• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「キャロウェイアパレル」記事一覧

    キャロウェイゴルフは、綿混のカジュアルな裏毛素材を使用し「ミッキーマウス」のモチーフを胸元にプリントしたスウェットの販売を開始した。 グレーとホワイトの異なる2色展開。「ミッキーマウス」のモチーフのデザイン表現を染み込みのプリント手法にすることで、トレンドのヴィンテージ感のある1枚になっている。 ゴルフではもちろん、行き帰りのファッションとしても楽しめる一着。Mサイズからの展開で、ユニセックスとして女性も着用可能。 【商品詳細】 ・品名:クルーネックスウェット ・価格:3万1350円 ・カラー:グレー・ホワイト ・サイズ:M・L・LL・3L 【取扱店舗】 キャロウェイ直営店の青山店、心斎橋店、東武池袋店、髙島屋横浜店、松坂屋名古屋店、梅田大丸店にて販売 お問い合わせ キャロウェイゴルフ TEL0120ー300ー147
    (公開)2025年01月17日
    キャロウェイアパレルはこのたび、下記の通り役員の選任を発表した。 ・代表取締役会長 アレックス M ボーズマン ・代表取締役社長   齋藤 英孝 ・取締役  パトリック S バーク ・監査役       井谷 仁美
    (公開)2019年06月19日
    キャロウェイアパレルは、ゴルフ専用キャロウェイトレーナー(コンプレッションウエア)を2月上旬より発売する。 キャロウェイトレーナーとは、トレーニングやランニングに対応した、従来タイプの「直線運動型」のコンプレッションウエアとは異なり、人間工学に基づき、ゴルフスイングを徹底的に分析して独自に設計され、ゴルフ特有の動きに対応した「捻転運動型」のコンプレッションウエアだ。 ゴルフスイングの独特な旋回運動に対応したデザイン設計となっており、スムーズなスイングを実現するためのサポートラインを背面に、安定感を実現するためのサポートラインを腰・太ももにそれぞれ搭載。 また、足首から膝にいくほど着圧が低くなる段階着圧設計を採用し、血行促進をサポート。18ホール歩いた足にも優しいアイテムだとか。 <h2>キャロウェイトレーナー商品概要</h2> <h3>コンプレッションウエア(ハイネック)</h3> <ul> <li>価格:1万2000円</li> <li>サイズ:M、L、LL、3L</li> <li>カラー:010ブラック/020グレー</li> <li>機能:吸汗速乾性、サポートライン付、裾スベリ止め、UPF50+、抗菌防臭性</li> </ul> <h3>コンプレッションウエア(Vネック)</h3> <ul> <li>価格:1万2000円</li> <li>サイズ:M、L、LL、3L</li> <li>カラー:010ブラック/020グレー</li> <li>機能:吸汗速乾性、サポートライン付、裾スベリ止め、UPF50+、抗菌防臭性</li> </ul> <h3>ハーフタイツ</h3> <ul> <li>価格:8500円</li> <li>サイズ:S、M、L、LL、3L</li> <li>カラー:010ブラック</li> <li>機能:吸汗速乾性、サポートライン付、UPF50+、抗菌防臭性</li> </ul> <h3>着圧カーフ</h3> <ul> <li>価格:4200円</li> <li>サイズ:S、M、L</li> <li>カラー:010ブラック</li> <li>機能:吸汗速乾性、段階着圧設計、サポートライン付</li> </ul> 発売日:2月上旬 問い合わせ先:キャロウェイアパレル0120-738-8840
    (公開)2019年02月07日
    キャロウェイアパレルは、2017年7月中旬~同9月3日まで、逗子海岸(神奈川県)で「キャロウェイアパレル ビーチハウス(海の家)」をオープンした。 「ラウンド終了後、『あの時のショットはああだった』など帰りの車で必ずと言っていいほど反省会が行われます。そんな反省会を逗子海岸の気持ち良い海風、小気味いい波音、夕日、おいしい食事やお酒と一緒に楽しんでほしい。そんな思いでビーチハウスをオープンします。『ライフスタイルの中にゴルフがある。』そんなゴルフの形を実際に表現したハウスで、ラウンド後の時間を是非楽しんでほしいですね」(同社) キャロウェイアパレルでは、ビーチハウスをオープンすることで、ゴルフをやらない若者にゴルフを知ってもらういい機会とも捉えている。市場活性化にも一役買いそうなイベントになりそうだ。 また、近隣の鎌倉パブリックゴルフ場、葉山ゴルフコースとタイアップし、コンペパックを提案するなど、顧客を呼び込む導線作りにも余念がない。海風に当たりながら、美味しい料理とお酒で反省会。何とも贅沢なひと時になりそうだ。 なお、同ビーチハウス開催期間中にキャロウェイアパレル商品を購入すると、商品タグを持参すれば生ビール小もしくはソフトドリンクを無料でサービス、オリジナルノベルティをプレゼントするという特典もある。 この件に関する問い合わせは、キャロウェイアパレル マーケティング部コミュニケーション課(TEL:03-6748-0905)まで。
    (公開)2017年07月05日
    TSIグルーヴアンドスポーツは9月11日、同社直営の広尾路面店で『キャロウェイアパレル レッドレーベル REDで行こう。キャンペーン』(2015年9月12~27日)の開催を記念したレセプションパーティを実施した。 当日は多くのゴルフメディアも詰めかけたが、催しの目玉となったのがゲストとして招聘されたタレントのヒロミのトークショー。MCに促されて登場したヒロミは、『レッドレーベル』を見事に着こなし、軽妙なトークで会場を盛り上げた。 ゴルフの腕前は平均85、ベストスコアは72のアスリートゴルファーで、競技ゴルフにも参加するという。そして、肝心のファッションはというと、「普段はあまりオシャレに気を使っていませんが、カラーだけは気にしている。キャロウェイは色使いがすごくいいので、気に入っていますよ」 と宣伝もバッチリだ。 また、女性記者からの"女子に来てもらいたいゴルフウエアは?"という問い掛けには、「それは短いに限るでしょ!でも、コースに行くとみんな可愛く見えちゃう。で、顔を見たらおばちゃんでガッカリなんてことも(苦笑)。改めて、ゴルフウエアの凄さを感じますよね」 正に、男の本音。ただ、普段できない派手な格好がコースではできる。誰でも非日常を楽しめるのがゴルフウエアのいいところと考えているようだ。ヒロミを招聘して大いに盛り上がったレセプションだったが、同社がここまで『レッドレーベル』に力を入れるのは、相応の理由がある。 『レッドレーベル』は上質な素材やファッションとしてのデザイン性の高さを大切にしながら、石川遼や深掘圭一郎などのキャロウェイスタッフプレーヤーのプロ選手たちと長い時間をかけて共同開発してきたもの。試合で最高のパフォーマンスを発揮できる"トップクオリティのプロモデル"であることを常に意識したモノ作りで、デザイン・高機能性・プレーの質向上を欲するゴルファーを満足させる製品内容になっているという。 「『レッドレーベル』を立ち上げて2年が経ちますが、石川プロや深掘プロなどと共同開発を進めてきた結果、ようやくここに来て格好になってきました。そろそろブランドの柱としてもっとボリュームを増やしていく時期に来ていますね」(小野田剛取締役) そこで2015年秋冬の本格的なシーズンインに合わせて、キャンペーンを張ったわけだ。全国のキャロウェイアパレル直営店で実施される「REDで行こう。」キャンペーンの期間中に商品を購入した人には、オリジナルショッピングバッグやオリジナルレッドティーがプレゼントされるという特典も。また、50本の数量限定でヘッドカバー付きキャディバッグの販売もしている。今年の秋冬、オシャレしたい人は一度ショップを訪れてみては。期間限定のストアディスプレイも楽しめるはず。なお、くわしくは、<a href="http://callawayapparel.jp/" target="blank">こちら</a>。
    (公開)2015年09月16日
    上昇気流に乗る背景の一つが、ブランドのパワーアップだ。ギアでは昨年、『X HOT』がヒット商品となり、マーケットでの存在感が増した。一方、アパレルもクオリティに徹底的にこだわったプロダクトを、人気者の石川遼・深堀圭一郎プロが着用し露出が一気に高まった。ギアとアパレルが両輪となり、ブランドパワーがトップギアに入った印象である。 同社がさらに弾みをつけるために注力するのがレディスだ。「女性ゴルフの台頭が喧伝され多くのブランドが市場に参入しましたが、ニーズの変化に対応できず撤退している企業も多いのです。ただ、市場はそれほど縮小していないので抜けた分をキャロウェイアパレルが担っていくという考え方です」(小野田部長) 同社によれば、昨今レディスが求めるニーズは、「総合力」とのこと。デザイン、クオリティ、ブランドイメージなどを良質に感じないと購買に繋がらないのが、今の消費性向という。リーズナブルプライスや一時の話題性だけでは長続きしないのが現状というわけだ。 「キャロウェイアパレルの総合力には自信を持っているので、ここをアピールしながら高い次元のニーズへ対応していきます」(小野田部長) 数値目標については、現行のメンズ7対レディス3の販売比率を中期的には6対4までレディスを引き上げ、レディス市場シェア1割を目標にするという。 具体的な戦略の一つがキャンペーンだ。「キャロウェイ ガールズ キャンペーン」(仮称)を今年10~12月中旬まで実施する。対象商品の購入者には抽選でレディスクラブ他女性ゴルファーが喜ぶ様々な景品をプレゼントしていく一方、コンペも積極的に行っていく。 「イベント開催の重要性は、身を持って感じています。というのも、昨年、『AneCan』とタイアップでコンペを開催したのですが、募集100名に1200名の応募がありました。出場者にはビギナーも多かったのですが、彼女たちが参加したもう一つの目的は、誌面で活躍するトップモデルに会うということ。 憧れのモデルさんの姿を見た途端、感動で泣いていた人もいたほどです。ただ、参加理由はどうであれ、ゴルフに触れることが肝心。モデルの皆様の華麗なスイングを見て、"私もあんな風にボールを打ってみたい"と思ってくれればゴルフとの接点が深くなります。そんなシーンをキャロウェイが演出できれば、きっとブランドファンになってくれるはずです」(小野田部長) 昨年は大小織り交ぜたコンペを6回ほど開催したが、今年はキャロウェイゴルフとの共催も含め強化していくという。『AneCan』とのタイアップのような大きなイベントと並行して、ゴルフ好きの女性ブロガーが集うコンペなどにも積極的に協賛していき、ブランドファンの裾野も広げていく方針だ。 2014年秋冬のプロダクトだが、14春夏から展開する「EURO EXCURSION」を引き続きテーマに据え、スペインの街並みをモチーフにした心地よい色彩の商品を提案。高機能を謳う新素材や斬新なデザインで需要喚起も図っていく。 MD展開では、フェイスチェンジを頻繁に行うことで顧客の来店頻度を高め、購買品数の増加を狙う。また、夏から秋といった季節の変わり目への対応商品として、半袖の上にはおる薄手のブルゾンやベストの品番も増やす。石川、深堀プロもベスト好きということで、プロのコーディネイトを見せながら、顧客へ着用スタイルを提案していくという。 「キャロウェイアパレルは好調に推移していますが、さらに強いブランドになるには、"ヒト・モノ・コト・ハコ"の充実が大切です。質の高いプロダクトをツアープロなどで訴求するとともに、イベントや店舗ディスプレイで付加価値を提案していく。これができれば、自ずとブランドファンの質量が上がっていくと確信しています」(加藤耕マーケティングディレクター) 勢いと緻密な戦略――。展示会場の熱気が、バイヤーの注文シートへの筆を走らせていた。
    (公開)2014年01月27日

    すべて読み込まれました。