• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW12月号 「飛ばないボール」ゴルフ市場への影響は如何に?

    ハッシュタグ「坂本龍楠」記事一覧

    グローブライドは3月25日、『ONOFF AKA』(オノフAKA)シリーズを発売する。中上級者向けの『ONOFF KURO』(オノフKURO)に対し、『オノフAKA』は多くのアベレージゴルファーから支持されているモデルだ。 そこで、レッスンを通してリアルなアマチュアゴルファーを熟知し、ギアにも精通する永井延宏プロと坂本龍楠プロの二人に『オノフAKA』がゴルファーにどう寄与するのか徹底対談&試打してもらった。 今回はパート2の「試打編」を掲載する。 【動画】『オノフAKA』を永井プロと坂本プロが試打&解説 早速『オノフAKA』のドライバーとアイアンを永井プロと坂本プロが試打。パート1の「対談編」で2人が語っていた見た目の印象通りの弾道が出るのか?アベレージゴルファーにどう寄与するかも解説してもらった。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/JqjiJlhAsBs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <h2>『オノフAKA』のドライバーを試打</h2> <strong>■坂本プロドライバー試打データ1球目</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/sd1.jpg" alt="onoff aka 2022" width="969" height="489" class="alignnone size-full wp-image-70882" /> <strong>■坂本プロドライバー試打データ2球目</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/sd2.jpg" alt="onoff aka 2022" width="967" height="487" class="alignnone size-full wp-image-70883" /> <strong>■試打スペック:ドライバー 10.5度(シャフト:『スムースキック』SR)</strong> <strong>坂本</strong> ワッグルしてみましたがシャフトはSRでも硬すぎず適度にしなってくれる印象です。 何も考えずナチュラルに1球打ってみましたが自然に球が左に行きます。続いて2球目は真っすぐな弾道を意識してカット軌道で打ってみましたが、それでもストレートに近い弾道になりました。 このことからも非常につかまりやすい性能が出ており、大半のアベレージゴルファーが悩むスライスを軽減できると思います。それと「トリプルパワートレンチ」の機能でしょうか?個人的には前作よりもフェースのたわみが感じられて打感が気持ち良かったです。 シャフトもある程度手元がしなってくれて自然に重さでグリップが動いてくれる。特にR2くらいだとリラックスして振れると思います。 <strong>■永井プロドライバー試打データ</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/nd.jpg" alt="onoff aka 2022" width="969" height="489" class="alignnone size-full wp-image-70876" /> <strong>■試打スペック:ドライバー 10.5度(シャフト:『スムースキック』SR)</strong> <strong>永井</strong> 私の場合はつかまりを抑えるために、ロフトを1度立て、フェースが1度右に開いたポジションで試打してみました。それでも自然なドローボールが出てくれますので、やはりつかまりやすいクラブだということが分かります。 打感も軟らかい感覚があります。その証拠に我々のようなヘッドスピードで打つとミート率の数値が若干低く出る。逆に言うとアベレージ層のヘッドスピードには最適だと言えます。そういう意味でもソフトコアのディスタンスボールを使ったら良い結果になりそうです。 それとグリップエンドにもウエイト調整機能(「クロスバランステクノロジー)がついていて、振り心地を変えることができるのとカウンターバランスの効果があります。この点の構造も非常に面白いですね。 <h2>『オノフAKA』のアイアンを試打</h2> <strong>■坂本プロアイアン試打データ1球目</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/s71.jpg" alt="onoff aka 2022" width="969" height="490" class="alignnone size-full wp-image-70880" /> <strong>■坂本プロアイアン試打データ2球目</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/s72.jpg" alt="onoff aka 2022" width="968" height="491" class="alignnone size-full wp-image-70881" /> <strong>■試打スペック:7番アイアン(シャフト:『スムースキック』SR)</strong> <strong>坂本</strong> 試打した第一印象はかなりつかまりが良く、球が高く上がるということ。シャフトも手元側が緩いので切り返しがしやすいです。 データを見ると1球目はフェースが4.7度クローズで入ったので、それを踏まえて2球目は左に行かないように打ちました。データ上1.4度クローズとほぼ真っすぐでしたが、それでも自然なドローボールが出ました。データからもドライバー同様アイアンもつかまるクラブだと言えそうです。 『オノフAKA』のアイアンはシリーズで一貫してオフセットがついていますが、アベレージゴルファーにとっては形状的にもオフセットが方が良いと私は思います。ストレートだとどうしてもボールを拾いにいきたくなってしまいますが、オフセットなら重心がシャフトの延長線からずれているということを視覚的に分からせてくれるから、ボールを潰していくイメージが持ちやすい。『オノフAKA』のアイアンは構えた時に無意識で右側の重さを感じやすい効果ももたらしていると言えます。 <strong>■永井プロアイアン試打データ</strong> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/n7.jpg" alt="onoff aka 2022" width="969" height="453" class="alignnone size-full wp-image-70875" /> <strong>■試打スペック:7番アイアン(シャフト:『KBSツアーライト100』S)</strong> <strong>永井</strong> 構えてみるとヒールの面積を広く取ってシャフトから遠い所にフェースセンターがあるように見せているので安心感があります。外観から左右方向のMOIの高さが見て取れます。それでいてシャープさも残しているので女子プロなども使えそうなイメージが湧いてきます。 試打しましたがキャリーも164ヤードと飛距離も十分出るクラブですね。私が打ったのはスチールでしたが動き過ぎずイメージ通りのクラブパスになったと思います。 <h2>総括</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/onoff-aka-2022-8.jpg" alt="onoff aka 2022" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-70878" /> <strong>永井</strong> 『オノフAKA』の特徴はセットとしての統一感あることです。意外と他メーカーではドライバーとフェアウェイウッドの間が変わるとか、ユーティリティだけフィーリングが違うとか、段差があることが多い。生徒さんでもユーティリティは飾りで入れているだけとか6番アイアンから上は打てませんという方が意外と多いのも事実です。 以前ある雑誌でゴルファーのレベル別にセッティングを作る企画があって、私はアベレージゴルファー向けには『オノフ』のセットをお薦めしました。事情通のゴルファーは自分で色々クラブを選びたがるけどアベレージの方はなかなか難しいし、レベル的にも色々なメーカーのクラブが入っていない方が良いと思います。 その点、『オノフAKA』は買う時の分かりやすさやバッグをパッと開けた時の統一感など、安心してお薦めできると思います。 <strong>坂本</strong> 『オノフAKA』は形状、デザイン、色が揃っているから、最初はコストがかかるとしてもセットで揃えておけば後で買い直す必要がなく長く使えそうです。 同じ先調子でもメーカーが変われば全然振り心地が違うから、アベレージの方だと余計にスイングが分からなくなってしまう。その点、同じモデルで揃えた方がシャフトのキックポイントも統一されていて分かりやすい。アベレージの方はセットで揃えてみてほしいですね。 【お問い合わせ】 グローブライド 0120‐506‐204 <a href="https://onoff.globeride.co.jp">https://onoff.globeride.co.jp</a> 1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞 1981年生まれ。神奈川県出身。オーストラリアへ留学してゴルフを学び、2011年「日本プロゴルフ協会」ティーチングプロ合格。自身が運営する新宿御苑ゴルフスタジオでは身体に負荷のかからないスイング理論が好評を博し、公式YouTubeのチャンネル登録数は13万人を超える。著書には「逆説のゴルフ」などがある。
    (公開)2022年03月02日
    グローブライドは3月25日、『ONOFF AKA』(オノフAKA)シリーズを発売する。中上級者向けの『ONOFF KURO』(オノフKURO)に対し、『オノフAKA』は多くのアベレージゴルファーから支持されているモデルだ。 そこで、レッスンを通してリアルなアマチュアゴルファーを熟知し、ギアにも精通する永井延宏プロと坂本龍楠プロの二人に『オノフAKA』がゴルファーにどう寄与するのか徹底対談&試打してもらった。 今回はパート1の「対談編」を掲載する。 【動画】アベレージゴルファーの悩み&『オノフAKA』を永井プロと坂本プロが解説 まずはレッスン現場で多くのアマチュアゴルファーに触れる永井プロと坂本プロに、アベレージゴルファーのスイングの悩み、クラブの使い方のエラー、そして『オノフAKA』について動画対談してもらった。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/dBznOPjQFaA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <h2>アベレージに寄与する『オノフAKA』の工夫された設計</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/onoff-aka-2022-3.jpg" alt="onoff aka 2022" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-70860" /> <strong>永井</strong> 『オノフ』というブランドが登場した20年前はまだプロモデル全盛で、アマチュアゴルファーもプロと同じものを使うことが幸せでした。 そんな中、プロモデルではなくアマチュアにとっての本当の使いやすさを丁寧に考えて作ったのが『オノフ』だと思います。 例えばインナーキックシャフトやアイアンのチタンフェース採用など、グローブライドは以前からつかまりやすさ、振りやすさといった部分でアマチュアのことを考えてクラブ作りをしています。 『オノフ』にもそれが踏襲されていて、さらに「ラボスペックシャフト」などカスタムにも強い。それにライフスタイルに寄り添うという『オノフ』の世界観はゴルファーにとっての本当の幸せを考えていると思います。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/onoff-aka-2022-2.jpg" alt="onoff aka 2022" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-70859" /> <strong>坂本</strong> 今回の『オノフAKA』のキャッチコピーは「全芯主義」ですが、ドライバーは前作よりも若干ヘッドが大きいのと、ヒール高が高いので箱型に近い形状になっています。つまり外観からもキャッチコピー通りの高MOIヘッドを意識していることが分かります。 それと現代のクラブはドライバーだけが進化し大型化したことでアイアンとの重心距離の差が開きすぎています。そう考えるとアイアンの重心距離はむしろ長くして、ドライバーとの差を埋めていった方がいいはずです。 その点、今作のアイアンは面長で重心距離が長くなっているので、ウッドからの繋がりが揃っています。セットトータルで振りやすいセッティングを意識していると思います。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/onoff-aka-2022-4.jpg" alt="onoff aka 2022" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-70861" /> <strong>永井</strong> ドライバーのソール側の構造を見ると、『オノフKURO』では3点だったウエイトが、『AKA』では2点になってヒール寄りについている。よりドローバイアスも狙ったモデルだということが見て取れますね。 <strong>坂本</strong> 現代のクラブ構造を考えると、フェース面をなるべく動かさずに人側が動いたことでヘッドも動いていくのが理想です。ウエイト機能があることで、ヘッドの重さを感じることができるので、ヘッドを振り回してしまう動きも軽減できそうです。現代のスイングにマッチした設計になっていると思います。 【お問い合わせ】 グローブライド 0120‐506‐204 <a href="https://onoff.globeride.co.jp">https://onoff.globeride.co.jp</a> 1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞 1981年生まれ。神奈川県出身。オーストラリアへ留学してゴルフを学び、2011年「日本プロゴルフ協会」ティーチングプロ合格。自身が運営する新宿御苑ゴルフスタジオでは身体に負荷のかからないスイング理論が好評を博し、公式YouTubeのチャンネル登録数は13万人を超える。著書には「逆説のゴルフ」などがある。
    (公開)2022年03月01日

    すべて読み込まれました。