• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「イーグルビュー」記事一覧

    昨年8月に本格参入した朝日ゴルフ用品の『イーグルビュー』は年間3万台の販売実績があるが、9月上旬、次世代機の『イーグルビジョン』(3万2800円)を投入する。"ゴルフGPSナビに求めるすべての機能を集約したハイエンド商品"という位置づけで、同社によると、 「日本の月いちゴルファーを400万人と推計すれば、その10%にあたる40万台の潜在需要が見込める。GPS距離計は現在まで各社合わせ16万台の販売実績がありますが、それでもまだ、24万人の市場があります」(内本理己取締役本部長) その普及活動にも余念がない。「JOYX オープン」、シニアグローリーツアーの「SGTツアー」等へ協賛し、公認機器登録も済ませた。「JOYX」の決勝ラウンドでは、イーグルビューの使用が認められ、総勢75名(プロ45名、アマ30名)のプレーヤーが使用したとか。同社はこうした大会を通じて認知度を高めていく。 前作はモノクロ画面だったが、新製品は、2・7インチカラー液晶(特殊透過型)のフルレイアウト表示へ移行した。最大特徴は2モード4ビュー表示機能を装備している点。シンプルに見るヤーデージモード、コース戦略ができるレイアウトモードが選択でき、2グリーンを同時表示する本格モデルとなっている。 また、GPSの受信有無に関わらず、自宅でコースレイアウトを呼び出し、事前にコース戦略が立てられるようになった。ドライバー飛距離230Y、#7アイアン140Yなど、あらかじめマイウェポン登録をしておけば、残距離に応じ推奨クラブとその同心円を表示。つまり、自分仕様にカスタマイズできるということだ。 コース情報のアップデートは従来通り、SNS型のコミュニケーションサイト「元気!ゴルフ」で行い、ここで会員化も進めている。その数は現在1万名弱で、計測器の購入者が情報をダウンロードすると会員になり、同社が企画するイベントへの参加など様々な特典が受けられる。 重視されるのはゴルフ場と連動したソフトビジネスの可能性。計測器に蓄積されたデータが集まれば、独自の視点で分類したゴルファーのコンペやネット対戦を含め、ゴルファーと直接繋がることも可能になる。 イーグルビジョンHPは<a href="http://www.eaglevision.jp/">こちら。</a> 元気!ゴルフHPは<a href="http://www.genkigolf.jp/">こちら。</a>
    (公開)2010年07月20日
    ゼンリンデータコム社提供の全国2300コース以上を収録し、データ更新はUSBケーブルで僅か5分という手軽さが売り。オープン価格だが実勢価格は2万4900円前後を予想。主な機能としては、 ●ハザード表示機能 現在地からターゲット(ハザード、グリーンエッジ、グリーンセンター)までの詳細な距離と方向を表示。 ●グリーン表示機能 グリーンの目標までの距離2ヶ所を表示(グリーンセンター・フロントエッジ)。 ●デジタルコンパス機能(ON/OFF可能) ●飛距離測定機能 ショットを行う前にボール位置でOKボタンを押すことにより、その位置情報を記録(地点登録)し、ショット後ボール到達位置にて飛距離を表示。 ●ラウンド軌跡記録機能(WEB連携、今秋サービス提供予定) WEB上のコースマップに、プレーしたボールの軌跡を記録可能。 ●任意の地点登録機能(同) 目標とする任意の地点を登録しておくことで、コース戦略を事前・事後に考えることが可能。   >>【関連】<a href="https://www.gew.co.jp/movie/maker/asahigolf/post-122.php">映像で見るイーグルビューの基本操作編(動画)</a>    新製品は「ゴルフを記録する」という新コンセプトが特筆され、今秋公開予定のポータルサイト「元気!ゴルフ」との連携により、提携ゴルフ場のピンポジション情報、ゴルフ場検索機能、ゴルフ場へのアクセスナビ機能(WEBマップ表示)、ゴルフ場予約機能、SNS機能(ゴルフブログ、コミュニケーションツール、サークル)の利用が可能になるという。   さらに歩数計機能も装備。消費カロリーの算出ができるのもうれしい。   詳細は朝日ゴルフ用品へ、TEL0120-83-1196。 イーグルビューHPは<a href="http://www.eagleview.jp/">こちら</a>。
    (公開)2009年06月29日

    すべて読み込まれました。