• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「北側物産」記事一覧

    反発係数0.885以上を実現した構造的要因は、同社が業界初の「ドラム構造」とPRする重量調整を不要とする高精度なヘッド。そして「トリプル・スプリング」のシナジー効果だと力説している。 「ドラム構造」とは、重量調節のためのチタン材をヘッド内部のソール後方などに溶接せず、打球音調整のジェルを入れたに過ぎない構造を示している。製造時の重量公差は±3gで、重量調整用のチタン材溶接が不要になるため、重心位置の設計が容易になったとか。そのため、スイートエリアが前作より20%拡大しているという。 「トリプル・スプリング」構造は、クラウンにKS15-3-3-3(ケミカルミーリング)のチタン材を採用。フェースにはDAT55Gをカップフェースで使用。そしてソールにもクラウンと同じ素材を用いている。その3つのスプリング・シナジー効果でヘッド全体が撓み、ボール初速を加速させている。もちろん、カップフェース構造は先のスイートエリア拡大にも寄与している。 飛距離を手にするため手段を選ばないゴルファーが得意客なら、店頭活性化のアイテムとして活躍しそうだ。 問い合わせは北側物産プロテック事業部へ、06~6701~5800。
    (公開)2014年09月24日
    FWは前作よりもフェース厚を2.0mm→1.8mmと薄肉化し、約3%ボール初速を高めている。それに加え、浅・低重心化を施すことでスピン量を低減。さらに、内部重心をトウ、ヒール、センターに配分することでスイートエリアを拡大した。ソール形状は三面バウンスとウイングソールで、ライの状態に関わらず、抜けの良さを実現した。3番ウッドがロフト15度、5番ウッドがロフト18度で、シャフトフレックスはS、SR、R-1、R-2、Lを用意している。 一方スーパーマンシリーズ初となるパターは、マレットタイプ『SM01』とブレードタイプ『SP01』を用意。マレット型は、ボディにアルミニウム(242g)、インサートにステンレス(37g)、バックウエイトバーにステンレス(76g)で構成され、ミスに強い重量周辺配分を施した。結果、最大限の慣性モーメントを実現しているという。 一方のブレード型は、アルミニウムをボディセンター(70g)に、トウ・ヒール部に比重の高いステンレス(140g)を配置。フェースバランスを採用して、広いスイートエリアを可能にしている。 問い合わせは北側物産・プロテック事業部へ、06~6701~5800。
    (公開)2013年10月18日
      「メイドインジャパンという希少価値を訴求することで、同時に製品の品質・性能の高さもアピールすることができます。  また、アジアを同一マーケットと位置づけているため、中国や韓国といった市場においてもこのブランド価値は認めてもらえている状況です」――。   本製品の最大の特長は軟鉄1回鍛造と周辺及びバックフェースCNCミーリング仕上げ。スピンのかかりを高めるため、非常に柔らかい軟鉄を素材に使用。さらに、その柔らかさが損なわれないよう、鍛造工程を1回だけにして、後は全て削り出すという方法を採用している。そのためゴルファーは、打感の柔らかさをそのまま感じることができるという。   また、番手別にスイートスポットの高さを設計し、それぞれ目的に応じてスピン量の調整を行っている。   さらに、従来バックフェースにあった重量を取り去り、余剰重量を周辺に再配分することで、ポケットキャビティ以上のスイートスポットの広さを実現しているとのこと。これにより、ポケットキャビティ構造でないが、上級者はもとよりアベレージ層のゴルファーにも使いやすい、易しいアイアンに仕上がっている。   そして最後のこだわりはCNCミーリング後の仕上げ研磨。   「この道40年以上の姫路の熟練した職人の技による1本、1本のハンドメイドです」――。   メイドインジャパンだけでなく手作りにもこだわる姿勢は、他社の追随を許さない。 ■価格 ①オリジナルカーボンR-1(グラファイトデザイン社製) 1本(48度、52度、57度):3万1500円 6本セット(#5~PW):18万9000円 ②TOUR AD65Rカーボン 1本(48度、52度、57度):3万3600円 6本セット(#5~PW):20万1600円 ③NS950Rスチール 1本(48度、52度、57度):2万8350円 6本セット(#5~PW):17万100円 ■ヘッド素材:S25C ■ヘッド製法:軟鉄1回鍛造、CNCミーリング ■メッキ仕上:ダブルニッケルサテン仕上 ■グリップ:エリートS48(ゴールド)
    (公開)2013年01月10日
      リリースによれば、開発背景は次の通りだ。 「今春、JGFでの質疑応答時の、R&Aの見解では『違反クラブと、購入者が明らかに認識しうる表示があれば、販売を禁止する事は無い。それ以後は自己責任である』との解釈により、5%以下の『競技志向』のゴルフクラブではなく、この業界を支えてくれている、95%以上の楽しみ志向のゴルファーの為に開発しました」――。   飛距離性能を向上させたのは、徹底的なスピン量低減。ショートホーゼルや極薄クラウン(ケミカルハニカムミーリング)を採用して低重心化を行い、スイートスポットをフェース中心に下げることに成功。結果、スピン量が少なく低い強弾道で、キャリーとランを稼ぐ弾道を実現しているという。   また、ロフト設定は9度、10度、11度(レディスのみ)。同社はヘッドスピードが比較的遅いゴルファーにロフト10度、40m/sのゴルファーに9度を推奨する。ヘッドスピードが速くなるとスピン量が増加するが、これはロフトに大きく影響される。そのような観点から、ロフト毎にフェースの肉厚を変える「ヘッドスピード別肉厚フロー設計」を採用して、最適なボール初速を生み出す設計を施している。   価格は14万7000円。来年1月には適合モデルも発売予定で、こちらはロフト設定9度と10度。価格は12万6000円を予定している。   問い合わせは北側物産プロテック事業部へ、06~6701~5800。
    (公開)2011年11月08日

    すべて読み込まれました。