• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW12月号 「飛ばないボール」ゴルフ市場への影響は如何に?

    ハッシュタグ「スポルテック」記事一覧

    ゴルフの展示会といえば、ジャパンゴルフフェア(以下JGF)を思い浮かべる人が多いでしょう。確かにJGFは、今年は約4万人、コロナ禍前の2019年には約6万人もの人が来場した国内最大級のゴルフの展示会です。しかしJGFに劣らない規模で、ゴルフ事業者も出展する展示会があります。日本最大の国際スポーツ・健康産業専門展「SPORTEC」です。 SPORTECは、2011年に第1回が開催され、その後年々規模が大きくなり、2019年には4万人規模に成長しました。SPORTECはセミナーが多く開催されていることも特徴の一つです。「ゴルフと健康との融合」をテーマに活動している私は、2015年から毎年足を運び、ブースを見学したり、セミナーを聴講したりと情報収集してきました。(図1) <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/10/2410komi1.jpg" alt="" width="1000" height="750" class="size-full wp-image-83393" /> (図1)日本最大の国際スポーツ・健康産業専門展「SPORTEC」 SPORTECは9つの展示会で構成され、運動パフォーマンスを高めるためのフィットネスマシンやトレーニング機器、エクササイズ、スポーツテクノロジー、健康食品&サプリメント、トレーニングウェアやグッズなど、世界各国から500社以上の出展社が一堂に集まり、多岐にわたる商談が行われています。また大学などのスポーツ教育・研究機関や、スポーツで町おこしを進めたい自治体、そしてスポーツ庁も出展。更に今年は、疲労回復やリラクゼーション、スポーツ障害対策に特化した「リカバリーEXPO」も同時開催されました。スポーツ健康産業の裾野の広がりを感じます。 ゴルフ関連では、ゴルフのパフォーマンス向上のための機器、技術、サービスに特化した「ゴルフパフォーマンスコンベンション」(以下GPC)が同時開催され、リニューアルをして今年で3回目となります。 筆者はこのGPCで、昨年と一昨年に登壇し、昨年はゴルフと健康・医療・介護との連携について、一昨年はゴルフによる健康経営について講演。共にゴルフに新たな価値を創出する内容でした。(図2) <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/10/2410komori2.jpg" alt="" width="1000" height="751" class="size-full wp-image-83394" /> (図2)2023年のゴルフパフォーマンスコンベンションにおける筆者の講演 今年はゴルフセミナーが激減 今年のSPORTECは7月16~18日に開催され、3万7611人の来場者がありました。 出展社数は523社で、昨年の547社を若干下回ったものの、GPCは昨年の10社が今年は20社と倍増。SPORTEC、GPC共に盛り上がりを見せました。今年は五輪イヤーだっただけに、国民のスポーツ&健康に対する関心の高さが分かります。 ただ一つ気になった点が、ゴルフ関連セミナーが激減したこと。昨年の19講演が今年は1講演のみ。この点を主催のTSOインターナショナル株式会社セールス部門、副部門長の栗原謙氏に質問すると、 「GPCはパフォーマンスの向上をコンセプトにしているため、ゴルフ関連セミナーは座学よりブース内での実践セミナーに力を入れました」 また、ビッグサイトの改修工事で会場の一部が使えなかった事も一因と裏事情も話してくれました。 ちなみにSPORTEC全体のセミナー数は、昨年の105講演に対して今年は83講演で22講演減。ゴルフ関連セミナーの減少分が、全体のセミナー減になった計算です。 座学より実践セミナーに力を入れたのは、スコアアップのための実技指導的な内容が集客できると判断したからと推測しますが、昨年、一昨年と筆者が講演したような市場考察や価値創出のセミナーも、ゴルフ業界の発展には不可欠。目先の集客も大切ですが、中長期的な視点に立ったセミナー構成も必要でしょう。 <h2>社会構造の変化への対応</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/10/2410komori3.jpg" alt="" width="1000" height="750" class="size-full wp-image-83395" /> (図3)ゴルフのパフォーマンス向上に特化した「ゴルフパフォーマンスコンベンション」 栗原氏はGPCの今後について、 「トレーナーや指導者が主役になっていくでしょう。フィットネス業界もゴルフ業界もトレーナーや指導者のレベルアップが求められます。ゴルフ人口の拡大には、適切な指導を受け、スコアアップ、飛距離アップなどの成果が見えること。ゴルフ施設の利用者増を望む施設事業者と、機器や用品を活用してより良い指導を目指す指導者の〝学びの場〟を提供したいですね」 と話してくれました。 先月のGEW9月号でも述べましたが、ゴルフが上手いだけで身体のことを全く学んでいないレッスンプロより、ゴルフは下手でも身体のことを熟知しているフィットネスインストラクターやフィジカルトレーナーの方が、質の高いゴルフ指導ができると私は思います。しかしそのように認識している人はとても少なく、多くの人は「ゴルフは上手い人から教わるべき」と思っています。 ゴルフ業界に指導リテラシーの啓蒙が求められる中、指導者の指導力向上につながる「場」の提供はとても良いことです。加えて、今のゴルフ業界に足りないものは、異業種から学ぼうとする姿勢や異業種との共創です。私が近年欠かさず同展示会を訪れるのは、健康産業や他のスポーツから学ぶことが多いからです。 どの産業も、人口減少や社会構造の変化に対応しなくてはいけませんが、多くのゴルフ事業者はゴルフの範疇で右往左往し、何ら課題解決ができていないと感じます。それどころかコロナ特需で安心しきっているゴルフ事業者も少なくありません。このままでは、必ずゴルフは斜陽産業と化すでしょう。 R&amp;Aは2020年、「ゴルフをやる人はやらない人に比べて寿命が5年長い」と発表しました。ゴルフ事業者はこのゴルフの効能にあやかるだけでなく、ヘルスケア事業者との共創で新たな価値を創出し、社会構造の変化に対応すべきです。 <hr /> この記事は弊誌月刊ゴルフ・エコノミック・ワールド(GEW)2024年10月号に掲載した記事をWeb用にアップしたものです。なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 <a href="https://bt3.jp/url/ts/g/z9lenol2">月刊ゴルフ・エコノミック・ワールドについてはこちら</a>
    (公開)2024年10月06日
    <h2>過去最高850社の出展が決定</h2> TSOインターナショナルでは、スポーツ・健康施設の観点から産業振興の施策に積極的に取り組んでいる。それが、間もなく開幕するトレードショー「スポルテック2018」(7月25~27日、東京ビッグサイト)だ。 同事務局栗原謙マネージャーがこう話す。 「2020年開催の東京オリンピックに向けて増加するスポーツマーケットは、社会保障費の削減や高齢化に向けた健康増進産業の拡大、運動機能障害者や認知症患者に対応した介護ニーズの増加など、スポルテックの関わるマーケットは拡大中。国の進める経済政策の中で、最も注目されている市場の一つであり、スポーツ、フィットネス、健康増進、ダイエット、介護予防、リハビリなど個性あふれる企業の最新技術やアイデア製品などを一堂に展示しています」 6月20日現在、850社の出展が決まっているという。参加するメリットはなんといっても展示企業との直接交流だろう。スポルテックでは、出展社が来場者との商談を効果的に行うためのマッチングサポート施策を用意。 公式HPでは、事前アポイントシステムをはじめ、会期初日に出展企業の幹部やVIP来場者が500人以上集まる「レセプションパーティー」へ無料で参加できるなど、新たなビジネスが生まれる環境が整えられている。 これらの取り組みが評価され、昨年7月の前回は802社が出展し、3日間で5万972人(前年比9・5%増)が来場、過去最高を記録した。今年3月に開催されたジャパンゴルフフェア(入場無料)には及ばないが、スポルテックは一般入場料2000円だから単純に比較できない。 3年連続で出展する高速度カメラ&弾道計測器メーカーのディテクト浮谷卓匡社長が次のように話す。 「ゴルフフェアに比べて出店費用が安く、当社のような中小企業にとっては大変ありがたい。JGF後にもうひと波作れるタイミングなので、絶好の商機と捉えています」 計測器メーカーの同社はゴルフの専門企業ではないため、様々な分野に水平展開を模索中。今回は「卓球」の球を計測する機器を展示予定だという。 <img class="alignnone size-full wp-image-45130" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/sportec3.jpg" alt="" width="650" height="433" /> <h2>熱を帯びるスポーツ・ツーリズム、訪日観光客を囲い込め</h2> 同様に東京五輪を控えてスポーツ・ツーリズムも熱を帯び始めた。インバウンド対策のキーワードとして注目されており、スポーツの参加はもちろん、観戦を目的とした旅行や地域資源とスポーツを融合した観光を楽しむツーリズムスタイルがそれ。 スポーツ庁の公式サイトによると、「その地域ならではのスポーツを楽しむ新しい旅行の形」と定義しており、新たな観光資源に育てる構えである。 スポーツをする、大会に参加する、参加者を応援する、プロスポーツを観戦するなど、スポーツにはさまざまな関わり方があるが、こうした体験と観光をかけ合わせた旅行がスポーツ・ツーリズムといえそうだ。 実際、昨年の訪日外国人旅行者は、2869万人(前年比19・3%増、観光庁資料)と2割増で、5年連続過去最高を更新中。来年の「ラグビーワールドカップ」、再来年の「東京オリンピック・パラリンピック」、2021年には「関西ワールドマスターズゲームズ」など日本でのビッグイベントが目白押し。 <h2>ゴルフ・ツーリズムの動きも活発化</h2> この機を捉えて「ゴルフ・ツーリズム」の動きも活発化している。ゴルフダイジェスト社では、ビジネス開発部を立ち上げて、一連のインバウンド需要を業界各所に提案中だ。ゴルフ場と量販店を絡めたプレー後の即売会などで、 「訪日外国人による国内消費額は年間3兆円といわれており、ゴルフをキーワードに囲い込みたいですね」(山本和則シニアマネージャー) また、楽天GORAは韓国大手ゴルフ場予約サイトと提携し、韓国語サイトから日本のゴルフ場を直接予約できるサービスを開始した。GDOがJTBとの提携により、受け入れ態勢の整備と旅行会社専門WEBを構築するなど、訪日外国人需要を巡って様々な提携が加速中。 ゴルフは国内最大のスポーツ産業だけに、商機到来といえるかもしれない。 ■スポルテック2018(7月25~27日、東京ビッグサイト)開催概要 https://www.sports-st.com/ <img class="alignnone size-full wp-image-45133" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/sportec4.jpg" alt="" width="650" height="433" />
    (公開)2018年06月22日
    TSOインターナショナルが運営する日本最大のスポーツ・健康施設活性化のための総合展示会「スポルテック」が7月28~30日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。 昨年12月に行われた同展示会には、関連企業350社が集結。開催3日間で3万3489人(前年比3・8%増)が来場者し、過去最多を記録したという。スポルテック事務局の栗原謙氏が開催に至った経緯をこう話す。 「『スポルテック』は、スポーツ・フィットネス・健康増進・ダイエット・介護予防・リハビリに関するあらゆる製品や情報、プログラムやサービスなどを発信する場として、2011年より開催しました。今年の見本市から日本ゴルフフィットネス協会が主催者となり、『ゴルフファシリティーショー2015』(GFS)を同時開催にて行います」 「GFS」は、ゴルフ関連設備やサービスが一堂に集まるゴルフ関連施設向け設備専門展。同事務局の栗原氏によると、「GFS」の受付はすでに終了し、キャンセル待ちの状態だという。 「今年は約30社の企業が出展予定です。5月12日には、出展社の幹部や営業責任者に集まっていただき、本展で売上げを拡大するための『展示会活用セミナー』を行いました。また出展社へのサポートサービスとして、『展示会招待券』の無料提供やVIPラウンジを無料で使用できる特典のついた『VIP特別招待券』を配布します」 それだけではない。本展公式ホームページへの出展製品情報を掲載するとともに、リンクを無料で設定。また特筆すべきは、会期初日に出展企業の幹部やVIP来場者が500人以上集まる「レセプションパーティー」に無料で参加できるサービスを行っているという(小間数に応じて制限あり)。さらに、会場内での物販も可能。その他にもゴルフ関係者に向けた複数のイベントやセミナーも開催する予定だという。 「ゴルフ練習場、ゴルフスタジオ、フィットネスクラブ向けの施設運営ノウハウセミナーや最新の集客方法、練習プログラム、改善事例など、多様な内容のゴルフ施設経営者向けセミナーを行う予定です。また、最新のゴルフトレーニングメソッドやゴルフコンディショニングなど、ゴルフパフォーマンス向上のためのプログラムの体験会など、最新情報や技術発信を行うセミナー・イベントを連日開催いたします」(栗原氏)   なお、出展規格は、1小間が間口3.0m×奥行3.0m(9㎡)。料金は1小間35万円で、角小間は別途有料(2万円)となる。また、出展社による実演セミナーは30分で7万5000円、45分で10万円。さらに、出展社以外は30分で15万円、45分で20万円になるという。栗原氏が今後の計画を熱く語る。 「来年の出展社数の目標は80社で、2年後には140社を目指します。ゆくゆくは日本だけに限らず、世界中のゴルフ施設関係者が集まる専門展にしたいですね」 他施設と連携を取ることで、新たなビジネスチャンスを創出できるかもしれない?  問い合わせはGFS事務局へ、03~6273~0403。
    (公開)2015年06月03日
    「2020年の東京五輪開催に向け、日本人がいかに動ける体をつくり健康で文化的な生活ができるか? その一助を担うイベントとして、非常に大きな意味を持つものと考えています」 ところで、同見本市には日本ゴルフフィットネス協会(JGFO)が、「ゴルフフィットネスパビリオン」と称して、テクノジムジャパン、セガ、デサントなど、共同出展社6社を集めてブースを構えた。2006年に設立されたJGFOとは一体どのような団体なのか? 岡森雅昭代表に話を聞く。 「当協会では『生涯ゴルフ』をテーマに、運動指導者、医療者、ゴルフメーカー、ゴルフ施設・運動施設運営者など、各分野のエキスパートと連携をとり、ゴルファーをサポートするための情報発信を行っております。また、当協会主催・推薦資格や講習会情報、ゴルフフィットネスイベントや展示会などの活動をしている団体です」 同パビリオンでは、実際に試打席を設置。スイング分析と同時に身体の動作分析を実施し、健康で長くゴルフを続けるための最適なアドバイス・運動プログラムを提供した。前出の岡森代表によれば、 「これまで国内のゴルフは、レンジとフィットネスの連携ができていなかった。相互の理解が薄かったと思います。ですが、生涯スポーツであるゴルフを長く楽しむためには、健康でなければ叶いません。腰痛やケガ、体力の衰えにより飛距離が落ちるなど、健康面での理由でゴルフをやめてしまうケースが多い。ゴルフ人口をこれ以上減らさないためにも、『ゴルフフィットネス』を提唱し、健康で長くゴルフを楽しんでいただくための活動を広めていきたい」――。 ゴルフ産業は、スイング理論やクラブ性能のみならず、もっと「健康」というキーワードを前面に押し出し、ゴルフ人口減少に歯止めをかえる必要がありそう。 【JGFO概要】 ■一般社団法人 日本ゴルフフィットネス協会 ■URL:<a href="http://www.jgfo.org/" target="blank" rel="noopener noreferrer">http://www.jgfo.org/</a> ■問い合わせ先:東京都港区南青山1-17-2 YZ CUBE #B(03~6721~1322)
    (公開)2014年12月15日

    すべて読み込まれました。