キャロウェイゴルフとGDOがサステナ活動で提携

キャロウェイゴルフとGDOがサステナ活動で提携
ゴルフダイジェスト・オンラインとキャロウェイゴルフは3月5日、ゴルフを通じてより健全な自然・人・社会の実現を目指すサステナビリティ活動で提携し、「WELL-GREEN PROJECT(ウェルグリーン・プロジェクト)」を発足させたことを発表した。 WELL-GREENとは「WELLNESS(ウェルネス)」、「WELL-BEING(ウェルビーイング)」、「WE(私たち/パートナーシップ)」、「GREEN(自然環境)」といった両社が共通して大切にする価値観を表現した言葉であり、我々が生きる世界をさまざまな視点で捉え、ゴルフという素晴らしいツールを使って、一丸となって明るい未来を切り拓いていこうとする旗印。 すでに両社は「キャロウェイの森」、「未来につなぐ森:共創プロジェクト」(キャロウェイゴルフ)、「ゴルフ菜園プロジェクト」、「湘南ベルマーレとの持続可能な地域を作る活動」(GDO)等のサステナビリティ活動に取り組んでおり、同プロジェクトはそれらの活動を可能な範囲で有機的に結びつけていく。 今後はこの2社に限らず、健全な自然、健全な人、健全な社会の実現を目指す同プロジェクトの主旨に賛同する企業との連携も積極的に実施していく予定。 2025年はキャロウェイゴルフが鳥取県智頭町で行っている「未来につなぐ森:共創プロジェクト」に参加する学生(大学ゴルフ授業研究会に参画する各大学にて、教養体育科目としてゴルフを履修する学生)を、GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス(神奈川県茅ヶ崎市)に招き“地方の森林資源”から“都市の里山であるゴルフ場”まで、幅広い視野で自然が持つ価値や自然保護のあり方について学ぶ機会を提供し、同時に自然の中でプレーするゴルフの魅力に触れてもらうことを夏頃に予定している。 両社のサステナビリティ活動の詳細は下記WEBサイトまで GDO: https://company.golfdigest.co.jp/sustainability/ キャロウェイ: https://www.callawaygolf.jp/sustainability