• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「FST Japan」記事一覧

    FSTジャパンとプロアバンセは8月中旬、「アコーディア・ガーデン千葉北」(千葉県千葉市)にてシャフト試打会&グリップ交換会を開催した。 当日は快晴にも恵まれ、多くの来場者が試打会、グリップ交換会に参加。実戦さながらの感覚で練習ができるという評判の同練習場で、話題のシャフト&新発想グリップを体感した。では、ここで二つの製品特徴を紹介しよう。 FST社の『KBS』シャフトは、2008年の発売以来、世界中で130名以上のトッププロが使用。USPGAやヨーロピアンツアーでの累計勝利数は70勝を超えているという。 2013年における男子のメジャートーナメントでは、『KBS』シャフトが4戦中3勝を挙げるなど、トッププロから絶大な支持を得ている(アダム・スコット/マスターズ、ジャスティン・ローズ/全米オープン、フィル・ミケルソン/全英オープン)。 また、先頃開催された「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」で、成田美寿々が『KBS』シャフトを使用して優勝するなど、スチールシャフトメーカーとして第2位の地位を築いた今最も注目されているブランドなのだ。 『KBS』シャフトは、『プロジェクトX』シャフドなど数々のプロ仕様シャフトを手掛けたキム・ブレイリー氏が開発。ラインアップは『KBS TOUR』と『KBS TOUR C‐Taper』の2モデルとなる。 『KBS TOUR』は、基本的には高弾道を打ちやすいのだが、それに加えて、高低左右とインテンショナルボールが容易に打てる点が評価されているモデル。 一方、『KBS TOUR C‐Taper』は、弾道を抑えラインをしっかり出しながらピンを狙えるモデル。両モデル共、軽量タイプを付随し、重量レンジが幅広いことも特徴の一つとなっている。スイングタイプやコースの攻め方によって、豊富なバリエーションを用意していることが様々なニーズへミートしているわけだ。 次に、プロアバンセから発売されているラムキン社の新発想"もっちり"グリップ『クロスラインACE 3GEN』を紹介しよう。 『クロスラインACE 3GEN』は、前モデルより上質な同社オリジナルのラバー素材「ACE3GEN」と呼ばれる先進の粘着性の高いグリップ用合成ゴムを採用。 フィット感と耐久性をあわせもつ衝撃吸収素材を使用したことにより、ゴルファーの手首、肘、肩への負担を軽減してくれるのだという。これにより、心地よいインパクトを迎えられ、手に吸い付くようなしっとりとした感触が得られるのが特徴。 また、「ACE 3GEN」とクロスラインデザインによって、不要な力が入らず、スムーズなスイングが可能となり、結果飛距離UPに繋がるのだという。 なお、同製品は、重量51g(±3g)で、バックライン有り(口径:60)の仕様となる。 以上が二つの製品特徴になるが、新しいアイアンを購入する時、従来にはない機能性をもたらしてくれる『KBS』シャフトと『クロスラインACE 3GEN』を選択肢に入れてみてはいかがだろうか。 なお、動画は当日の試打会&グリップ交換会を収録したもの。
    (公開)2013年08月25日
    『KBS』シャフトにとっては、本年度全てのメジャー大会を含む16勝目。今大会では、優勝者と3位タイのプロの他に、20名のプロが『KBS』シャフトを使用していたという。 『KBS』シャフトは、2008年の発売以来、世界中で120名以上のトッププロが使用し、USPGAやヨーロピアンツアーでの累計勝利数は70勝を超えているという。6月の「全米オープンゴルフ」では、トップ10のうち4名のプロが使用するなど、スチールシャフトメーカーとして第2位の地位を築いた今最も注目されているブランドなのだ。 これまで数々のプロ仕様シャフトを手掛けたキム・ブレイリー氏によって生み出されたアイアン用のラインアップは『KBS TOUR』と『KBS TOUR C‐Taper』の2モデル。 『KBS TOUR』は、基本的には高弾道を打ちやすいのだが、それに加えて、高低左右とインテンショナルボールが容易に打てる点が評価されているモデル。 一方、『KBS TOUR C‐Taper』は、弾道を抑えラインをしっかり出しながらピンを狙えるモデル。両モデル共、軽量タイプを付随し、重量レンジが幅広いことも特徴の一つとなっている。スイングタイプやコースの攻め方によって、豊富なバリエーションを用意していることが様々なニーズへミートしているわけだ。 なお、同大会での、優勝者と3位タイのプロが使用したスペックは以下の通り。 【使用スペック】 優勝者使用スペック:KBS TOUR Proto Type 3位Tプロ使用スペック:KBS TOUR Xフレックス 問い合わせはFST Japanへ、03‐6277‐7469。
    (公開)2013年07月24日
    『KBS』シャフトにとっては、本年度マスターズを含む10勝目、通算76勝。また、同大会出場プロの内、24名が『KBS』シャフトを使用し、4名のプロがトップ10フィニッシュを成し遂げたという。   世界中のツアープロやトップアマから人気の『KBS』シャフトは、2008年の発売以来、世界中で120名以上のトッププロが使用。USPGAやヨーロピアンツアーでの累計勝利数は70勝を超えているなど、スチールシャフトメーカーとして第2位の地位を築いた今最も注目されているブランドなのだ。   これまで数々のプロ仕様シャフトを手掛けたキム・ブレイリー氏によって生み出されたアイアン用のラインアップは『KBS TOUR』と『KBS TOUR C‐Taper』の2モデル。   『KBS TOUR』は、基本的には高弾道を打ちやすいのだが、それに加えて、高低左右とインテンショナルボールが容易に打てる点が評価されているモデル。   一方、『KBS TOUR C‐Taper』は、弾道を抑えラインをしっかり出しながらピンを狙えるモデル。両モデル共、軽量タイプを付随し、重量レンジが幅広いことも特徴の一つとなっている。スイングタイプやコースの攻め方によって、豊富なバリエーションを用意していることが様々なニーズへミートしているわけだ。   なお、同大会でトップ10フィニッシュしたプロの使用スペックは以下の通り。 【使用スペック】 優勝者使用スペック:KBS TOUR C‐Taper S+フレックス 2位プロ使用スペック:KBS TOUR Xフレックス 4位プロ使用スペック:KBS TOUR Xフレックス 8位プロ使用スペック:KBS TOUR C‐Taper S+フレックス 問い合わせはFST Japanへ、03~6277~7469。
    (公開)2013年06月18日

    すべて読み込まれました。