• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW7月号 リアルショップの現在地とは?

    ハッシュタグ「空調服」記事一覧

    ワークマンではゴルフウエアの売り上げが前期比255.6%増 作業服とその関連用品専門店の最大手として有名な、株式会社ワークマンの2024年3月期決算説明会資料(2024年5月7日)によれば、「ファン付ウエア」の売り上げは好調で前期比24.3%増だったとされている。 ちなみに、ワークマンでは、2022年5月からゴルフウエアの販売(ワークマンゴルフ)を開始している。この部門においては前期比255.6%増と大きく売り上げを伸ばしており、ゴルフ部門での存在感を示しつつある。 <h2>ファン付ウエア研究は「長袖」が主流</h2> ファン付ウエアに関する研究論文は2017年頃から散見され始めた。2019年頃になるとファン付ズボンに関する検証も試みられるようになっており、気象環境や作業・活動状況に応じた様々なエビデンスが報告されている。 近年の研究では、ファン付ウエア内に着用するインナー素材について、桒原ら(2021)が「綿製インナーの残留汗量がポリエステル製よりも有意に高い」と言う結果を示している。要するに、インナーに綿を着用した場合は、汗が多く残る、と言うことだが、主観的な濡れ感覚には有意な差は見られなかったとしている。同じく、着衣内温湿度、皮膚温、発汗密度などにも、インナー素材の違いによる有意な差は見られていない。すなわち、この結果からみると、インナーに着用する素材は、あまり気にしないでもよいと考えられる。 また、榊原ら(2024)は、ファン付ウエアの効果を発揮しやすい気象環境について、温度28℃~35℃、湿度55%~64%の範囲内の環境の際、使用効果が高いとしている。 ただ、これらの研究は、全て長袖ファン付ウエアを対象として検証された論文である。この理由としてはおそらく「作業服」として建設現場や労働作業を想定した研究であるためと考えられる。 <h2>ゴルフの場面で好まれるのは「半袖」か「袖なし」</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/11/kita1.jpg" alt="" width="788" height="489" class="size-full wp-image-83746" /> 図1.<br />武蔵野美術大学のゴルフ授業用ファン付ウエア 真夏のゴルフの場面では、その運動特性から考えても、長袖よりも半袖や袖なし(ベストタイプ)のファン付ウエアが好まれることが多いのではないか。2019年にゴルフ用ファン付ウエアの先駆けとして株式会社プロギアから発売された製品も半袖タイプと袖なしタイプであった。 武蔵野美術大学でも、2022年度よりゴルフ授業用にファン付きウエア50着を活用してきたが、全て袖なしタイプを揃えている(図1)。 <h2>猛暑下における袖なしファン付ウエアの効果観察</h2> ゴルフ場での実験プロトコル作成にあたり、まずは研究の手始めとして、普段から袖なしタイプのファン付ウエアを愛用している76歳男性に協力してもらい、畑での農作業時の着衣内温度を測定させてもらった(図2)。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/11/kita2.jpg" alt="" width="1000" height="750" class="size-full wp-image-83745" /> 図2. 野菜の苗の植え付け作業中の着衣内温度計測 (袖なしファン付ウエア着用中) 〈実験概要〉 ・ 実験日:2024年8月4日(日) ・ 実験開始時の気象環境:WBGT34.0℃、気温34.8℃、湿度69.3% ・ 実験終了時の気象環境:WBGT37.6℃、気温45.9℃、湿度37.7% ・ 被験者:日常的に農作業に従事する健康な男性(76歳) ・ 作業時間:9:40~10:20(前半20分Tシャツのみ,後半20分ファン付ウエア着用) ・ 作業内容:ブロッコリー8本、キャベツ8本の苗の植え付け  約40分間の農作業中の着衣内温度を観察したところ、図3のような結果が得られた。作業開始20分後からファン付ウエアを着用・稼働させたが、図を見ると、一見、着衣内温度自体は低下しなかったように見える。しかしながら、ファン付ウエアは猛暑下における使用が前提のため「外気温との差」を見ることが重要である。次にその観点からの推移を述べたい。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/11/kita3.jpg" alt="" width="1000" height="625" class="size-full wp-image-83747" /> 図3真夏の農作業における着衣内温度変化 <h2>袖なしファン付ウエアは7.5℃も涼しかった</h2> 観察当日、実験概要に示したように、実験開始時(WBGT34.0℃、気温34.8℃、湿度69.3%)に比べ、実験終了時(WBGT37.6℃、気温45.9℃、湿度37.7%)には著しい気温上昇が認められる環境であった。 「外気温との差」の観点からみると、ファン付ウエア稼働直後(10:00)における外気と着衣内温度の差は4.5℃、20分後(10:20)には7.5℃となった。すなわち、長袖で手首まで袋状になった形状でなくとも、袖なし形状でも7.5℃も涼しかった(図4)。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/11/kita4.jpg" alt="" width="1000" height="631" class="size-full wp-image-83748" /> 図4 袖なしファン付ウエア着用時の「気温」と「着衣内温度」の差 冒頭で述べたように、先行研究ではファン付ウエアが効力を発揮する温湿度環境が調べられているが、筆者らが過去に示したプレー中の帽子内温度実験(グリーン上で温度急上昇)のようにゴルフの種目特性により、ファン付ウエア使用の最適解が異なることもあり得る。また、半袖や袖なしタイプは空気の漏れによる冷却効果低減が懸念されることもある。それらの実際はどうなのか、フィールドでのラウンド検証が必要である。 <h2>参考文献</h2> 1) 株式会社ワークマン:2024年3月期 決算説明会資料(2024年5月7日)、https://www.workman.co.jp/ir_info/pdf/2024/43ki_03_kessan.pdf(2024年10月17日確認) 2) ワークマンゴルフ:https://workman.jp/shop/e/egolfgs/?srsltid=AfmBOoooe_nDZU9AXb6kLI-TXePMLOkhZFi1OIV53tZimtG8deKzmri1(2024年10月17日確認) 3) 山崎慶太ら(2017)建設作業員の快適感・暑さ感に及ぼす空調服の影響に関する実測調査に基づく基礎的検討、空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集G-44 4) 笹森暁ら(2019)ファン付き作業服が建設作業員の生理・心理反応に及ぼす影響に関する研究(第11報)、人間‐生活環境系シンポジウム報告集43巻 5) 桒原浩平ら(2021)ファン付き作業服内のTシャツ素材が生理心理反応に及ぼす影響、空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集F-9 6) 榊原康生ら(2024)歩行時に長袖ファン付作業服を着用すると生理・心理負担が軽減される温熱環境、日本建築学会環境系論文集第89巻第820号 7) 北 徹朗(2024)猛暑下における体育実技授業のガイドライン―武蔵野美術大学での試み―、大学体育123号、pp.101-103 8) Kita et al.,(2019)Changes in Temperature Inside a Hat During the Play of Golf-Comparison of Hats with Different Shapes-、International Journal of Fitness, Health, Physical Education &amp; Iron Games、Vol.6, No.2,pp.163-166 <hr /> この記事は弊誌月刊ゴルフ・エコノミック・ワールド(GEW)2024年11月号に掲載した記事をWeb用にアップしたものです。なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 <a href="https://bt3.jp/url/ts/g/z9lenol2">月刊ゴルフ・エコノミック・ワールドについてはこちら</a>
    (公開)2024年11月02日
    今夏もさらなる暑さが予想される猛暑列島・日本。ゴルフ場や練習場も例外ではない。 そんな夏のゴルフに最適なアイテムを扱うのが、創業92年の老舗作業服メーカー、サンエスだ。主力製品は電動ファン付きウエアの『空調風神服』で、今や夏の過酷な工事・建築現場で働く作業員から広く支持されている。近年はゴルファーにも使われており、熱中症対策にも寄与しそうだ。 そこでゴルフタレント「もちあや」として活動する傍ら、ゴルフ場で現役キャディとして勤務する望月綾乃さんに同社の『空調風神服』を始めとした夏用アイテムをゴルフ場でテストしてもらった。場所は千葉セントラルゴルフクラブ(市原市)。6月中旬にも関わらず最高気温30度と既に猛暑に突入している。現役キャディにその性能がどう映るのか検証した。 空調風神服 プラズマクラスター技術搭載ファンセット <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/64b96a26532e0ba37f2c63ef9cca2a7f.jpg" alt="サンエス 空調風神服 ゴルフ" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-81978" /> 同社の電動ファン付きウエア『空調風神服』は、ファンの風量やバッテリーの連続稼働時間を年々進化させてきた。そして昨年より涼しさのみならず「消臭」を実現する、プラズマクラスターイオン発生ユニットをファンの片側に搭載したモデルを発売した(消臭効果を実験済み)。 プラズマクラスターは空気中の菌やウイルスの作用を抑制するシャープの技術で、空気清浄機など数多くの製品に活用されている。真夏のゴルフでは発汗は避けられないが、今作を着ることで従来の暑さ対策に加えて、汗の匂い対策も可能になる。女性にとっては嬉しい機能だ。 また安心の日本製バッテリーは24V仕様の大容量タイプで、最大72ℓ/sと強力な風量を実現。弱モードで約12時間、最も風量を強くしても約5.5時間(強モードで30分使用後に中モードに自動切換え)と1ラウンドは十分持つ(RD9390PJ使用時)。 さらに今夏は最大風量100ℓ/sを実現する『プレミアムハイパワーファン』と『ハイパワープレミアムバッテリー』を発売。 ■実勢価格(税込) 空調風神服 プラズマクラスタ―技術搭載ファンセット(ななめタイプ):1万450円 24Vリチウムイオンバッテリーセット(RD9390PJ):1万5400円 プレミアムハイパワーファンセット(ななめタイプ RD9410PH):7040円 ハイパワープレミアムバッテリーセット(RD9490PJ):1万8040円 ※プラズマクラスターロゴ(図形)およびプラズマクラスター、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。 <h2>空調風神服 新作ウエア</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/fujin1.jpg" alt="" width="1000" height="699" class="size-full wp-image-81969" /> 空調風神服 新作ウエア 同社は『空調風神服』専用のウエアも自社生産し、仕事内容に応じた様々なモデルをラインアップしている。今年の新作ウエアは「ギガエアーシステム」という技術を搭載。これは衿部分から空気を取り込み、風気路から上がる風と共に首元から抜けていくことで、常に首元の爽快感をキープできるものだ。 また生地の裏に紫外線・赤外線をカットするチタン加工を施し、衣服内の温度上昇を抑制。首には消臭メッシュを使用するなどウエアの機能にも抜かりはない。 ファンは両脇の下部に配置されているため袖から風が抜けやすく、背中にファンがついている一般的なウエアに比べて背もたれに干渉することがない。カートに乗る際も実用的だと言える。 ■実勢価格(税込) ショートスリーブジャケット(KF92440):4840円 ベスト(KF92442):4290円 <h2>EXFROZEN フローズンベスト</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/fujin2.jpg" alt="" width="1000" height="456" class="size-full wp-image-81971" /> EXFROZENフローズンベスト 同社が『空調風神服』と共に展開する柱が『EXFROZEN』(エクスフローズン)ブランド。その中でも現場作業員から支持されているのが『フローズンベスト』だ。インナーやコンプレッションウエアの上から着用し、背中側に3か所搭載された「ペルチェデバイス」が冷えることで体をクールダウンさせる。 デバイス表面の冷却温度は3段階で調整可能で、強モードでは外気温から約マイナス20度を実現。体型に合わせてベルトで調整も可能なうえ、新作ベストは7か所のポケットを配置。ラウンド中のティーやボールなどの小物も収納可能。 推奨バッテリーは10000mAhと大容量ながら薄型となっており、着用していても負担にならない大きさだ。『フローズンベスト』の上に『空調風神服』を着てダブルで使用すると、かなりの涼しさを体験できる。 ■実勢価格(税込) EXFROZEN『フローズンベスト』(EF92452):1万6500円 推奨モバイルバッテリー(RD9241):2420円 <h2>EXFROZEN アイスグリップキット</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_0525-2.jpg" alt="" width="1000" height="734" class="size-full wp-image-81972" /> EXFROZENアイスグリップキット 同じく『エクスフローズン』ブランドより、『アイスグリップキット』を展開中。シャープの適温蓄冷材を専用のバンド内に装着し、手の平で握ることで深部体温を下げる効果を期待できる。手の平には体温を調整する特殊な血管が通っているため、理にかなった冷却アイテムだと言える。プレー前か、カートでの移動中などに使いたい。 ■実勢価格(税込) EXFROZEN『アイスグリップキット』(EF99190):2200円 <h2>【動画】現役キャディ・望月綾乃さんがゴルフ場で試着ラウンド</h2> ゴルフ場で望月さんに上記のアイテムを使用してラウンドしてもらった。キャディとして真夏も勤務する望月さんに、キャディ目線でのコメントもしてもらった。動画で観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/1PCwKn-Ga8Y?si=Cd_0vlCecxa2wYka" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> <h2>望月綾乃さんインプレッション</h2> 夏のキャディ業務は過酷です。ゴルフ場は日陰が少なく、芝の照り返しもあるため、4~5時間炎天下にいると熱中症の危険も高まると思います。実際に翌日まで頭痛が収まらず休んでしまうキャディもいるくらいです。真夏の業務はスタートホールから汗が出てきて、3ホールくらいになると服が濡れ始めます。お客様に汗の匂いで不快な思いをさせてはいけないので、ハーフの休憩中に一式着替えていますが、スループレーだとそれもできず、不快感が続いてしまいます。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_0593-2.jpg" alt="" width="1000" height="905" class="size-full wp-image-81973" /> 現役キャディ・望月綾乃さん<br /> 実際に『空調風神服』を試してみましたが、こんなに涼しいんだと驚きました。首元から常に風が抜けてくれるので、顔にも汗をかきにくい。グリーンでボールをピックアップしたり、お客様のヘッドカバーを拾ったり、キャディは意外とかがむ動作が多いのですが、その際に首元が開きさらに涼しい風が出てきます。特に体を回すなどして衣服内に空間ができると、風がより循環して涼しさを感じます。これはアドレスやバックスイング、ライン読みなどの動作と共通しているので、ゴルファーにとっても快適だと思います。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_0517-2.jpg" alt="サンエス 空調風神服 " width="1000" height="1022" class="alignnone size-full wp-image-81970" /> キャディ業務はお客様ファーストなので、汗が出てもまずはお客様に先におしぼりを提供し、自分のことは後回しというのが現状です。前の組が詰まった時にようやく汗を拭いたり水分補給をしたりできるので、動いている最中も常に風で涼しい状態を保てるのは本当に助かります。 それにプラズマクラスターデバイスで消臭効果もあるのはキャディにとっては実用的です。実際に着用して3ホール歩きましたが服の中はサラサラでした。それと、使う前はファンやバッテリーが重いのではと思っていたのですが意外と気にならない。実際に走っても動きに支障はありませんでした。 一方『フローズンベスト』はデバイスの表面が冷えて体がクールダウンできます。弱モードでも十分冷たい。普段のキャディ業務で凍らせたおしぼりをお客様にお渡しし首筋を冷やしてもらっているので、それがウエアでできるのはすごく良い。『空調風神服』と組み合わせて使うと本当に涼しいですね! 実際に『空調風神服』と『フローズンベスト』を体験しましたが、一度使ってしまうと手放せなさそうです(笑)。キャディもゴルファーも真夏は日傘や氷嚢にプラスしてこれらを使って安全に快適に楽しくゴルフをしてほしいですね。 ■製品詳細 株式会社サンエス ☎084-963-1112 http://sun-s.jp
    (公開)2024年07月05日
    創業91年、老舗作業服メーカーのサンエスは繊維部門と電子部門の二刀流で長年、現場作業員を支えてきた。 夏は電動ファン付きウエア『空調風神服』、冬はヒートウエア『雷神服』『EXHEAT』が、近年はゴルフでも使われている。 そして今夏もさらに磨きをかけた『空調風神服』の新作を投入した。そこで6月中旬の千葉セントラルゴルフクラブ、湿度90%と梅雨真っ只中の凄まじい湿気の中、タレントの宇水遥佳さんが同ウエアを着てラウンド。その性能を検証した。 【動画】宇水遥佳が新作『空調風神服』&『フローズンベスト』を使ってラウンド 宇水遥佳が2つのウエアを使ってラウンド。動画で観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/ARxiFiA6LyE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe> <h2>空調風神服 プラズマクラスター技術搭載ファンセット</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/07/64b96a26532e0ba37f2c63ef9cca2a7f.jpg" alt="空調風神服 プラズマクラスター フローズンベスト" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-77820" /> 年々進化を続ける『空調風神服』だが、今年は『プラズマクラスター』とコラボしたモデルが登場した。プラズマクラスターは空気中の菌やウイルスの作用を抑制するシャープの技術で、空気清浄機など数多くの製品に活用されている。今や同技術を搭載した製品は世界累計出荷台数1億台以上を数える。 今回の『空調風神服』は片方のファンにプラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載し、衣服内の空気を消臭する(消臭効果を実験済み)。真夏のゴルフでは発汗は避けられないが、今作を着ることで従来の暑さ対策に加えて、汗の匂い対策も可能になる。 さらにバッテリーは24V仕様の大容量タイプを新たに投入。より強力な風量を実現している。 また今年も新作ウエアが豊富にラインアップ。今回着用した赤のカモフラ柄ベスト「KF92352」は衿など製品の随所に消臭メッシュを使用。快適な着心地にも拘っている。今作はまさに涼しさと消臭を一度に叶える夏ゴルフの必需品になりそうだ。 ※プラズマクラスター(図形)、Plasmacluster、およびプラズマクラスターはシャープ株式会社の登録商標。 ■実勢価格(税込) 空調風神服 プラズマクラスタ―技術搭載ファンセット(ななめタイプ):1万2430円 24Vリチウムイオンバッテリーセット:1万5400円 消臭メッシュ採用ベスト KF92352:4840円 スポーティー&amp;カジュアルベストKF92302:4840円 <h2>EXFROZEN フローズンベスト</h2> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/07/be3bc5524f08cdaff17b2c86ffafca7d.jpg" alt="フローズンベスト" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-77823" /> 一方、『フローズンベスト』は背中側に3か所搭載された「ペルチェデバイス」が冷えることで、体をクールダウンさせるベストだ。インナーやコンプレッションウエアの上から着用するものだが、デバイス表面の冷却温度は3段階で調整可能で、強モードでは外気温から約マイナス20度を実現する。体型に合わせてベルトで調整も可能なので、スイングの邪魔になる心配もない。 また、専用バッテリーは10000mAhと大容量ながら薄型となっており、着用していても負担にならない大きさだ。『フローズンベスト』の上に『空調風神服』を着てダブルで着用すると、驚きの涼しさを体験できる。 ■実勢価格(税込) EXFROZEN フローズンベスト EF92392:1万6610円 モバイルバッテリー:4378円 <h2>宇水遥佳インプレッション</h2> これまで夏のゴルフはなるべく避暑地にあるゴルフ場を探すなどして行っていました。そうするとどうしても場所が限られるし、遠いゴルフ場になってしまうんですね。やむをえず暑いゴルフ場に行く場合は、氷をパンパンに詰めた氷嚢やクールスプレーを使うくらいしか暑さ対策ができていませんでしたので、今回のウエアを着るのをとても楽しみにしていました。 早速『空調風神服』を着てみましたが、まずウエアのデザインが可愛いです。私が着用したブルーのタイプは色も爽やかで視覚的にも涼しいですね。ファンとバッテリーの分だけずっしりするのかと思ったのですが、着用してみると思ったよりも軽い。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/07/49139fb11370dd90d93faf479b3cd6aa.jpg" alt="空調風神服 プラズマクラスター フローズンベスト" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-77821" /> スイッチを入れてみましたが、これは涼しいですね! 弱モードでも十分な涼しさで、風量を上げていくとさらに快適になります。首筋や脇の下などの開いている場所から髪の毛がなびくくらいの風が出てきます。ウエア内でも背中の部分を風が通り抜けてくれるのですごく涼しいです! これは正直ほしくなっちゃいます! それと驚いたのはプラズマクラスターの機能がファンに付いていることです。実は私も家に2台プラズマクラスターの空気清浄機を置いていて、料理の時や外から帰宅した時の衣服の匂い対策でずっと愛用しているのでこれは嬉しい。夏ゴルフの天敵である汗の匂いを防いでくれそうですね。 次に『フローズンベスト』を着てみましたが、電源を入れる前から既にペルチェデバイスがヒンヤリして冷たいです。早速電源を入れましたが本当にフローズンですね! デバイスの表面が氷みたいに冷たくなります。ベルトを締めると、より体に密着してくれるのでさらに冷たさを体感できます。 <h3>ダブルで着用すると夏ゴルフの最強アイテムに!</h3> <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/07/a238113f67c26274fa1a665feaa80ebf.jpg" alt="空調風神服 プラズマクラスター" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-77824" /> 『フローズンベスト』の上から『空調風神服』を着てコースに来ました。梅雨独特の湿気ですごく暑いのですが、『フローズンベスト』と『空調風神服』で作られた冷気がウエア内を通り抜けていく感じで、まるで18℃くらいで冷房をガンガンにつけた部屋にいるみたいです! 実際にショットしてみましたが、これだけ着こんでいても全然スイングの邪魔にならないですね。暑さを感じない分ストレスがなかったおかげで、良いショットとパットが打てました! <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/07/a4de5c99130c87f4be564abc23d16d99.jpg" alt="空調風神服 プラズマクラスター" width="788" height="525" class="size-full wp-image-77822" /> 『空調風神服』は専用アプリからも操作可能 途中で小雨が降ってきてすごい湿気だったんですが、こういう日は特に汗や雨で衣類の匂いが気になります。ですがプラズマクラスターのおかげか全く気にならなかったのは良かったです。この機能は女性ゴルファーにとってはポイントが高いですし、男性も汗の匂いを抑えられるのは同伴の女性からの印象も良くなると思います。皆で使えばお互いに匂いで相手に不快な思いをさせなくて済みそうですよね。 今日一日ゴルフ場で『空調風神服』と『フローズンベスト』を着てラウンドしましたが、これなしでは夏ゴルフはできないって思うくらい本当に快適でした! 株式会社サンエス TEL. 084-963-1112 http://sun-s.jp 東京都出身、モデルやCM、ゴルフ番組など、広い分野で活躍。ゴルフ歴5年だが、ゴルフアパレルブランドのアンバサダーなども務める。2021年ミセスSDGsジャパンのグランプリを受賞し、SDGs関連の活動に従事。ベストスコア87(赤)。
    (公開)2023年07月13日
    今年も猛暑の夏が到来。ゴルフをするにも熱中症対策が必須になってきた。そこで近年、ゴルファーから注目されているのが「電動ファン付きウエア」というアイテムだ。元々は現場作業員用に考案された製品だが、ゴルフやアウトドアへの活用という新たな需要が生まれた。 そこで、作業服メーカーのサンエスが発売する電動ファン付きウエア『空調風神服』を着てラウンド。6月ながら最高気温33度を記録した熊谷ゴルフクラブにて、ゴルフタレントの高沢奈苗さんに試してもらった。 作業服メーカーの元祖製品のゴルフでの使い心地はいかに? <h2>【動画】猛暑のゴルフ場で『空調風神服』を着てラウンド</h2> 早速、高沢奈苗さんに『空調風神服』を着てラウンドをしてもらった。本当に快適なゴルフになるのか? <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/paCcr09c1FU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <h2>サンエスの『空調風神服』の特徴とは?</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/64b96a26532e0ba37f2c63ef9cca2a7f.jpg" alt="空調風神服 サンエス" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-72690" /> 今年創業90年の節目を迎える老舗作業服メーカーのサンエスは繊維部門と電子部門の2本柱で、これまで多くの現場作業員を支えてきた。 特に『空調風神服』は、ファンからウエア内に外気を吸入し、汗を気化させ体を冷却できる製品で、今や作業員の必須アイテムになっている。様々な作業服メーカーが同種の製品を販売しているが、『空調風神服』を採用するメーカーは多い。 まずファンの性能だが、最新の『プロフェッショナルハイパワーファンセット』は、同社史上最大風量で、従来のファンよりも約20%風量アップを実現した。また『ハイパワーファンセット(ななめタイプ)』は風向きを変えられる特許構造になっている。 バッテリーは自社開発かつ日本製で、今作は新たにシリコンカバーでグリップ力を上げ、操作する際の落下リスクを軽減した。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/49139fb11370dd90d93faf479b3cd6aa.jpg" alt="空調風神服 サンエス" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-72689" /> 専用ウエアは、ゴルフにも最適なデザイン性のあるタイプも多数ラインアップしており、軽量、95%UVカットなど機能性も担保している。また、最新モデルの「フード付ベスト」はファンが脇腹部分に配置されているため、カートに乗った時に背もたれでファンが潰れる心配がない。 さらに、専用アプリをダウンロードすれば、バッテリー残量を確認できるだけでなく、電源ONOFFや風量調整がスマホで操作可能だ。最近はスマホアプリでスコアをつけるゴルファーが多いため、スコア入力のついでに風量調整といったことも可能だ。まさしく痒い所に手が届く製品だと言える。 <h2>一度慣れると止められない!夏の必須アイテム</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/a4de5c99130c87f4be564abc23d16d99.jpg" alt="空調風神服 サンエス" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-72688" /> <strong>高沢</strong> 最初は一枚多くウエアを着る分動きにくいのかなと思ったのですが、半袖なので腕回りも動かしやすく、薄手で軽いのでスイングしてもそこまで気にならなかったです。それと、ウエアの内部には消臭テープが貼られているので、夏場の匂い対策ができるので女性にとっては嬉しいですね。 実際に使ってみましたが、電源を入れた瞬間から風がウエア内で循環するので、最大風量にするとかなり涼しさを感じました。一度この涼しさに慣れると、ファンが止まった時の暑さが余計に辛い。すぐに電源を入れちゃいますね(笑)。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/be3bc5524f08cdaff17b2c86ffafca7d.jpg" alt="空調風神服 サンエス" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-72696" /> それと意外と胸元からは風が抜けないので、アドレスした時に気にならずに良かったです。その分、脇や背中、首筋など風が欲しい部分がしっかり涼しくなってくれるので、暑い日は重宝しそうですね。一度着てゴルフしてみると良さが分かるのではないでしょうか。 ゴルフはもちろんですが、私も女友達でバーベキューに行ったりもするので、アウトドアシーンでも活躍しそうです。 <strong>実勢価格(税込)</strong>: ・リチウムイオンバッテリーセット:1万2980円 ・プロフェッショナルハイパワーファンセット:5478円 ・ハイパワーファンセット(ななめタイプ):4378円 ・フード付半袖ブルゾン(KU92150):4290円 ・フード付ベスト(KU92252):3190円 <strong>問い合わせ</strong>: 株式会社サンエス TEL 084-963-1112 <a href="http://sun-s.jp">http://sun-s.jp</a>
    (公開)2022年07月15日
    真夏も涼しく快適にゴルフができたら‥‥。 そんな悩みを解決できるウエアが出ている。「電動ファンウエア」がそれ。近年ゴルフメーカーからも発売しているが、元々は作業服メーカーが現場作業員の熱中症対策のために作ったのが始まりだ。 ウエアの機能性はもちろん、手頃な価格帯も特徴だが、これをゴルフで使ったらどうなるのか? そこで作業服メーカーが発売する元祖「電動ファンウエア」を常住充隆プロに着用してもらい、使用感を解説してもらった。 第2回目はアタックベースの『The Tough 空調風神服』を紹介する。 1972年生まれ。千葉県出身。184cm。プロゴルファー、整体師、スポーツトレーナーとしての顔を持つ。今まで、1万人以上のゴルファーを上達に導く。運動医学、生理学やトレーニング論をベースに個々の骨格と筋肉の性質を見抜き、独自のゴルフスイング理論を提唱。 『The Tough 空調風神服』製品特徴 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/de6df95ac7fc3cfccf9e4a00fc02aad3.jpg" alt="アタックベース The Tough 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67762" /> アタックベースは1981年創業の広島に本社を構える作業服メーカーで、直営店「アタック」をチェーン展開している。 自社ブランド『The Tough(ザ・タフ)』や、米国の自動車ブランド『HUMMER』シリーズなど、働く人の作業服としてはもちろん、スポーツや普段着としても着用できるように、デザインや機能性にこだわっている。 コンプレッションウエアや首の血流を直接冷やす『ハイパーアイスネッククーラー50065』(参考価格: 税込4980円)など、『空調風神服』との併用に最適な製品もある。 <h2>『The Tough 空調風神服』を常住プロが動画で解説</h2> 常住充隆プロによる『空調風神服』の動画解説を観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/GiLLQ4VvEIk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <h2>常住充隆プロのインプレッション</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/d750dacceaeb385ab5ee4197c1091a2f.jpg" alt="アタックベース The Tough 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67761" /> <strong>常住</strong> アタックベースのデバイスは『空調風神服』を採用していますが、ウエアはオリジナルの『The Tough』というブランドです。デザインもとてもオシャレで、夏の暑さに負けず「タフ」になれそうです。 『半袖ジャケット』のボタニカル柄は、個人的に柄物が好きなのでそのままゴルフウエアとして着たいくらい。とても作業服とは思えないですね。 背中の風気路から首への大容量の風はもちろん、半袖なので脇から腕への風も感じられてとても涼しいです。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/493081a7696da57c56c6ee959bf6dcde.jpg" alt="アタックベース The Tough 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67763" /> 一方、『デタッチャブルチタンフードベスト』の方も、ウエアの表面がラメのように光っていてオシャレです。実はこのラメは遮熱プリントになっていて、裏地のチタン加工と併せてウエア内の温度を最大マイナス14.5度にしてくれる「極涼(ごくりょう)」シリーズというもの。 フードも取り外しできるのでゴルフ場に合わせて使い分けられますし、首筋や顔の日焼けが気になる女性にも良いですね。 それと実はファンの表面に落下防止ネットがついているので、スイング中もファンが過度に動かず体と同期してくれるので違和感がありません。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/3ecfcfed035cbcdd601db2b77c0db977.jpg" alt="アタックベース The Tough 空調風神服 ネッククーラー" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67764" /> また『ネッククーラー』は首筋のリンパが冷えるので快適。カートの移動中や待ち時間などの使用におススメですね。 <h2>実勢価格(税込)</h2> ■ファン・バッテリーセット:1万5620円 ■デタッチャブルチタンフードベスト030:4290円 ■半袖ジャケット055:3278円 <h2>問い合わせ</h2> アタックベース株式会社 084-954-2666 <a href="https://www.atackbase.co.jp/" target="blank" rel="noopener noreferrer">atackbase.co.jp</a>
    (公開)2021年07月17日
    真夏も涼しく快適にゴルフができたら‥‥。 そんな悩みを解決できるウエアが出ている。「電動ファンウエア」がそれ。近年ゴルフメーカーからも発売しているが、元々は作業服メーカーが現場作業員の熱中症対策のために作ったのが始まりだ。 ウエアの機能性はもちろん、手頃な価格帯も特徴だが、これをゴルフで使ったらどうなるのか? そこで作業服メーカーが発売する元祖「電動ファンウエア」を常住充隆プロに着用してもらい、使用感を解説してもらった。 第1回目はサンエスの『空調風神服』を紹介する。 1972年生まれ。千葉県出身。184cm。プロゴルファー、整体師、スポーツトレーナーとしての顔を持つ。今まで、1万人以上のゴルファーを上達に導く。運動医学、生理学やトレーニング論をベースに個々の骨格と筋肉の性質を見抜き、独自のゴルフスイング理論を提唱。 『空調風神服』製品特徴 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/27af442d8421d252317ec51276d4d5cd.jpg" alt="サンエス 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67753" /> サンエスは創業89年の老舗作業服メーカーだ。ウエアはもちろん、電子機器の製造も得意とし、自社で一貫生産している。 『空調風神服』はまさに繊維と電子の二刀流によって生まれたウエアで、数ある電動ファンウエアの中で、同社のものを採用する作業服メーカーは多い。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/a8d026a0d689b560656fbe1d8e5c10b0.jpg" alt="サンエス 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67755" /> バッテリーは安心・安全の日本製で最大22時間連続使用・最短4時間で満充電可能。ファンは風向きを変えられる特許取得の「ななめファン」と、「フラットファン」の2つをラインアップ。専用アプリで電源ONOFF、風量調整ができるなど便利だ。 <h2>『空調風神服』を常住プロが動画で解説</h2> 常住充隆プロによる『空調風神服』の動画解説を観てもらいたい。 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/w8HZ7Qc0glM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <h2>常住充隆プロのインプレッション</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/f2946dd549e054cefccf20c87128fb57.jpg" alt="サンエス 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67752" /> <strong>常住</strong> まずはバッテリーについてですが、大容量にもかかわらず手の平サイズで、意外と重さを感じません。風量も3段階調整が可能で、最大の風量にしても4.5時間使えるということなので、1ラウンドは十分持つでしょう。 早速使ってみましたが、非常に涼しいですね!体幹部が保冷されていくのが実感できます。首元がメッシュになっていて風が抜けやすい工夫がされています。 アドレスすると、首元から抜ける空気をより感じるので、特にパッティングの時はリラックス作用があって良いと思います。 実際にボールを打ってみましたが、スイングする上で全く問題ないですね。大きく膨らむので、ごわつくのではと思ったのですが、ウエア素材は非常に軽量で動きやすい。コースだとファンの音も意外と気にならず安心です。 「フード付きベスト」は両脇のポケットが斜めにカットされていてファスナーもついているので、ボールや小物を入れても落ちにくくゴルフに最適です。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/7007916e6eac90cced3068f34c649afd.jpg" alt="サンエス 空調風神服" width="788" height="525" class="alignnone size-full wp-image-67754" /> 「チタン加工ベスト」は裾が最初から総ゴムになっているので空気が抜けずにより涼しさを感じます。裏地にチタン加工をすることでUV99%、赤外線も88%カットしてくれるようなので、日差しが気になる女性にもおススメです。 <h2>実勢価格(税込)</h2> ■ファン・バッテリーセット:1万5620円 ■[KU92142]チタン加工ベスト:3190円 ■[KU92152]フード付ベスト:4290円 <h2>問い合わせ</h2> 株式会社サンエス 084-963-1112 <a href="https://www.suns.co.jp/kuchoufuujinfuku/"target="blank">suns.co.jp</a>
    (公開)2021年07月16日
    プロギアは、夏でも快適にゴルフをプレーできる小型ファン付きゴルフウエア『AIR COMPO(エアーコンポ)』を(株)空調服とコラボレーションし投入した。 半袖(2万1600円)とベスト(2万600円、7月発売)の2モデルがあるが、今回永井延宏プロが半袖を実際に着用して様々な角度から検証する。アシスタントはGEWの大矢晃弘が務めた。 1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞 プロギア『AIR COMPO』の仕組みとは? <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo1.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58011" /> <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:永井プロ、これからの暑い季節にピッタリなアイテム『AIR COMPO』がプロギアから発売になったんですよ。空調服ってご存知ですか? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:熱中症対策で最近、建設現場の作業員の方が着てますよね。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:そうなんです。今回、㈱空調服とプロギアがコラボしてゴルフ用に作ったのが『AIR COMPO』。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo2.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58012" /> <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:背面腰部にファンが2つ付いていますね。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:ここから外気をウエア内に吸入する仕組みで、汗を気化させて、その気化熱や湿った空気を襟元と両袖口から排出します。2つのバッテリー式ファンが1秒間に最大30リットルの外気を吸入するとか。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:なるほど。この小型バッテリーがファンを動かしているんですね。どれくらい持つんでしょうか? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:風量調整スイッチが4段階ありますが、8時間連続で使用可能です。先日、風量MAXでラウンドしましたが、バッテリー残量に余裕がありました。 <h2>「まるで高原にいるような気分」(永井プロ談)</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo5.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58015" /> <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:永井プロは、暑さ対策はどうしていますか? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:特にウエアには気を使いますね。通気性の良いモノを選んで着用しますが、ただ、名門コースをラウンドする時はシックな装いになりがち。白ベースのポロに黒のスラックスだと正直つらいと感じることも多々ありますよ。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:『AIR COMPO』を着てみて、どうですか? <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo6.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58016" /> <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:普通の半袖ウインドブレーカーの気心地です。内側にバッテリーポケットがありますが、気になる人は腰後ろ(ベルト部分)に付けてもらえれば、スイングの妨げにもならないと思います。裾内に調整紐がありますけど、締めちゃっていいですか? <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:はい。効率よく空気が循環し、涼しさが増すと思います。それでは、スイッチオン! <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:うぉぉ、風がでてきました! チャックを締めます。背中からさわやかな風がきて、まるで高原にいるような気分です。 <h2>体感温度は3度下がる印象</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58033" /> <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:ところで大矢さん、ゴルフプレー時に暑さが一番気になるシーンを思い浮かべてみてください。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:うーん、同伴者のプレーを待っている時ですかね? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:確かに自分で打っている時は夢中になっているので、気にならないかもしれません。正解はズバリ、グリーン上です。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:なぜですか? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:日差しの照り返しの影響を受けやすく、同伴プレーヤーの待ち時間が最も長いのがグリーン上なんです。特にパッティングに集中できない人は暑さ対策をしっかりすると良いでしょう。こうして話している間にもどんどん涼しくなってきました。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:顔がさわやかですもの。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:体感でいうと3度くらい違う印象なので、『AIR COMPO』を着用すれば、7・8月の酷暑期でも快適にプレーできそうですね。次はスイング時に支障がないかチェックしてみたいと思います。 <h2>『AIR COMPO』を着てスイングしてみる</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo4.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58014" /> <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:続いて、『AIR COMPO』を着用して打ってもらいましょう。あれっ、短パンに履き替えました? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:次は風通しの良いパンツで検証していきます。早速、カレドニアンGCの10Hで、ドライバーを打ってみたいと思います。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:ナイスショット! 上半身が空気でパンパンになってますけど、スイングに支障はありませんか? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:えっ、そのように見えるんですか。でも、スイングはまったく問題ないですよ。ファンの重さは多少感じますけど、振りにくさといったネガティブなイメージは一切ありません。それにしてもそんなに膨らんでるんですか(笑)。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/air-compo3.jpg" alt="プロギア『AIR COMPO(エアーコンポ)』" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-58013" /> <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:マッチョマンに見えます。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:繰り返しになりますが、着ている分には違和感はないんですね。むしろ、風通しが良く爽快な気分。 <h2>プレー回数が増すゴルフ市場活性化ウエア</h2> <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:『AIR COMPO』を着てみていかがでしたか? <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:スラックスとポロシャツの組み合わせで着用しても快適ですね。カラーは半袖の場合、ブルーとシルバーの2色がありますが、名門コースでも違和感なく着れると思います。 キャップや日傘と合わせれば、8月の炎天下のプレーでもぜんぜんできちゃう、という感じです。換言すれば、市場活性化ウエアかな。 <span style="font-weight: bold; color: #1c4ca0;">大矢</span>:ゴルファーの強い味方になりそうですね。 <span style="font-weight: bold; color: #e74c3c;">永井</span>:はい。特に『AIR COMPO』と風通しのいい短パンとの組み合わせは鬼に金棒。夏場でも木陰に入るとヒヤっとして気持ちいいなぁ、というシーンがありますけど、まさに『AIR COMPO』はそのイメージ。 亜熱帯や赤道付近の国でプレーしたくなっちゃうほど気に入りました。今年の夏は『AIR COMPO』を着てバリバリゴルフをしたいと思います。でも水分補給だけは忘れないようにしたいですね。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/-IBxCtu-UTY?rel=0" width="788" height="433" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe> 商品のお問い合わせ:プロギア TEL 0120-81-5600
    (公開)2019年07月09日

    すべて読み込まれました。