• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「ツアーベルベット」記事一覧

    日本フェィウィックは先頃、2015年度のPGA4大メジャー大会(マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権)において『ゴルフプライド』ブランドのグリップが使用率1位を獲得したことを発表。 同WEBニュースで既報したが、それに加え、フェデックスカッププレーオフシリーズ全4戦の使用率1位、そして最終戦「ツアー選手権byコカ・コーラ」を制した年間王者も同グリップを使用していたことを発表した。 ちなみに、4大メジャーの使用率を紹介すると、マスターズ81%、全米オープン76%、全英オープン75%、全米プロ78%という圧倒的な使用率をマーク(ダレルサーベイ社調べ)。 今回の「ツアー選手権」に関しては、出場選手30名のうち26名が『ゴルフプライド』のグリップを使用(80%)し、使用率1位を獲得した。やはり人気が高いのは、『ツアーベルベット』シリーズ。そのなかでも特に使用率が高いのは、ゴールデンスタンダードと呼ばれる『ツアーベルベット・ラバー』、次いで『ツアーベルベット・コード』、また、昨年発売された同シリーズのニューモデル『ツアーベルベット・スーパータック』も使用する選手が増えてきているという。 一流選手はもちろんのこと、メーカーOEM、アフターマーケットにおいても選ばれ続ける同社のグリップ。特に『ツアーベルベット』は、発売から18年も経つが、いまだにトップの座に君臨。市場でのシェア1位ということを考えれば、量産もハンパじゃない数だろう。長年同じものを高品質で作り続ける技術・商品力の高さは特筆に値するだろう。 問い合わせは日本フェィウィックへ、043‐297‐1929。
    (公開)2015年10月09日
    今シーズンを振り返れば、マスターズ81%、全米オープン76%、全英オープン75%、そして、全米プロで78%の使用率をマーク。圧倒的な数字で4大メジャーを制覇。特に、全米プロではトップ10(10位タイを含む)に入っている11選手のうち、優勝者を含む7名の選手が「ゴルフプライド」グリップを使用していたという。 また、同ブランドグリップのなかで、人気の高い『ツアーベルベット・シリーズ』(ツアーベルベット・ラバー/同コード/同スーパータック)は、全出場選手のうち75名が使用。次いで人気の高い『MCC・シリーズ』(マルチコンパウンドMCC/同ホワイトアウト/同プラチナム/同プラス4)は、27名の選手が使用していたという。 今回の全米プロで、今季メジャー大会がすべて終了したワケだが、その全メジャー大会において、ゴルフプライドのグリップ使用選手が優勝していることを付け加えておこう。 世界最高峰の選手たちが、契約に関係なく選ぶゴルフプライドのグリップ。最近では、ヒマラヤゴルフ本店(岐阜県)をはじめ、販売店での専用コーナーを設置する活動にも注力。この現状に甘んじない姿勢こそが、トップに君臨し続けている所以といえるだろう。 問い合わせは日本フェィウィックへ、043‐297‐1929。
    (公開)2015年09月03日

    すべて読み込まれました。