• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW4月号 奮闘ニューカマー群 近未来ゴルフ市場の発展図

    ハッシュタグ「ティー」記事一覧

    昨今、ゴルファーがギアを選ぶ際に重要視するのが、「ボール初速」。周知の通り、ボールの飛距離は「ボール初速」、「スピン量」、「打ち出し角」の3要素で決定されるが、その中でも飛距離に最も影響を与えるのが「ボール初速」といわれる。 &nbsp; この数字が上がれば自ずと飛距離もアップすることから、プロゴルファーからアベレージまで幅広いゴルファーが「ボール初速」に一喜一憂する。よって、ゴルファーはこの数字を上げるために様々なドライバーやボールを試し打ちするわけだが、もっと手軽に「ボール初速」を上げられるアイテムがある。それがティーだ。 &nbsp; 「えっ、ティーで?」と驚く読者もいるかもしれないが、本当である。実際にGEW取材班は一般的な木製ティーとダイヤゴルフが販売する首振り機能が搭載された『エアロスパークティー』で「ボール初速」の比較テストを実施、それが実証されたのだ。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/c0f90e6c98898e43422c5ef8922ea997.jpg" alt="" width="788" height="788" class="aligncenter size-full wp-image-62580" /> <h3>アベレージも上級者も『エアロ スパークティー』で初速アップ</h3> &nbsp; 木製ティーと『エアロスパークティー』を同一ドライバーとボールという全く同じ条件でテストしてみた。まずは、アベレージゴルファーのGEW大矢晃弘記者のテストでは、木製ティーで打ったドライバーショット3発の平均ボール初速は 49.8m/sだったのに 対して、『エアロスパークティー』では 51.8m/s と2m/s アップした。 &nbsp; この結果について、新宿御苑ゴルフスタジオの坂本龍楠プロは、「木製ティーは色が薄くて細いからティー自体に存在感がないので、大矢さんのようなアベレージゴルファーはボールばかり意識して力んでしまう。一方、『エアロスパークティー』は蛍光色で太く土台がしっかりしているように感じるので、それが安心感につながり気持ちよく振り抜けている。その結果、初速が上がったのでしょう」とメンタルのリラックス効果が初速アップにつながったと指摘した。 &nbsp; 続いて、上級者のGEW片山三将記者も同様のテストを行った。その結果は木製ティーの 61.6m/sに対して 62.1m/sと0.5m/sアップした。 &nbsp; 「片山さんのような上級者の場合、ナイスショットすれば木製も『エアロスパークティー』もそれほど大きな差はありません。しかし、少し手前からヘッドが入った場合は明らかに『エアロスパークティー』の方が抵抗感は少ない。それが初速アップに影響しています」 &nbsp; 上級者でも首振り機能の効果が明確に表れていると坂本プロは語る。そして、最後に坂本プロにも普段使用するプラスチックティーと『エアロスパークティー』の初速を比べてもらったが、普段使用するティーが 63 .5m/sだったのに対して、『エアロスパークティー』は 64.3m/sと0.8m/sアップという結果が出た。 &nbsp; どんなレベルのゴルファーでも『エアロスパークティー』なら明らかに「ボール初速」がアップする。クラブやボールを代えても初速が伸びないと感じるゴルファーは、一度『エアロスパークティー』を試してみてはいかがだろう。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/fe75f596738c11154d64ef4d05432f16.jpg" alt="" width="788" height="788" class="aligncenter size-full wp-image-62581" />
    (公開)2020年05月28日
    米CHAMP社の日本総代理店テイクスインクは3月3日、これまでツアープロのみに支給していた「CHAMP FLY Tee」のロゴの入ったオンロゴバージョンの『CHAMP FLY Tee』を発売する。 木製のウッドティーと比較して抵抗が少なく大きな飛距離を生み出すのが特長。6本爪設計でボールもセットアップしやすく、バイオ素材を採用していることから、エコロージーなゴルフ用品だ。加えて、先の6本爪構造はインパクトリブを施して補強しており、優れた耐久性で折れにくいという。 今回の新商品はカラーバリエーションが豊富なのも特長のひとつだ。2・75インチ(69mm)の25本入りパッケージ・レギュラーサイズは、10色展開。ホワイト、イエロー、ネオオレンジ、レッド、ネオピンク、ライムグリーン、ネオブルー、ブラック、ナチュラル、フォレストグリーンが揃う。また、3・75インチ(83mm)のロング・20本入りは、ホワイトの1色展開となる。 このツアープロ支給モデルの販売は日本限定。価格は700円で、日本以外では手に入らない希少性もウリだ。 問い合わせはテイクスインクへ、045-949-8001。
    (公開)2016年01月26日
      「既に市場には、生分解性をうたたティーがありますが、実際にはABS樹脂やPP等の石油系プラスチック材料の比率が高く、生分解性度は極めて低いと思われます。その点、『ハートティー』はバイオマス度が60%以上、生分解性は相溶剤を除いて100%です」(同社)   『ハートティー』は、"芝から作って芝に還る"をコンセプトにゴルフ場の芝を再利用し天然の香りがするグリーンのティーと、間伐材を再利用したピンクのティーの2種類をラインアップ。また、3点保持方式でインパクト時にボールとの摩擦を最小限に抑え、ボールが浮いて見える視覚効果も加わって、飛距離に寄与するという。   パッケージ内容は、ロングティー(70mm)が12本、ショートティー(40mm)が3本の15本セット。価格はオープンだが、推奨小売価格は735円となっている。   問い合わせはMASAへ、03~3662~5290。
    (公開)2013年03月14日

    すべて読み込まれました。