• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW4月号 奮闘ニューカマー群 近未来ゴルフ市場の発展図

    ハッシュタグ「支援」記事一覧

      参加希望者が相次いだのは、協力企業のゴルフメディアが全面バックアップしたことが大きい。ALBA、ALBAパートナーズ、ゴーゴル、キュルキュルが各社のウェブサイトなどで告知したもので、女性専用のゴルフサイトを運営するキュルキュルは、「急遽決まった企画なので、告知をアップしたのは3月25日でしたが、当社のウェブからもかなりの応募者が集まりました。時節柄、ゴルフをすることへ様々な声があることは知っていますが、ゴルフで被災地の方々を支援できることに賛同の声が多かった。それがとても嬉しいですね」――。ガソリン不足の状況を踏まえて、クルマでの来場者には「相乗り」を呼びかけている。   マグレガーゴルフジャパンも5月1日、系列のマグレガーCC(千葉県)で「チャリティープロアマ大会」を企画するなど、「ゴルフで復興支援」の気運が高まってる。   また、プーマジャパンの親会社であるPPR(仏)とプーマAG(独)はこのほど、200万ユーロ(約2億3000万円)をフランス赤十字社を通じて被災地へ寄贈することを決めた。プーマジャパンもウエアやシューズ、靴下など1万7000点の支援物資を提供する。   日本シャフトの親会社である日本発条もニッパツグループから4000万円、ニッパツ共済会から1000万円の義援金寄贈を決めている。  
    (公開)2011年03月27日
    SRIスポーツは宮崎県で発生している口蹄疫被害の支援のために宮崎県に義援金300万円を寄付すると発表した。「このたびの口蹄疫被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます」(同社)   宮崎県には同社系列でクラブ製造を行うダンロップゴルフクラブがある。また、ダンロップフェニックストーナメントも宮崎で開催されるなど、同社にとって宮崎は重要な拠点となる。なお、同社がグループ企業として名を連ねる住友ゴム工業も、500万円の義援金を寄付すると発表した。
    (公開)2010年05月26日

    すべて読み込まれました。