• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「偽造品」記事一覧

      前代未聞の大量押収の内訳は、ゴルフクラブが740本、クラブヘッドが1500個、グリップが4700本、シャフトが2300本で、このほかヘッドカバーやウエア、タオルなど、計1万点にのぼるものだ。同店の社長以下8名が逮捕され、大捕り物は幕を閉じた。   今回の摘発劇は、米国のゴルフ用品メーカーによって組織される「反偽造品ワーキンググループ」の要請に基づき、中国当局が乗り出したもの。同グループの設立は04年で、加盟企業はアクシネット、キャロウェイ、ナイキゴルフ、テーラーメイド・アディダスゴルフ、ピンなど、大半の有名メーカーが名を連ねている。以後の取り締まり強化で、十数回の摘発を成功させるなど、一定の成果を収めている。   ただし、中国のゴルフ関係者によれば、「偽造品業者と当局の摘発は、イタチごっこです。事前に調査情報がもれるケースもあり、踏み込んだらもぬけの殻。そんなケースも多いため、必ずしも十分な成果をあげているとは言えないのです」――。不況の影響で物が売れず、零細工場が半製品を横流しする事例も多いなど、ブランドメーカーにとっては気の休まる暇がない。
    (公開)2009年04月04日

    すべて読み込まれました。