• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW12月号 「飛ばないボール」ゴルフ市場への影響は如何に?

    ハッシュタグ「フソウドリーム」記事一覧

    今秋に扶桑電機工業S&amp;L部(フソウドリーム)から発売された『健二郎ドライバー』--。クラブの進化の過程で、大きくなりすぎたサイズを最適化し、それによって重心位置の最適化を施してゴルファーの最大飛距離を実現するドライバーとして、知る人ぞ知る存在となっている。そのドライバーをベテランゴルファーのヘッドスピードと同じ位の速さで試打してみた。驚きの結果とは? <h2>『健二郎ドライバー』はどんなドライバー?</h2> 今回は扶桑電機工業S&amp;L部の草場栄一営業推進部長に、『健二郎ドライバー』の開発コンセプト、そして構造的な特長を聞いた。 <img class="alignnone size-full wp-image-51828" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/kenjiro0.jpg" alt="kenjiro0" width="788" height="525"> 草場部長によると、ドライバーは進化の過程でパーシモン時代から圧倒的に大きくなり、金属素材が採用されるようになって空洞化。その結果、重心位置を意図的に操作できるようになったが、それによって「重心距離が長すぎる」、「重心深度が深すぎる」などのドライバーが増えたという。それがゴルファーのデメリットになる場合があり、その点を改善して最適なサイズ、最適な重心位置を『健二郎ドライバー』で実現した。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/_ViXOneQJdw?rel=0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="" width="788" height="433" frameborder="0"></iframe> <h2>GEW吉村が『健二郎ドライバー』を打ってみた HS37m/sでも211.7ヤード</h2> <img class="alignnone size-full wp-image-51814" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/kenjiro2.jpg" alt="kenjiro2" width="788" height="525"> 今回はベテランゴルファーと同じくらいヘッドスピードで試打をしてみた。最長飛距離はHS37.0m/sでキャリーが200.2ヤード。トータル飛距離は211.7ヤード。一番遅いHS33.6m/sでもキャリーは172.5ヤード、トータル飛距離は181.4ヤードとなった。 これだけの飛距離性能はサイズや重心位置の最適化だけではなく、クラウンとソールに配されたパワーアブソーバー(溝)が、インパクト時のヘッドの撓みをボールの打ち出す方向に撓みもどることで、効率的にボールを飛ばす効果が感じられた。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/K0u1_puRDoc?rel=0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="" width="788" height="433" frameborder="0"></iframe> <h2>『健二郎』の飛び系アイアンも発売</h2> <img class="alignnone size-full wp-image-51817" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/kenjiro3.jpg" alt="kenjiro3" width="788" height="525"> 『健二郎ドライバー』の飛び性能はデータの通り証明されたといえるだろう。ただ、シニアゴルファーの悩みはドライバーだけではないはずだ。そこでこの度、扶桑電機工業S&amp;L部は飛び系の『健二郎アイアン』を発売する。7番アイアンでロフト角は26度。まずは開発コンセプトを聞いてみた。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/rS4iaXvlICc?rel=0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="" width="788" height="433" frameborder="0"></iframe> <h2>飛んで止まる『健二郎アイアン』は上級者から女性ゴルファーまでの飛距離の悩みを解決</h2> <img class="alignnone size-full wp-image-51819" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/kenjiro4-1.jpg" alt="" width="788" height="525"> 発売間近の『健二郎アイアン』を試打してみた。アイアンはシニアのヘッドスピードではなく、一生懸命(笑)に打ってみたがGEW吉村のミート率でもHS36.5m/sで最長飛距離181.0ヤード。スピン量も多すぎず少なすぎず4500rpmと申し分ない。 飛び系アイアンと言えば、分厚いソールによる低重心が形状的な特長だが『健二郎アイアン』の分厚いソールはアドレス時にバックフェース側が見えず、スッキリとした印象。上級者の形状に対するこだわりにも対応しそう。 その意味では上級者でも違和感なく使用できるアイアンだが、フィッティングによって最適なシャフトを選択できれば、シニアはもちろん女性ゴルファーでも楽に球が上がって飛距離が稼げる。ミドルホールで2オンも夢ではないのが『健二郎アイアン』。発売が待ち遠しい。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/3fpHKmQzb1w?rel=0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="" width="788" height="433" frameborder="0"></iframe> 問い合わせは扶桑電機工業S&amp;L部へ、03-6712-4118
    (公開)2018年12月18日
    扶桑電機S&amp;L部は2月25日、昨年ロフト別に最適な重心設計を施して各々の形状が異なるドライバーヘッド 『D460』(ヘッド単価6万円)シリーズを発売したが、そのロフト角9・5度の『D460L』の2代目となる『D460L Ver2』を発売した。 既存モデルの『D460』シリーズは、ロフト角によってモデルが異なり、『D460L』が9・5度、『D460M』が10・5度、『D460H』が12度と、ロフトが寝るたびに フェース高が若干低くなり、クラウンの投影面積も広くなっていくというドライバーヘッドだ。 『D460L Ver2』はその2代目シリーズだが、フェース素材を「DAT55G」に変更し、フェース厚を極限まで薄く加工。より高い反発性能を実現している。さらに、表面にブラックIP加工を施し、精悍なフォルムをより一層引き立ている。ベースとなる『D460L』は、ヘッドスピード45m/s以上のハードヒッター向け。1・25度オープンフェースで左を嫌いパワーのあるゴルファーをターゲットに据えている。重心深度も浅く34・5mmに設計。叩きにいける洋なし型というポジションだ。そのスペックも一部変更。フェース角はー1・0度とオープン度合いも弱まり、よりパワーヒッターにマッチする設計が施されている。 もちろん、ヘッド後方にウエイトスクリューが配置されており、ヘッド重量と重心位置をカスタム可能。ウエイトスクリューは6gが標準装備だが、オプションで 1g、2g、4g、8g、10g、12gが用意されており、様々なゴルファー、そして装着するシャフトによってマッチングが可能だ。また、既存モデルにラインアップされていた『D460M』『D460L』の『Ver2』も順次発売される予定で、工房での選択肢も幅が広がる。 扶桑電機S&amp;L部へ、03―6712-4118。
    (公開)2017年03月16日
    名匠・田淵正敏。その「BUCHI」の販売代理店であるフソウドリームは5月17日、『BUCHI VS200+』(ヘッド価格:1万7000円)を発売した。前モデルの『VS200』から、BUCHI鍛造アイアンの流線美はそのままに、打感の柔らかさも継承しながら、飛距離と球の上がりやすさを追求した進化版という位置づけだ。 最大の特徴はストロングロフト化。#4~#8アイアンまでは2度ずつロフトを立て、#9アイアンは1度ロフトを立てることで、飛距離を追求。それに加え、低重心化を向上させることで、球の上がりやすさも両立させたという。 さらに、#6以降はキャビティ構造を採用。最適な周辺重量配分でスイートスポットも広がり、易しさも追求している。また、『VS200』に搭載されたフローバンス設計も踏襲。#4アイアンは1度、#5~#6アイアンは2度、#7~PWまではそれぞれ、3度、4度、5度、6度とフローし、抜群のヌケを実現しているという。 前モデルよりソール幅も若干広くなり、よりやさしくなった『VS200+』。取扱店も少ないことから、工房の差別化商品になりそうだ。 問い合わせは販売代理店フソウドリームへ、03-6712-4118。
    (公開)2016年05月20日
    フソウドリームは先頃、ロフト別に最適な重心設計を施して各々の形状が異なるドライバーヘッド『D460』を発売した。ロフトバリエーションは『D460L』が9.5度、『D460M』が10.5度、『D460H』が12度と、ロフトが寝るたびにフェース高が若干低くなり、クラウンの投影面積も広くなっていくというドライバーヘッドだ。 『D460L』はヘッドスピード45m/s以上のハードヒッター向け。1.25度オープンフェースで左を嫌いパワーのあるゴルファーをターゲットに据えている。重心深度も浅く34.5mmに設計。叩きにいける洋なし型というポジションだ。 同『M』はヘッドスピードが速い割にはスピン量が少なく打ち出し角が低いゴルファー向け。フェースアングルも0度と、スクエアに構えて直進性の高い弾道をイメージさせる。投影面積も小さすぎず、大きすぎずのオーソドックスな形状だ。 ロフト角12度とパーツでは珍しい『D460H』は、ヘッドスピードが遅いシニア・レディス向け。重心深度は最大39.5mmと深く、投影面積はシリーズ最大で安心感のあるサイズ。フェース角もクローズ1.5度と、スイングするだけで捉まったハイドローを実現できるという。 また、ヘッド後方にウエイトスクリューが配置されており、ヘッド重量と重心位置をカスタム可能。ウエイトスクリューは6gが標準装備だが、オプションで、1g、2g、4g、8g、10gが用意されており、様々なゴルファー、そして装着するシャフトによってマッチングが可能となっている。価格はヘッド単体で6万円を設定している。 問い合わせはフソウドリームへ、03-6712-4118。
    (公開)2015年12月17日

    すべて読み込まれました。