「WINWIN STYLE(ウィンウィンスタイル)」のキャディバッグは、品質面での妥協を許さず、個性的なデザインや使いさすさで多くの熱狂的なファンを持つ。
これを製造販売するのがインタープランニングだ。このほど、新製品の『パンチング アルニウム』(30万円)を投入した。
ボディ素材に軽量アルミニウムを採用し、牛本革との接合部は表面からは見えないボルトイン製法が特長的。創立15周年モデルに位置付け、車や腕時計にこだわりを持つゴルファーを対象に車はベントレー、フェラーリ、アストンマーチン、腕時計はリシャール・ミル、ウブロの愛用者をイメージしたとか。
フルハンドメイド仕上げのため月産僅か3本。カートタイプとスタンダードタイプを用意し、ボディサイドへ脱着可能なマチ付き専用ポーチが付属する。カラーはブラック、オフホワイト、レッドの3色展開。また、全130種類の皮から選べるオーダー(36万円)にも別途対応する。
新製品の『パンチング アルミニウム』は、すべてのキャディバッグを国内の職人が手作りで行う「日本製」にこだわり、2015年に立ち上げた自前の「WINWINゴルフバッグスタジオ」(埼玉県八潮市)で一貫生産される。
その製作哲学を堀眞壽社長がこう話す。
「構想1年の末満を持して発表した画期的なキャディバッグです。一般的な生地素材(ナイロン、ポリエステル、合成皮革等々)をボディ本体に使用する事を排除し 軽量アルミニウムをボディに使用することで金属特有のメタリック感、光沢感を全面に押し出した高級感あふれるバッグ作りに成功しました。
苦労した点ですか? アルミ本体と本革との接合は従来の縫製加工だと不可能なので、すべて専用リベット接合となります。特にポケット部分は内部からのボルトインにすることで見栄えが格段に向上しました」
機能面では、アルミ表面に防錆加工を施しさび対策を施したほか、パンチング加工とすることで軽量化にも配慮したという。さらにアルミ板の内側へ15mmの芯材を巻くことで強度対策、防水対策も万全だとか。
インタープランニングは、キャディバッグの専業メーカーとして希少な存在だ。これまで他社が注目しなかった領域に活路を求めるニッチ型戦略で、着実に業績を伸ばしている。2005年の設立以来、現在のキャディバッグの数は200種類を超えるラインアップを揃えるまでになっている。また、キャディバッグとのコーディネイトを重視して、カバー類(ヘッドカバー、パターカバー等)やマーカーなど派生商品も展開中。
販売店からも「差別化された商品で薦めやすい」、「適正利益を確保できる」といった声も多く聞かれ、他社にはないモチーフやカラーなど、値引き合戦に巻き込まれない商品としてブランドを確立している。
<h2>PUNCHING ALUMINIUM(CART BAG)の仕様</h2>
<ul>
<li>素材:軽量アルミニウム(ボディ)・牛本革(ポケット・トリミング部)・ナイロンツイル(フード・専用ポーチ)</li>
<li>仕様:フルハンドメイド(ボディ/パンチング加工)</li>
<li>付属:専用ポーチW200ミリ×H320ミリ×D80ミリ</li>
<li>サイズ:9.0型(47インチ対応)</li>
<li>重量:3.4kg</li>
<li>総重量:4.0kg</li>
<li>原産国:日本</li>
<li>価格:30万円</li>
</ul>
<h2>PUNCHING ALUMINIUM(STAND BAG)の仕様</h2>
<ul>
<li>素材:軽量アルミニウム(ボディ)・牛本革(ポケット・トリミング部)・ナイロンツイル(フード・専用ポーチ)</li>
<li>仕様:フルハンドメイド(ボディ/パンチング加工)</li>
<li>付属:専用ポーチW200ミリ×H320ミリ×D80ミリ</li>
<li>サイズ:9.0型(47インチ対応)</li>
<li>重量:3.7kg</li>
<li>総重量:4.5kg</li>
<li>原産国:日本</li>
<li>価格:30万円</li>
</ul>