• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW7月号 リアルショップの現在地とは?

    ハッシュタグ「プロアマ」記事一覧

    ガラス窓に叩きつける強風と凄まじい雨の音で夜中に目を覚ました。 慌ててネットで雨雲レーダをチェックすると、大きな渦を巻いた巨大な台風15号が関東に上陸する寸前で、眠気が一気に吹っ飛んだ。 テレビでは「不必要な外出は避けるように」と、繰り返し厳重な警戒を呼び掛けている。一瞬たじろいだが「必要不可欠」な理由で、わたしは身支度を始めた。 ちょうど一カ月前、ゴル友の谷口綾ちゃんからLINEで「ディライトワークス株式会社のゴルフ事業のお仕事をすることになった」と連絡があった。 「23区ゴルフ」「サマンサタバサ」を経てフリーランスで「OggiGOLF」を手掛けるなどパワフルな働きっぷりでいつも感心させられるゴルフ女子。次の一手は何だろうと実に興味が湧いた。 「ただ純粋に、面白いゲームを創ろう。」という理念のもと、2014年に設立された「ディライトワークス」は、急成長中のゲーム企業として知られている。 日本から世界へ挑戦するアスリートを支援する活動「Athlete Support Program(ASP)」を行っており、所属プロゴルファー14名が活躍するための成長機会を提供している。 取り組みの一環として「太平洋クラブ益子PGAコース」(栃木県)で開催された「ディライトワークスASPチャレンジ」(JGTO AbemaTVツアー)のプロアマ大会は、台風の通過を待って4時間ほど遅れてスタートした。 フォーマットはプロ1名とアマチュア3名を1組とする24チームのスクランブル方式。アマチュア参加者70名のうち、なんと半数以上の37名が女性!キラキラと輝くインスタゴルフ女子が男子プロのやる気を一層引き出し、あちこちのホールで黄色い声が上がりイベントは盛り上がりをみせた。 パーティでは開催コースの太平洋クラブ韓俊社長が挨拶し、「“能力”に“個性”を加えてさらにファンを魅了してほしい」と若手男子プロにエールを送った。 「まずはゴルフから」と、数多くのスポーツからゴルフを選んでくれた、主催者の庄司顕仁社長には、JGTOの青木功会長が駆け付けてお礼を伝え、会場を沸かせた。 神レベルの技術で近寄りがたい印象の男子プロが、アマチュアに懇切丁寧にスイングを教えたり、自ら進んで楽しみながらSNSで発信したりと、「随分変わったなぁ」と感じた。 さかのぼること14年前、GDOは「プロとアマチュアゴルファーとが接する機会を作りたい」という目的でチャレンジツアーを主催した。 「ネット企業ならではのコンテンツや企画を」と意気込んだものの、時期尚早でもあり、夢半ばで大会運営が2年で終了したほろ苦い思い出が頭をよぎった。 来年に東京オリンピックを控え、体操、レスリング、テコンドーとスポーツ界の不祥事が後を絶たない。協会は選手ファースト、選手はファンファーストの連鎖が鉄則。改革は時間と痛みを伴うが、確実にゴールへ近づいていると信じている。 <hr> この記事は弊誌月刊ゴルフ用品界(GEW)2019年11月号に掲載した記事をWeb用にアップしたものです。なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 <a href="https://www.gew.co.jp/magazine">月刊ゴルフ用品界についてはこちら</a>
    (公開)2019年12月12日
    同大会はPGA後援で、3月27日から2日間、平川カントリークラブ(千葉県)にて開催される新規トーナメント。初開催にふさわしく、集結するのは20名で通算200勝以上という"レジェンド"揃いの布陣。プロアマを通じ、より多くの人にゴルフの楽しさや魅力を伝えていきたいという大会の意向を叶えるのにふさわしいメンバーと言える。 なお同大会では、丸山茂樹ジュニアファンデーションの協力を得て、ジュニア育成イベントを開催するほか、NPO法人へのチャリティ活動も行う予定。 ■出場予定選手 □シニアツアープロ 青木功、尾崎直道、加瀬秀樹、金子柱憲、倉本昌弘、芹澤信雄、羽川豊、東聡、牧野裕、湯原信光 □レギュラーツアープロ 小達敏昭、川岸良兼、桑原克典、鈴木亨、田中秀道、深堀圭一郎、丸山茂樹、宮瀬博文、横田真一、米山剛(計20名)
    (公開)2014年03月06日
    同社主催の「エイブル・ウッドワン Invitational チャリティプロアマトーナメント」は、木質建材メーカーのウッドワンの特別協賛を得、PGAの特別後援にて実施する。 同トーナメントでは、アマチュア参加者はプロと一緒にラウンドすることで、プロがこれまでに培ってきた熟練の技や、トーナメントの環境を体感することができるという。さらに、多くの経験を積んだ往年のプロだからこそ伝えられる、ゴルフの楽しさや魅力を存分に感じられるトーナメントになる予定だという。 また、チャリティによる社会貢献として、将来のゴルフ界を担うジュニアゴルファーの育成を目指し、トッププロから技術・マナーを直接学びゴルフの楽しさや興味を喚起、ゴルフの奥深さ、素晴らしさを伝えるクリニックの開催を予定しているとのこと。 これまでになかった新形式のプロアマトーナメントは、ゴルフトーナメントの形式を変えていくのか? 【大会概要】 ・名称:エイブル・ウッドワンInvitational チャリティプロアマトーナメント ・会場:平川カントリークラブ ・開催日:3月26日(水)~28日(金) ・賞金:総額1500万円/優勝300万円 ・出場選手:1)プロ20名(シニアツアープロ:10名、レギュラーツアープロ(40歳以上):10名※現在調整中) 2)アマチュア:120名(60名×2日間) ・競技方法:【プロ】36ホールズストロークプレー(2日間) 【アマ】アマ3名によるスクランブル方式の団体戦(各日1日間) ※競技方法は変更になる可能性あり ・ギャラリー:一般来場者、入場不可
    (公開)2014年02月03日

    すべて読み込まれました。