• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW9月号 市場活性化のためのインドアゴルフ活用術

    ハッシュタグ「インドア」記事一覧

    ステップゴルフは9月1日、全国で135店舗目となる『ステップゴルフプラス相模大野店』をグランドオープンした。 同店舗のオープンにより、全店舗合計で701打席に到達、累計会員数は10万人目前となっている。(8月末時点・97万15名) 『ステップゴルフプラス相模大野店』は、ステップゴルフが運営するインドアゴルフスクール「ステップゴルフプラス」の店舗。定額制の料金プラン×通い放題・打ち放題はそのままに、同店舗では全5打席に弾道測定器「GTRAK」を完備。初心者でも、理論やメカニズムを基にカリキュラムを組み、安心してゴルフを始めることができる。 また、同店舗は小田急線・相模大野駅から徒歩3分の好立地。店舗周辺には9か所の駐車場があり、仕事帰りはもちろん主婦をはじめとした幅広い層が利用しやすい環境である。道具は無料でレンタル可能、手ぶらで気軽に利用できゴルフ初心者でも始めやすい・続けやすいのが特徴だ。 【店舗概要】 ・店舗名:ステップゴルフプラス相模大野店 ・所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1 相模大野REGALOビル B1 ・打席数:5打席(全打席「GTRAK」スクリーン投影式付き) ・営業時間:24時間営業 ・レッスンタイム:平日14時~22時(休憩17時~17時50分)、土日祝9時~19時(休憩14時~14時50分) ※レッスンタイム以外の時間帯はセルフタイムとなる。 ・コーチ定休日:火・水曜日 入会金および月会費等の詳細は左記WEBサイトまで。 <a href="https://www.stepgolf.co.jp/store/sagamiono_top/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.stepgolf.co.jp/store/sagamiono_top/</a>
    (公開)2025年09月09日
    ゴルフ・ドゥは6月14日、24時間営業無人インドアゴルフ練習場の1号店として、『DODO GOLF中浦和西口店』(さいたま市南区)をオープンした。 「DODO GOLF」は、ゴルファーの自主練習「コソ練」をサポートする365日・24時間営業の無人インドアゴルフ練習場。最新設備の整った環境の中で、誰にも遠慮せず、思う存分好きなだけ本気で練習できる施設を事業コンセプトとしている。 記念すべき1号店は、初心者や女性も安心できるプライベート空間を確保した完全個室型ブースを2つ備え、シミュレーターはLPGAツアーの公式練習シミュレーターに指定されているGOLFZON社の「GDR Plus」を導入。 加えて最新モデルの試打クラブを約30本用意しており、同社のイメージキャラクターである菅原大地などによる「DODO GOLF」限定撮りおろしレッスン動画を視聴しながらの練習も可能。 料金は入会金と毎月の利用料となり、入会金は自分のライフスタイルに合わせて3パターンから選択可能。月額の使用料は6プランが設定されており、13,200円(早朝プラン)~。 試しに利用してみたい人は、入会金と利用料金が不要となる回数券も用意している。会員登録や予約はアプリやウェブから簡単に行える。 【DODO GOLF中浦和西口店 店舗概要】 ・所在地:〒336-0038 埼玉県さいたま市南区関1-1-12 ヤマギシ第2ビル1階 ・営業時間:24時間、年中無休 ・打席:2打席(ゴルフシミュレーター付完全個室、予約制) ・設備:最新試打クラブ、ストレッチ器具 ・駐車場:なし ※周辺にコインパーキング有(料金サービスなし) ・アクセス:JR東日本 埼京線中浦和駅より徒歩1分/首都高速埼玉大宮線 浦和南ICより約5分 料金プランおよび詳細 <a href="https://dodogolf.golfdo.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://dodogolf.golfdo.com/</a>
    (公開)2025年06月28日
    このたびGOLFZON Japanは、無人・省人運営のインドアゴルフ施設の清掃業務および機器の簡易的なトラブル対応のためのパートナーシップをMigakun(ミガクン)と締結した。 Migakunはオフィスや施設などあらゆる空間における管理運営に関するノウハウをベースに、最適化された業務設計から施設の清掃、保守・管理、コミュニティ運営など、施設運営サービスを提供し、様々な空間の管理運営の効率化を支援している会社だ。 これによりMigakunのギグワーカーが、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のGOLFZONのゴルフシミュレーターの導入施設における清掃業務に加え、ゴルフシミュレーターなどの機器の簡易的なトラブルの一次対応を行うことになった。 無人・省人運営のインドアゴルフ施設の利用者に、安心かつ快適な利用体験を提供するとともに、施設の運営者・管理者は、無人化・省人化をより一層促進することで、人件費などのコスト削減や営業時間の延長による収益性の強化なども実現可能となる。 MigakunとGOLFZON Japan では、今後も、インドアゴルフ施設の安心かつ快適な利用体験の実現に加えて、無人化・省人化を通じた施設運営の効率化や収益性の強化を支援していく。 【パートナーシップ 内容】 ■ゴルフシミュレーターなどの機器トラブル対応 シミュレーターのフリーズ、電源落ち、インターネット障害、モニターの不具合、プロジェクターの不具合、センサーの不具合、オートティーの不具合など、多岐にわたるトラブルに迅速に対応。 ■電気錠の不具合対応 電気錠の施解錠トラブル、電池交換などに対応。 ■施設清掃 高品質な清掃サービスを提供し、常に清潔で快適な空間を維持。
    (公開)2025年05月20日
    インドアブームの中、他とは一線を画すインドア空間として業界に広まったRIMが提供する「G_BASE(Gベース)』より、新たにエントリータイプの『G_BASE ENTRY』が登場した。 「ジーベース』は、自宅の庭や空き地に置ける、自分だけのプライベートなゴルフ空間というコンセプトが支持されている。最大の特徴は「独立型」で、通常の建築物とは異なり、設置場所までトラック1台で部材一式を搬送し、現地で組み立てることができる点だ。 内部には特殊な吸音仕上げを施しているため、外に漏れる音はわずか60デシベル。インパクト音やボール落下音などの騒音対策も万全。室内はエアコン完備で季節や天候に左右されないゴルフ空間になっている。それが支持され、自宅の庭や、ゴルフショップ・練習場の空き地などに設置されている。 また、レンタルタイプの『ジーベース』も用意しており、1日11万円/台から利用可能。期間限定のゴルフイベントや試打会、展示会での利用も多く、過去にもイタリア大使館でのゴルフ大会のセレモニーや、ショッピングモールでのゴルフイベントなど、利用実績も多数ある。 今回新たに登場した『G_BASE ENTRY』は、ゴルフスイングに十分なスペースのあるガレージ型躯体で、「吸音機能」を施した内装が標準装備されている。従来は1打席のみしか設置できなかったが、躯体サイズを変更することで、1打席~複数打席(最大5打席)まで設置可能。標準仕様は短期間の積雪で75㎝まで対応することができ、豪雪地域でも利用できる積雪200㎝対応タイプも用意している。また、従来モデルよりも価格を抑えられるのも利点だ。 ここ数年のインドア出店ブームによる、物件不足も気にする必要もなく、練習場やショップ、飲食店併設など、競合と差別化した営業形態も可能。内部には、吸音仕上げ、防球緩衝、正面ネット、ショットマット、人工芝、電気/エアコン、スタンスマット、ボールキーパー他備品は標準で含まれている。別途オプションで各社の弾道測定器やシミュレーター、プロジェクター、スマートロックなども設置可能。 既に女子プロも自宅のプライベート練習空間として同モデルを使うなど、業界にも広がり始めている。新たなインドアとして注目だ。 お問い合わせ RIM info@rimjapan.jp
    (公開)2025年05月17日
    屋内でゴルフを楽しむシミュレーションゴルフの勢いが衰えない。当初はゴルフバーで火がついたがその後、インドアスクールが続々導入。近年は、都市部の駅チカ物件から郊外へ波及し、地方創生を担うケースも散見されるようになった。 その数あるシミュレーターから選ばれているのが、UNEEEKORの『EYE XO』。リーズナブルな機器が選ばれる中で、『EYE XO』は高価格帯。それでも選ばれる理由がある。プライベートインドアゴルフレンジBe・菅谷正義社長に話を聞いた。 まずは動画で <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/T2_7gOV1y-U?si=ELdKZkLXZB9E1p1d" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> <h2>富士山が一望できる立地へインドアを開業した理由</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/Be_ujisan.jpg" alt="" width="1000" height="667" class="aligncenter size-full wp-image-87567" /> 昨年12月、富士山のお膝元にprivate indoor golf range Be(山梨県県富士吉田市)がオープンした。高精度のシミュレーターUNEEEKOR『EYE XO』を3台導入し、様々なニーズに対応。朝5時から24時までの完全個室・無人営業で、会員はQRコードをかざすだけで入退室出来る。駐車場完備、レンタルクラブ無料で同伴者については1人無料で利用可能だ。以下、菅谷社長との一問一答を再現しよう。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> いわゆる〝全天候型〟のインドアゴルフに参入した理由を教えてください。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/P1050557.jpg" alt="" width="1000" height="525" class="size-full wp-image-87568" /> プライベートインドアゴルフレンジBe・菅谷正義社長 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> それには気候が関連していまして、年々気温が上がり続けてるじゃないですか。富士吉田市は避暑地とはいえ、さすがに夏はエアコンがないと過ごしにくくなりました。屋外の練習場に行っても、10~15分ほど打つだけで汗だくになってしまいます。でもゴルフがしたい人に、クラブに触れる時間をなるべく多くしてほしい。インドアだと空調が効いて、夏は涼しい・冬は暖かいというメリットがありますよね。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 打席はいくつありますか? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 3打席です。そして各打席にシミュレーターの『EYE XO(アイエックスオー)』というマシンを設置しているんです。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> このマシンを選んだ理由とは? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 皆さんが使いやすい機械であることと、データが正確であることが第一に挙げられるのかなと思います。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 会員からはどのような声が? <strong>横野</strong> 会員の皆さまからも「キャリーが正確だよね」という声をいただいたり、ティーチングプロも「『EYE XO』の計測値は正確だよね」と言うので、そのデータに自信を持って教えられるのではないでしょうか。 とりわけ「こう打った」という自分にはどういう傾向かが一目瞭然で、あとは、計測できるデータの量が多いと思いますし、そのデータの説明についても初心者でもわかりやすい。自分のデータと比べ合わせて上達していく人がけっこう多いと思います。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 具体的に、どういうデータが見られるのか知りたいです。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> ボールスピードやクラブスピード=ヘッドスピード、スマッシュファクター=ミート率。サイドアングルは打ち出しが左と右のどっちに何度ズレているか、ローンチアングルは打ち出し角度(高さ)。サイドスピンやバックスピンがどのくらいかかっているか。フェースアングルは(インパクトで)フェースがどれくらい開いているか・閉じているか。あとはクラブパスなど、詳細なデータがはじき出されます。まずは、キャリーとランがわかることが大きいと思います。打ちっ放しだと、ここまで正確な数字は出ないかもしれません。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 様々な数値が一瞬で表示されますが、操作は難しくない? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 非常に細かい数値が出るので、一見すると難しそうですが、操作は全部ワンタッチ。難しいところは特にありません。打席の前にタッチパネルがあって、アイコンも分かりやすいと好評です。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> ラウンドモードは? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> 世界20コースを収録。芝やバンカーの質感をリアルに再現し、木の葉1つ1つを実写に近い形で再現しているので実際にコースへ出たような臨場感が味わえます。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;"><strong>GEW</strong></span> 今後の展望についてお聞かせください <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;"><strong>菅谷</strong></span> インドアを始めて、『EYE XO』でレンジや本格的なゴルフゲームを楽しんでもらっています。ゴルフ人口が減少傾向にある中で当施設を通じ、少しでもゴルフを始める若者が増えればうれしいですね。 <h2>フィッティングマシンとしても活躍「EYE XO」</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/unekoor_2.jpg" alt="" width="788" height="557" class="aligncenter size-full wp-image-87569" /> 実はここBeでの『EYE XO』の活用は、レンジやラウンドモードだけでなく、クラブフィッティングの場として近隣のゴルフショップが会員登録し利用している。 「練習場の『ビューモード』で、例えば自分が今打ったスイングや球筋をはじめ、クラブの動きや入射角などが全てスクリーンとパネル表示されます。他社のシミュレーターは、解析データの多くを計算によって表示しますが、『EYE XO』では実数値として表示されます。また、ボールマーキングを必要としないので、コースボールでも正確なスピン計測が可能です」 ユニコー販売代理店・BRAINの館皓太郎課長が次のように話す。 「インパクト前後のフェース向きも動画で確認できるので、フィッティングマシンとして導入するケースも増えています。ただ、ショップがインドアの会員になって顧客のフィッティングに利用するケースは聞いたことがありません。今後はBeさんのケースを導入店へ案内したい。それによって、新たなビジネスが生まれる可能性が高まりますから」 インドアに導入されたシミュレーターは、練習する、ラウンドするだけではない。『EYE XO』が今後の新たなビジネスを生み出していく。 ■取材協力 プライベートインドアゴルフレンジ ビー 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5-9-5 TEL090-5050-7095 https://be-indoorgolf.com/
    (公開)2025年05月14日
    SMART GOLFは、高品質なインドアゴルフ練習場を低価格で提供する新業態「スマゴル」の関西初出店となる森ノ宮店をオープンした。 2024年12月に新たに誕生した新ブランド「スマゴル」は、定額制、完全会員制、通い放題の最新シミュレーター付きインドアゴルフ練習場。初心者からトッププロまで幅広い層に提供している従来ブランド「SMART GOLF」の強みを踏襲しつつ、最新式の超高性能弾道測定器「GOLFZON WAVE」を使った練習が、月額8800円で気軽に楽しめる新しいゴルフ空間を提供。 24時間365日営業で、最新の貸しゴルフクラブも完備。「スマゴル」の店舗であれば、相互利用も可能(「SMART GOLF」の店舗は不可)。 【スマゴル森ノ宮店 店舗概要】 住所:大阪府大阪市東成区中道2-2-1 1F アクセス:大阪環状線「森ノ宮駅」徒歩6分 詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://sma-gol.com/smagol/morinomiya/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/smagol/morinomiya/</a>
    (公開)2025年04月19日
    SMART GOLFは、3月に新たに6店舗をオープンした。 初心者からトッププロまで幅広い層が利用している「SMART GOLF」は、定額制、完全会員制、通い放題の最新シミュレーター付きインドアゴルフ練習場。 100名限定(2打席店舗)の少人数会員制は予約が取りやすく、個室もしくは半個室の空間で人目を気にせずに練習に打ち込める。料金プランは月額1万8000円~(店舗によって異なる)。 24時間365日いつでも利用でき、回数の制限なし。セキュリティが万全で女性にも安心。手ぶら利用やクラブを持っていない人でも貸クラブを使用して楽しむことが可能。店舗の相互利用も可能なため、いつでもどこでも思い立ったら練習ができるのがうれしい。 詳細および料金プラン、無料体験は各店舗のサイトまで。 【3月オープン店舗】 ●鶴見警察署前店 住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-2-1 横浜鶴見共同ビル1F アクセス:JR東海道本線「鶴見駅」徒歩7分 <a href="https://sma-gol.com/shop/tsurumi/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/tsurumi/</a> ●早稲田駅前店 住所:東京都新宿区馬場下町14-14 メゾンドマキ 1F アクセス:地下鉄東西線「早稲田駅」 徒歩2分 <a href="https://sma-gol.com/shop/waseda/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/waseda/</a> ●三軒茶屋茶沢通り店 住所:東京都世田谷区太子堂2-17-10 FAMビル1F アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩3分 <a href="https://sma-gol.com/shop/sangenjaya/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/sangenjaya/</a> ●上十条3丁目店 住所:東京都北区上十条3-15-2  CRAIR ANN 1F アクセス:JR埼京線「上十条駅」徒歩10分 <a href="https://sma-gol.com/shop/jujo/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/jujo/</a> ●江東千田四ツ目通り店 住所:東京都江東区千田21-5 桂林ビル 1F アクセス:地下鉄半蔵門線「住吉駅」 徒歩10分 <a href="https://sma-gol.com/shop/koutousenda/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/koutousenda/</a> ●大山川越街道店 住所:東京都板橋区大谷口上町6-17 THE CARAMEL CLUTCH 1F アクセス:東武東上線「大山駅」徒歩12分 <a href="https://sma-gol.com/shop/oyama/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/oyama/</a>
    (公開)2025年04月17日
    VOICE CADDIE (ボイスキャディ)の代名詞と言えば距離計だが、実は韓国ではゴルフシミュレーターも同社の主力製品で、「VSE」というブランドを展開中だ。 第1弾の『V1』は韓国と米国で累計販売台数1400台以上、インドアゴルフもFCを含め200店舗展開している。そして昨年春、インドアの本場・韓国での実績を引っ提げて、ついに日本でも「VSE」の本格展開を始めた。 取り扱うのは日本法人であるVC Japan(ボイスキャディジャパン)で、『V1』を進化させた新製品の『V2』も上市した。 そんな中、昨年9月、静岡県を中心にスポーツ用品店12店舗やゴルフパートナーなどを展開するシラトリがオープンした「スポーピア プレミアム ゴルフ ガーデン」に、『V2』が計8打席導入された。 そこで同施設の責任者とレッスンプロを兼務する、尾間真部長に同シミュレーターが店舗にもたらす事業メリットを聞いた。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/03/VSE.jpg" alt="V2 VSE ボイスキャディ" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-86869" /> <strong>平日なのに店内は盛況ですが、まずは店舗の特徴を教えてください。</strong> 「当店は2階にジム、ヨガ、ピラティスを融合した『ツタヤコンディショニング』、1階はゴルフエリアという造りになっており、計650坪の売場面積は日本で1、2位を争う広さです。 1階はゴルフショップとインドアを融合させた施設で、用品売り場を囲むように計10打席を配置しています。打席は会員向けのレッスンと練習がメインですが、もちろんフィッティングや試打用としても活用しています。会員数は400名、平日午前中の女性来店比率も高いです」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_8135.jpg" alt="" width="788" height="526" class="alignnone size-full wp-image-86781" /> <strong>ゴルフショップでもインドアでもない、新たな形式の店舗ですね。</strong> 「はい。当店は他のインドアと違い、敢えて打席間の仕切りをなくしています。一般的なインドアは打席間が壁やネットで仕切られていたり、半個室だったりと、クローズドな作りで圧迫感を感じますが、韓国のボイスキャディ直営店はオープンスペースで、開放的な空間になっており、とても良いと思ったためそのまま採用しました。 当店のレッスンは基本的に4~5人1組のグループレッスンがメインですが、仕切りをなくすことで、会員に開放的な空間で気持ち良く練習してほしいのと、会員同士のコミュニケーションを生みだしたかったという目的があります。その意味でもこの『V2』シミュレーターは当店がやりたいことに合致しているんです」 <strong>早速ですが『V2』を採用した決め手を教えてください。</strong> 「当店は計画段階から、レッスンと用品販売の両方を提供する店にするというコンセプトがありました。そのため、店舗オペレーションの省力化も課題の一つで、シミュレーターは年配の会員でも簡単に操作できるくらいシンプルであることが条件でした。社長の西丸と私で、様々なメーカーのシミュレーターを検討しましたが、マウス操作やメニュー構成が煩雑だったり、測定精度に疑問があったりと、なかなか良い機械に出会えませんでした」 <strong>年配の方はシミュレーターのマウス操作が苦手な方も多いですしね。</strong> 「そんな時、ボイスキャディが韓国でシミュレーターを展開しているということで、西丸と現地に飛び、同社の直営店舗で『V2』を見せてもらったところ、本体がタッチパネルで直感的に操作ができ、何よりも大画面で自分のスイング映像が観られる点がとても良いと思いました。 それと、さらに驚いたのは、40打席を大体1~2名のスタッフで営業しているということ。シミュレーターの操作が煩雑だと、スタッフが説明に時間を取られてしまうため、その人数では回せません。シンプルな操作感の裏返しだと実感しました。それが決め手となり、その場で即導入を決めたのです」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_7940.jpg" alt="" width="788" height="527" class="size-full wp-image-86779" /> 「スポーピア プレミアム ゴルフ ガーデン」 施設責任者兼レッスンプロ 尾間真部長 <strong>実際に店舗で運用してみてどうですか?</strong> 「当店のコンセプトはレッスンで上達して、笑顔になって帰ってもらうことです。ただレッスンで難しいのは会員自身が自分で思っている感覚と、実際のスイングのギャップが目に見えないということ。説明してもなかなか納得してもらえないことが多いんです。 一方、このシミュレーターの良い所は、打った直後にすぐ自分のスイング映像が再生され、『分析機能』を使うと、自動で頭の位置や体の軸などのガイドラインを表示してくれます。 特に私が重宝するのはアドレス時と、ショット時の頭の位置を赤と白で色分けしてくれる機能で、スイング中の頭の位置がズレていることを視覚的に示すことができます。手打ちになっている人は、大体頭の位置がアドレスとズレているので、この機能で私のスイングと比較して見せながら、納得してもらって修正することができます」 <strong>感覚と実際のズレを可視化できるのは便利ですね。</strong> 「もちろん自分でガイドラインを引くこともできますが、フリーハンドで引いた線が瞬時に綺麗な真っすぐの線に補正されるのも良い。ブレた線では説明する上で分かりにくいですから。この機能はセルフチェックにも有効なので、レッスン後にセルフ練習をプラス500円で申し込んでくれる方も多く、店の収益にも繋がっています」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_803.jpg" alt="" width="788" height="527" class="aligncenter size-full wp-image-86782" /> <strong>ただ、ラウンドモードに日本のコースが入っていませんが、要望はありませんか?</strong> 「確かにラウンドモードは韓国のコースですが、3ホールのみのモードがあるので実用的です。レッスンの最後の10分くらいで、その日の内容を踏まえた実践をするには丁度いいホール数なんです。 私達がよくやるのが、レッスンに参加した会員を2組に分けて、チーム戦で3ホールをプレーするというもの。会員同士が交互にショットするので盛り上がりますし、たまにそこにコーチが入ることで、会員同士、コーチと会員のコミュニケーションも生まれます。ボイスキャディ直営のインドアを参考にして、打席間の仕切りをなくしているのも、物理的に会員同士の距離を縮めることに寄与しており、私達も打席間を行き来しやすいというメリットがあります。 まさにレッスンに適したオペレーションをできるのが『V2』の利点、会員が上達を実感できるのと、会員同士の連帯感を作ることで継続率も高まっています」 <strong>メーカーの対応力はどうでしょう?</strong> 「一度、シミュレーターの調子が悪いことがあったのですが、その場ですぐに遠隔で修理してくれました。それと、クラブパスを見られるようにしてほしいと伝えたところ、要望に応えて、スロー映像でクラブパスが出るように変更してくれました」 <strong>今後メーカーに期待することは?</strong> 「必要な弾道データは揃っていますが、追加で現在依頼しているのはミート率の表示です。ミート率が出れば、レッスンには十分なデータ項目が揃います。今までも要望にはすぐに応えてくれたので、これも対応してくれると思います。また、パー3だけでラウンドできるモードも実装してほしい。ショートコースはラウンドデビューの基本ですからね。 いずれにしても、『V2』はレッスンやセルフ練習には非常に使いやすく、上達に繋がりやすい。我々がやりたいオペレーションに適したシミュレーターだと思っています。導入費用も安く抑えられますし、これからのアップデートに期待しています」 【動画】『V2』を使ったレッスン&上達法を記者が体験 インタビューからも分かるように、「スポーピア プレミアム ゴルフ ガーデン」では『V2』を活用したレッスンと、効果的な練習法を実践している。そこで、尾間部長レクチャーの元、GEW記者も『V2』を体験してみた。動画で観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/WhgOAWP0u8Y?si=UT-H9-7n-jczC9tN" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> ■取材協力 スポーピア プレミアム ゴルフ ガーデン <a href="https://spgg.spopia-shiratori.co.jp">https://spgg.spopia-shiratori.co.jp</a> ■問い合わせ VC Japan株式会社 ☎ 03‐5413‐5845 Voice Caddie HP:<a href="https://www.voicecaddie.jp">https://www.voicecaddie.jp</a> VSE HP:<a href="https://vse.voicecaddie.jp">https://vse.voicecaddie.jp</a>
    (公開)2025年03月28日
    SMART GOLFは、1月に新たに3店舗をオープンした。 初心者からトッププロまで幅広い層が利用している「SMART GOLF」は、定額制、完全会員制、通い放題の最新シミュレーター付きインドアゴルフ練習場。 100名限定(2打席店舗)の少人数会員制は予約が取りやすく、個室もしくは半個室の空間で人目を気にせずに練習に打ち込める。料金プランは店舗によって異なるが、月額1万8000円~。 24時間365日いつでも利用でき、回数制限なし。万全のセキュリティ体制で女性にも安心。貸クラブも完備のため、手ぶら利用やクラブを持っていない人でも楽しむことが可能。店舗の相互利用も可能なため、いつでもどこでも思い立ったら練習ができる。 詳細および料金プラン、無料体験は各店舗WEBサイトまで。 【1月オープン店舗】 ●宮崎台店 住所:神奈川県川崎市宮前区馬絹2-8-30 プリティしゃが1F アクセス:東急田園都市線「宮崎台駅」徒歩14分 <a href="https://sma-gol.com/shop/miyazakidai/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/miyazakidai/</a> ●大森町駅前店 住所:東京都大田区大森西5-30-1 ウエストスクエア大森2F アクセス:京急本線「大森駅」徒歩30秒 <a href="https://sma-gol.com/shop/omorimachiekimae/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/omorimachiekimae/</a> ●吉祥寺南町井の頭通り店 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町3-25-1 T・HOUSE78 1F アクセス:JR中央線「吉祥寺駅」徒歩13分 <a href="https://sma-gol.com/shop/kichijojiminamicho/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/shop/kichijojiminamicho/</a>
    (公開)2025年01月29日
    SMART GOLFは、高品質なインドアゴルフ練習場を低価格で提供する新業態「スマゴル」の4号店となる浦安店をオープンした。 2024年12月に新たに誕生した新ブランド「スマゴル」は、定額制、完全会員制、通い放題の最新シミュレーター付きインドアゴルフ練習場。初心者からトッププロまで幅広い層に提供している従来ブランド「SMART GOLF」の強みを踏襲しつつ、最新式の超高性能シミュレーター「GOLFZON WAVE」を使った練習が、月額8800円で気軽に楽しめる新しいゴルフ空間を提供。 24時間365日営業で、最新の貸しゴルフクラブも完備。「スマゴル」の店舗であれば、相互利用も可(「SMART GOLF」の店舗は不可)。 【スマゴル浦安店 店舗概要】 住所:千葉県浦安市富士見2-13-5 M•K•T店舗 1F アクセス:東京メトロ東西線「浦安駅」 徒歩23 分 詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://sma-gol.com/smagol/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://sma-gol.com/smagol/</a>
    (公開)2025年01月25日
    首都圏でインドアゴルフ「SMART GOLF(スマートゴルフ)」を114店舗展開する株式会社SMART GOLFは、高品質と低価格を両立するインドアゴルフの新ブランド「スマゴル」を立ち上げた。 12月5日に先行して「スマゴル」としてリニューアルオープンした清瀬店・鎌ヶ谷店に続き、「スマゴル」3号店となる梅島店を2025年1月5日にグランドオープンする。 「スマートゴルフ」は、定額制、完全会員制、通い放題、最新シミュレーター完備が特徴で、初心者からトッププロまで幅広い層を会員に持つ。またレッスンも強化しており、初心者でも受けやすい平易な言葉を使ったレッスンを心がけている。 また、シミュレーターと連動し、弾道とスイングデータを出せるモニターを設置。弾道データをマイページに蓄積し、打球診断機能で各項目に◎〇△×を表示し、△や×の項目を克服できる独自のレッスン動画を視聴し、効果的な練習ができる仕組みを提供している。動画は、監修のPGAティーチングプロ・三觜喜一氏による1~3分のショート動画だ。 一方、今回登場した「スマゴル」は、下記の点が特徴だ。 <h2>「スマゴル」特徴</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/12/2fad5a3bd9788e2b99a2a9aa646deccf.jpg" alt="スマゴル" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-84501" /> <strong>■ゴルフゾンの最新弾道測定器『GOLFZON WAVE』を全打席に設置</strong> 高精度センサーと解析技術によりボールの飛距離や打ち出し方向など34項目のデータを正確に数値化。また、実在するコースを再現したリアルなコースモードのプレイも可能。 <strong>■月額8800円(税込)で通い放題</strong> 料金プランは通い放題月額8800円(税込)の一種類のみで打席料も0円、予約をすれば1日何回でも打席利用が可能。さらに、初月会費は安心の日割りなのでいつ入会してもムダがない。 <strong>■24時間365日営業 ※一部店舗除く</strong> 24時間365日営業しているので、ライフスタイルに合わせて好きな時にいつでも利用可能。 <strong>■レンタルクラブ完備(無料・手ぶらOK)</strong> 最新のレンタルクラブを完備。手ぶらでの利用も可能。 <strong>■ワンポイントレッスンで楽しみながら上達</strong> ワンポイントレッスンでは、基本的なスイングから応用技術まで、スマゴル所属コーチが参加者一人一人に合わせた的確なアドバイスを提供。初心者から上級者まで誰でも参加可能。 ■スマゴル会員はスマゴル全店舗を利用可能。 スマゴル会員になるとスマゴル全店舗をご利用できる。 ※スマゴル店舗とSMART GOLF 各店舗の相互利用は不可。 <h2>スマゴル店舗一覧</h2> 梅島店 2025年1月15日OPEN 東京都足立区梅田8-1-16(梅島駅徒歩2分) ※レフティ対応 清瀬店 2024年12月5日リニューアルOPEN (SMART GOLFから業態変更) 東京都清瀬市松山3丁目18-7 グランベール 1F(清瀬駅徒歩8分) 鎌ヶ谷店 2024年12月5日リニューアルOPEN (SMART GOLFから業態変更) 千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1丁目2-33 サンイースト2F(東武アーバンパークライン 「鎌ヶ谷駅」徒歩1分) <h2>所属コーチ&FCオーナーを募集中</h2> 同社は、今後、一都三県に留まらず全国にも拡大し、2025年7月までに200店舗の出店を目指している。SMART GOLFでは所属コーチ及び、出店強化のため不動産・FCオーナーを募集しているという。
    (公開)2024年12月27日
    コロナ禍のゴルフブームや事業再構築補助金制度により急増を見せるインドアゴルフ。全日本ゴルフ練習場連盟(JGRA)によると、後継者不足や相続等の理由で屋外練習場は減少しているが、インドア練習場は年々増加し、前年比200増の1518施設となっている。 このほどJR武蔵野線市川大野駅(千葉県)から徒歩5分の好立地に24時間会員制インドアゴルフ練習場グレートゴルフガーデンがオープン。 その狙いとゴルフシミュレーター「スイングナビエース」導入の経緯とは。堀井猛志オーナーに話を聞いた。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/IQ4qzN6yPZE?si=kFy6k96Hp9G-w5zZ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> ■グレートゴルフガーデン 千葉県市川市大野町2丁目216 TEL:070-2317-1327 Google Map 営業時間 0:00-24:00 / 定休日なし 2打席|左右打席あり ■スイングナビエースのお問い合わせ シーディアイ本社 TEL 0586-27-0125/ 東京営業所 TEL 03-5614-0367  <a href="https://cdi-golf.com/simulation/swingnaviace/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://cdi-golf.com/simulation/swingnaviace/</a>
    (公開)2024年10月18日
    24時間無人完全個室型のシミュレーションゴルフ施設『GOLF NEXT 24』を運営するワイムシェアリングは、ベネフィット・ワンが運営する総合型福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」において、全国19店舗の『GOLF NEXT 24』を利用できるお得なチケットの販売を開始した。 全室個室、のびのびと楽しめる贅沢空間は24時間いつでも使い放題。1回80分の使用で家族や友人と一緒に遊ぶことが可能(2名まで同伴無料)。 通常4950円のところ、「ベネフィット・ステーション」から申し込むと3300円となる。 詳細は下記。 GOLF NEXT 24 店舗一覧:<a href="https://golfnext24.jp/stores/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://golfnext24.jp/stores/</a> ベネフィット・ステーション:<a href="https://bs.benefit-one.inc/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://bs.benefit-one.inc/</a>
    (公開)2024年10月03日
    ベンキュージャパン(BenQ)は、シミュレーションゴルフ「OK ON GOLF」日本総販売代理店ディオントーキョー直営のゴルフシミュレーター体験店舗「ゴルファーレ高田馬場店」のVIPルームにBenQゴルフ用4kプロジェクターLK936STが採用されたことを発表した。 ディオントーキョー代表取締役の田中聡氏によると 「VIPルームで試打を行うお客様は、シミュレーターの性能だけでなく、プロジェクターの性能にも注目します。インドアゴルフの構築にも、4kに対応できるプロジェクターを求められるお客様が増えてきている中、BenQのゴルフプロジェクターは、4k対応でかなり再現性の高い画質まで表現できるので、お客様の評判も上々です」 と語っている。 さらに、4kの高画質に加え、短焦点設計で省スペースでも設置が可能な点、レーザーならではの耐久性に加え、フィルターレスでメンテナンスを必要とせずランニングコストを抑えられる点が、24時間営業の施設導入にも適しており、時代にマッチしたプロジェクターとも評価している。 VIPルームに設置されているインパクトスクリーンは横5000cm×縦2500cmの巨大サイズ。「OK ON GOLF」の全機種(TYPE-S・TYPE-D・TYPE-R)にプロジェクターをつなげることが可能だ。 BenQは、ゴルフプロジェクターの「全国無償貸出サービス」 を実施している。実際の使用環境でプロジェクターの性能を体験することが可能。また、最大3年間の製品の延長保証のオプションも用意している。 【BenQのシミュレーションゴルフ用プロジェクター 概要】 12年連続世界シェアNo.1(DLP方式採用)を獲得しているBenQのシミュレーションゴルフ用のプロジェクターは、価格重視のエントリーモデルから、4k解像度のハイスペックモデルまで4製品のバリエーションを取り揃えている。いずれも、ランプ、フィルター交換不要の長寿命(約2万時間)、防塵設計のレーザー光源を採用し、24時間稼働にも対応。インパクトスクリーンにフル画面(全画面)での映像投写を実現する多様な調整機能を備えているほか、経年劣化にも強く、鮮明かつ正確な色合いを長期にわたって持続する耐久性も特長。 プロジェクターの詳細は下記。 <a href="https://bit.ly/3URjLNg" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://bit.ly/3URjLNg</a>  
    (公開)2024年08月30日
    インドアゴルフ施設『GOLF NEXT 24』を運営するワイムシェアリングは、能登の復興支援金チャリティイベントを企画。「スポーツの力で何か役に立ちたい」という思いをもとに、チャリティコンペを開催し、参加費の一部を石川県の復興義援金として寄付する。 チャリティコンペは全国のゴルファーが参加できるよう、スコアエントリー方式にて開催。4月1日以降のプレイ結果(スコア)にてエントリーが可能。いつも通り、お気に入りのコースで18ホールをラウンドし、その結果を特設サイトにてエントリーすれば完了となる。結果はゴルフ場毎に設定されたコースレートをもとにNETスコアを算出し、順位が決定。アマチュアゴルファーなら誰でも参加可能だ。 【能登復興☆チャリティコンペ 概要】 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/06/110341-30-741f8b8aee4e649846222c.jpg" alt="" width="1000" height="612" class="aligncenter size-full wp-image-81770" /> 会期:2024年4月1日から2024年7月31日 ※会期中にプレイした結果であれば、過去に遡って申し込み可能。 会場:18ホール・パー72以上ある全国のゴルフ場 競技:個人戦18ホールズ・ストロークプレー ※オリジナルハンディキャップ上限40、NETスコア順に3ブロックに分割し、ブロック毎に入賞者を決定 賞品:レッスンチチケット、カタログギフト選べるゴルフ用品、旅行券、各種ギフト券など 参加費:1エントリー1600円 ※一部を能登の復興支援金として寄付 結果発表:8月14日ごろ、エントリー者に案内を行う予定。 詳細はWEBサイトまで。 <a href="https://waim-group.co.jp/news/2024/06/04/39157" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://waim-group.co.jp/news/2024/06/04/39157</a>
    (公開)2024年06月19日
    埼玉県新座市。大泉ICから車で12分の場所に、300ヤードの広大なフェアウェイを備える「ウィンズゴルフステーション新座」という練習場がある。約300台の駐車場を併設し、全161打席中、計74打席でトップトレーサー・レンジを導入するなど充実の練習環境が人気だ。 昨年11月、同練習場の敷地内に新たにインドアゴルフ棟「ウィンズFAMILY GOLF」がオープンした。 最新のパタートレーニングシステム『TOURPUTT Circle(ツアーパット サークル)』に加え、ダンロップの『SDR』設置のオープンスペース5打席(左打席対応1打席)、ゴルフゾンの『TWOVISION Plus』設置の個室2打席、『FULL SWINGシミュレーター』設置の個室1打席と、豊富な計測器やシミュレーターを完備する。 施設名には「家族で楽しめるインドア」という想いを込めており、「レディース会員」や「ファミリー会員」などの割引プランもラインアップする。 そこでティーチングプロの常住充隆氏と、数々のジュニア大会で活躍する常住美結ちゃんが親子で同インドアを訪問し施設を体験。その模様を動画で観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/k9gScp0fOkg?si=qESBwryJl9mCBZIE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 動画からも分かるように、ゴルファーもそうでない人も家族で一日楽しめる空間だ。前述のウィンズゴルフステーション新座と相互利用することで上達にも繋がりそうだ。
    (公開)2024年05月16日
    コロナ禍で普及に拍車がかかった、インドアゴルフレンジ。それと同時に注目度がアップしたものに、プロジェクターがある。以前は投影に広いスペースが必要、コストが高い、メンテナンスが面倒といった印象だったプロジェクターが、近年そのマイナス点が改善され、ぐっと身近になった。 しかし、何を買えばいいのか迷ってしまうのも事実。特にプロジェクターは投影する場所と設置場所の両方が必要。箱の大きさに左右されるものなので、実際の打席に設置した場合どう映るのか、想像しづらい。また、最近のプロジェクターは映像を映すための距離が短くても、くっきりとした大画面が楽しめる。 その走りが、BenQ(ベンキュー)のシミュレーションゴルフ用『BenQレーザープロジェクター』シリーズ。既に米国で8000台、約30億円の売上を記録しており、ベンキュージャパンの八代啓孝部長が、 <img class="size-full wp-image-79379" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/11/4P4A5737_231023.jpg" alt="" width="1000" height="863" /> ベンキュージャパン八代啓孝部長 「縦横比が異なるシミュレーションゴルフ用スクリーンでも、全画面で映し出すことができる『調整機能』を備えているので、上下が切れることなく、フル画面で投影できるのが大きな特長です」 と前置きしてこう話す。 「経年劣化に強いDLP方式を採用しているので、時間が経っても黄変することなく、鮮明かつ正確な色彩を長期にわたり維持します。さらに、コントラスト比3百万:1を実現しているため、映像を細部まで明瞭に映し出し、リアルで立体感のある映像表現を実現します」 もちろん明るくて鮮やかなだけではない。インドアゴルフ施設に役立つ機能が細部にまで行き届いている。たとえば、スクリーンフル画面(全画面)調整機能もそのひとつ。スクリーンの側面や斜めからでも違和感のない投写ができる縦横台形補正機能に加え、最小で0.75倍まで画像サイズを調整できるデジタル縮小機能、スクリーンの四隅にぴったりと画像の端を合わせる角合わせ機能を搭載しており、空間や設置位置に合わせて柔軟な投写を可能にする。つまり、プロジェクターを置く場所がスクリーン正面に取れなくても安心ということだ。 1.1mの距離から最大100インチを実現 短焦点レンズ採用の『LH820ST』 <img class="aligncenter size-full wp-image-79377" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/11/LL_img_372954_11cmyk.jpg" alt="" width="1104" height="329" /> BenQレーザープロジェクターの新製品として10月27日に発売となった『LH820ST』は、投写比0.497、1.1mの距離から最大で約100インチを実現する、小スペースでの設置性に優れた短焦点設計のレーザープロジェクターだ。最大3600ANSIルーメンの高輝度、Rec・709 90%をカバーする広色域、BenQ独自のゴルフモードを搭載し、16・7msの応答速度でラグのないゴルフプレイを楽しむことができる。 「長寿命のレーザー光源を採用しているため、起動が早く低発熱。加えて、光学系の部品は密閉された防塵設計のため、埃によるカラーホイールセンサーの不具合や映像上の斑点を防ぎ、故障リスクを減少させます」 さらに、エコモード使用時には最大で約3万時間の光源寿命を実現しており、液晶方式のようにフィルター交換等のメンテナンスは不要で24時間稼働にも対応。長時間営業のインドアゴルフ施設にも最適な製品となっている。 さて、プロジェクターは大別すると、ベンキューが採用するDLP方式と液晶方式があり、それぞれのメリット・デメリットについて八代部長が次のように説明する。 「近年のインドア施設は、24時間無人営業が増えていますが、そのような使用方法ですと液晶式プロジェクターはおよそ1年半から2年ぐらいで寿命を迎えます。我々のDLP方式というのは、そういった経年劣化が非常に少ないというところがポイントになります。一方、ハイスピードカメラとの相性という部分では、液晶方式に軍配が上がります。標準カメラを搭載したシミュレーションゴルフとの組み合わせに関しては、DLP方式を絶対的にお勧めします」 と話している。 <img class="aligncenter size-full wp-image-79378" src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/11/LH820ST-left30-no-filter-cmyk-smlsml.jpg" alt="" width="1000" height="780" /> 画質や設置場所を問わないなら、BenQ(ベンキュー)の商品である必要はないかもしれない。だが、インドアの質を高め、顧客満足度向上やランニング費用を削減したいならおのずと答えは決まってくるはずだ。 そもそも、BenQ(ベンキュー)のゴルフ用プロジェクターが米国で8000台販売している事実を鑑みれば、商品の質と価格のバランスが受け入れられていることがわかるだろう。また、設計図面上はフィットする計算になっていても、実際の現場では微妙に合わないことが稀にある。同社ではそうした設置の不安を解消するため、各製品の無償貸出しサービスを行っている。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/11/163.jpg" alt="" width="1751" height="852" class="aligncenter size-full wp-image-79409" /> BenQゴルフプロジェクターシリーズページ <u>https://www.benq.com/ja-jp/business/projector/golf-simulator-projector.html?utm_source=gew&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=prj-business-pr-lh820st-gew-website-202311</u> お問い合わせ sales-B2B@BenQ.com もしくはベンキュージャパン テクニカルサポートセンター 0570-015-533 月曜から金曜 9:30~17:00 土日祝日・弊社指定日を除く <a href="http://www.benq.com/ja-jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">www.benq.com/ja-jp/</a>
    (公開)2023年11月14日
    アスベックスは、湘南最大級4機種8打席完備の24時間インドアゴルフ練習場&スクール『ASGOLF(アスゴルフ)』を神奈川県藤沢市に9月1日(金)にプレオープン、10月1日(日)にグランドオープンする。 『アスゴルフ』は藤沢駅南口から徒歩2分の好立地。藤沢駅は、3社4線(JR東海道本線、JR湘南新宿ライン、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄線)が交わっており、乗降客数は1日39万人超(2021年藤沢市統計)。湘南エリアの幅広いゴルフ客層を狙っている。 店舗は初心者から上級者まで幅広いプレイヤー層が楽しめるよう、「GOLFZON」や、「TRACKMAN」など、4機種8打席を設置。フォームの改善や、世界中の実際のコースをラウンドモードで体験することが出来る。 また、楽しく継続するために利便性を重視。駅から徒歩2分、24時間営業、クラブ、シューズ、グローブの無料レンタル、更衣室やロッカーなどの設備を充実させ、夏でも冬でも快適空調で練習環境が抜群だ。さらにラウンドレッスン、ラウンド会、飲み会など、ゴルフ仲間を増やす企画を用意し、会員同士のコミュニティ作りに注力する予定。予約はスマホからいつでも出来るシステムだ。 なお、プレオープン期間中は無料で体験が可能。さらに「0円キャンペーン」を実施している。『ASGOLF』のLINE公式アカウントの友達追加をした人限定で、期間中に入会した人は、「入会金0円」「初月0円」「2か月目0円」の3大特典が受けられる。詳細はWEBまで。 【店舗概要】 店舗名:ASGOLF(アスゴルフ) 所在地:〒251―0055 神奈川県藤沢市南藤沢2―5 KMビル2階 オープン日:プレオープン 2023年9月1日(金)、グランドオープン:2023年10月1日(日) アクセス:藤沢駅南口 徒歩2分 営業時間:24時間 公式サイト: <a href="https://asgolf-fujisawa.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://asgolf-fujisawa.com/</a>
    (公開)2023年09月11日
    ゴルフ・ドゥは、QPこと関雅史が監修するクラブフィッティングを融合したゴルフスクール『ゴルフドゥ!STUDIOレッスン&フィッティング』を「ゴルフドゥ!GLOBO蘇我店」内にオープンした。 同社はこれまで、店舗サービスの一環として外部委託のゴルフスクールを運営していたが、『ゴルフドゥ!STUDIOレッスン&フィッティング』は店舗の収益構造改革の一環として内容を一新。「ゴルフドゥ!」の土俵でもあるクラブフィッティングと融合させたスイングとクラブの両面からゴルファーの問題を解決に導く、新しいスタイルのゴルフスクールとして誕生した。 『ゴルフドゥ!STUDIOレッスン&フィッティング』は日本プロゴルフ協会(PGA)公認A級ティーチングプロであり、QPの愛称でお馴染みのクラブフィッター関雅史が監修したメソッドをベースとしたカリキュラムを使用。インストラクターには「ゴルフドゥ!」でクラブに造詣が深く、かつ豊富なクラブ販売経験を持つ現役の店長が勤める。 レッスンは定額制で受講回数の制限なし。ゴルフショップならではの中古クラブが借り放題といったお得なオプションサービスも用意されている。なお、同スクールは新業態「ゴルフドゥ!NEXT」のパッケージオプションとして予定しており、将来的には複数ヶ所での運営も視野に入れている。 【店舗概要】 運営会社:ゴルフ・ドゥ 名称:ゴルフドゥ!STUDIOレッスン&フィッティング 所在地:千葉県千葉市中央区川崎町1―34 ハーバーシティ蘇我内GLOBO ゴルフドゥ!GLOBO蘇我店内 電話番号:043-305-3300(ゴルフドゥ!GLOBO蘇我店) 駐車台数:800台(GLOBOとして) 打席数:5打席 設備:弾道測定システム(スカイトラック)2台、スイング解析システム(スイングナビ)2台 営業時間:平日12:00~19:50/土日祝11:00~19:50 休業日:月、木 アクセス:京葉道路松ヶ丘ICより車で15分/館山自動車道蘇我ICより車で10分/JR京葉線蘇我駅より徒歩7分
    (公開)2023年09月10日
    ベンキュージャパン(BenQ)は、東京都内の会社が福利厚生の一環として、BenQシミュレーションゴルフ用短焦点レーザープロジェクター『LU935ST』を導入したことを発表した。 導入した会社は、社員40名の多くがゴルフに興味はあるものの、始めるきっかけが持てないという声が多く上がっていた。そこで、天候に左右されず、初心者でも手軽にゴルフが楽しめるインドアゴルフに関心を持ち、会社のビルにある空きスペースを活用し、福利厚生の一環としてシミュレーションゴルフルームを構築し、『LU935ST』を設置した。 同社の空間は、高さ3m、横幅3.2Mの縦長のスクリーン面に対し、奥行きは5.2m。一般的な映像視聴用のプロジェクターではシミュレーターの映像をスクリーン全画面に投写することができなかったが、短焦点レンズを搭載している『LU935ST』は限られたスペースの中でも、上下が黒く見切れることなくフルスクリーン投写を実現。また、他社の短焦点プロジェクターと比較してもコストパフォーマンスが非常に高かったという点が、導入に至った理由の一つだった。 BenQでは導入する前にテスト投影などが可能な製品の貸し出しを無償で行っている。 問合せ先:ベンキュージャパンテクニカルサポートセンター 0570-015-533
    (公開)2023年09月09日