◆◆◆(エリート トリプルダイヤモンド)ドライバー[/caption]
360度カーボンシャーシを導入、 徹底的に突き詰めた勝つための性能
■速さと理想の弾道を優先し、重量をヘッドの前後に集中
プロや上級者向けの位置づけとなる『ELYTEE◆◆◆ドライバー』は他のモデルとは異なり、クラウンにはサーモフォージドカーボン、ソールにはフォージド・カーボンを使用した360度カーボンシャーシを導入。
ターゲット層のスキル、ヘッドスピードを考慮し、ボールの上がりやすさよりも理想的な弾道と飛距離性能の追求を優先し、重量配分の自由度を高めるべく採られた設計となる。従来同様にソールの前後に2か所、スクリューウエイトを搭載している。
■クラウンに光沢のあるグロス処理を施した洋ナシ型
『ELYTE◆◆◆ドライバー」のヘッドは体積が450㎤と小ぶり。ディープフェースかつ、プロや上級者が好む伝統的な洋ナシ型の形状。ロフトは8度、9度、10.5度の3種類。アジャスタブルホーゼルも採用している。
ソールに配置されているスクリューウエイトの初期設定は、フロント4g、バックが9g。入れ替えることで弾道の高さやスピン量を調整することが可能だ。
他のモデルのクラウンがマット仕上げとなっている一方、『ELYTE◆◆◆ドライバー』は光沢のあるグロス処理が施されている。同モデルのみ、 CALLAWAYSELECTEDSTORE限定製品。
価格は1本10万7800円~。