• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら

    ハッシュタグ「PGM」記事一覧

    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、PGM Webユーザーを対象とした『PGM プロアマイベント 2025』を12月18日に阿見ゴルフクラブ(茨城県)にて開催する。 このイベントは PGMグループのゴルフ場で「withGolf」を行っている「PGMサポートプロ」と一緒に18ホールをラウンドしながら、途中ホールで「PGMスポンサーシップ契約プロ」と直接交流ができる、特別なイベント。より多くの人に貴重な体験を楽しんでもらえるよう、PGM Webユーザーに登録している人であれば誰でも申込み可能だ。 ぜひこの機会に普段経験することができない「特別な時間」を過ごしてもらいたい。 『PGM プロアマイベント 2025』参加申込は左記WEBサイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/withgolf/thankscup/proam/2025/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/withgolf/thankscup/proam/2025/</a> 【PGM プロアマイベント 2025 開催概要】 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/09/71934-97-885b724b9c5c4761e31beaf.jpg" alt="" width="1950" height="1300" class="aligncenter size-full wp-image-90167" /> ■イベント内容 ①「withGolf」を開催している「PGM サポートプロ」と18ホールをラウンド(女性プロ1名+アマチュア3名で1組、合計35組) ②「PGM スポンサーシップ契約プロ」のショット体験、写真撮影 ・出演予定のPGMスポンサーシップ契約プロ:宮里聖志、宮里優作、杉浦悠太、笠りつ子、柏原明日架、清本美波 ・日程:12月18日 ・場所:阿見ゴルフクラブ(茨城県) ・参加費:5万4000円~ ※予約プランにより料金が異なる。 ※PGMグループの所属会員(会員権所有者)は5万円~ ・参加資格:PGM Webにユーザー登録している人 ※PGM Webのユーザー登録は、誰でも簡単に無料で登録可能。ユーザー登録は下記WEBサイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/regist/regist.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/regist/regist.html</a>
    (公開)2025年09月11日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)と、東日本高速道路(NEXCO東日本)は、8月19日より『NEXCO東日本 ドラ割×PGM・いばらき常陸国周遊セットプラン、栃木県周遊セットプラン、群馬県周遊セットプラン』及び、『南房総周遊セットプラン』を発売した。 同プランは、北関東3県エリア(茨城県、栃木県、群馬県)及び南房総エリアのPGMのゴルフ場を利用するゴルファー向けに発売した高速道路割引商品。 事前に対象のPGMグループゴルフ場を「PGM Web」で予約後、NEXCO東日本が提供する「ドラ割」申し込みページにて各周遊セットプランを申し込むことで、周遊エリア内が2日間乗り放題となる。価格は各エリアによって異なるが、『常陸国周遊セットプラン』の普通車が5000円(ETCカード所有者に限る)。 さらに、PGMのアプリ・ポイントカードを所有者は、同プランとゴルフ場を利用すると、利用後にPGMポイント500ポイントも追加付与される。 注意すべきは、事前のゴルフ場予約と同プランの申込みの2点が必要な点。各サイトにて申し込みが必要であり、ゴルフのプレー料金と高速道路の通行料金の支払いは別となる。 同プランの利用期間は2026年3月31日まで。是非ともお得にゴルフを楽しんでもらいたい。 ゴルフ場予約、プレー料金等および周遊セットプランの詳細は下記特設WEBサイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/htmls/service/dorawari/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/htmls/service/dorawari/</a> 各ドラ割セットプランは左記WEBサイトまで。 ・いばらき常陸国周遊セットプラン: <a href="https://www.driveplaza.com/etc/drawari/ibarakiset/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.driveplaza.com/etc/drawari/ibarakiset/</a> ・栃木県周遊セットプラン: <a href="https://www.driveplaza.com/etc/drawari/tochigiset/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.driveplaza.com/etc/drawari/tochigiset/</a> ・群馬県周遊セットプラン: <a href="https://www.driveplaza.com/etc/drawari/gunmaset/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.driveplaza.com/etc/drawari/gunmaset/</a> ・南房総周遊セットプラン: <a href="https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2024_boso/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2024_boso/</a>
    (公開)2025年09月02日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、沖縄県恩納村に誕生するPGM初のラグジュアリリゾートホテル『PGMホテルリゾート沖縄』を、2026年7月3日にグランドオープンを決定した。 これに先駆け、2026年4月25日より先行営業を実施する。9月には公式サイトを公開し、今秋より宿泊予約の受付を開始する予定になっている。 ブランドシンボルは、沖縄を象徴する県鳥ノグチゲラの凛とした気品と、鮮やかに咲き誇るハイビスカスの華やかさをモチーフとし、沖縄の自然と文化が育んだ“本物”の美しさを大切にし、その価値を深く味わう上質な体験を提供するという想いが込められている。 また、ノグチゲラが羽を休めるように、日常から離れ、心と体を解放する癒しと再生の場所であり、ハイビスカスのように人々が語らい感性を響かせ合う社交の場を創造するという、ホテルが大切にする価値観も象徴している。 ●本物志向&上質体験 “本物を知る大人の感性”に応える卓越したホスピタリティで、日常では味わえない極上の安らぎと静寂を提供する。建築、インテリア、香り、アメニティに至るまで選び抜かれた本物だけを揃えた空間で、感性が研ぎ澄まされるひとときを堪能。全客室の中でも、特にスイートルーム以上のカテゴリーでは、専属のバトラーが常駐し、ゲスト一人ひとりの嗜好や希望に合わせたオーダーメイドステイを演出する。 ●ウェルビーイング&リトリート 五感と心を解放し、内なるバランスを取り戻すための特別な空間。同ホテルだけに開発されたオリジナルトリートメントが受けられるスパでは、熟練セラピストによる深く穏やかな施術を通じて、心身を体の奥から癒してくれる。 また、自然と調和した設計の中で行うヨガセッション、海の音に包まれる瞑想、整備されたサウナや最新設備を備えたジムなど、“心と体がととのう”ためのラグジュアリプログラムを多数用意。一人ひとりのライフスタイルに寄り添うパーソナライズド・ウェルビーイングを提供し、身体と心が緩やかに再生される時間が体験できる。 【PGMホテルリゾート沖縄 概要】 所在地:〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着幸地原1390外 開業日:グランドオープン2026年7月3日(グランドオープンに先駆け、2026年4月25日より先行営業を実施) 予約開始:2025年秋予定 敷地面積:4万7045㎡(1万4231坪) 構造・規模:鉄筋コンクリート造一部、鉄骨鉄筋コンクリート/地上10階、地下1階建て 客室数・収容可能人数:201室・444名 客室料金:シーズン等により料金は変動。詳細は公式サイトまで。 諸施設: 【飲食施設】 8施設(レストラン5施設、バー3施設) 【付帯施設】 シミュレーションゴルフ/フィットネスジム/サウナ(ドライ・クール)/ガーデンプール(屋外)/インドアプール(室内)/スーベニアショップ/ランドリールーム/サステナブルステーション/スパ 駐車場:196台(地上131台、地下36台、レストラン29台) アクセス:沖縄県那覇空港より高速道路経由 車利用約50分/無料リムジンバス約50分 PGMホテルリゾート沖縄の動画を含む紹介ページは下記URLまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/pgroh-p/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/pgroh-p/</a> ※公式サイトは9月公開予定 【PGMゴルフリゾート沖縄 詳細】 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/08/00-2.jpg" alt="" width="400" height="398" class="aligncenter size-full wp-image-89560" /> 同ホテルが併設される「PGMゴルフリゾート沖縄」は、眼下にはターコイズブルーに輝く東シナ海、はるか本部半島や伊江島を見渡せる壮大な景観が広がり、地元沖縄の方から観光客まで、多くのゴルファーに利用されている。 コースは2017年に青木功が改造監修して以来、さらに戦略性が高まったチャンピオンコースに仕上がっている。2017年から2019年まで、JGTOツアー「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」を3年連続で開催。 また2023年より「チャリティゴルフ」を開催し、ゴルフを通じたチャリティによる社会貢献活動を行っている。日本を代表する威厳と品位を兼ね備えたハイグレードなゴルフ場ブランド「GRAND PGM」(グランPGM)として運営している。 所在地:〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着1043 TEL:098-965-1100 コース概要:27ホール/1万726ヤード/パー108 アクセス:沖縄自動車道・石川ICより約10km 詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/okinawa/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/okinawa/</a>
    (公開)2025年08月10日
    パシフィックゴルフマネージメントと、アコーディア・ゴルフは、両社合同で全国のPGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場のプロショップにおけるアパレルキャンペーン『プロショップ感謝祭』を開催している。 今回の『プロショップ感謝祭』は、7月25日~9月1日までの期間中、今年の春夏モデルのアパレル対象商品がクリアランス価格からさらに10%オフとなる。さらに、「ブリヂストン夏祭り」「ECCOシューズキャンペーン」も同時に開催。人気のゴルフアイテムが多数ラインナップされているので、キャンペーンを活用して今年の「夏ゴルフ」を楽しんでみてはいかがだろうか。 【1)PGM×ACCORDIA合同 『プロショップ感謝祭』】 開催期間:7月25日~9月1日 開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場 対象外ゴルフ場:総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ 亀の子ショートコース 企画内容:25春夏ゴルフウェアをクリアランス価格よりさらに10%オフ 対象商品:キャロウェイゴルフ、ニューバランス、フットジョイ、ルコックゴルフ、フィラゴルフ、クアルトユナイテッド、トミーヒルフィガーなど ※対象ブランドは店舗にて確認。 ※店舗により取扱いブランド・商品が異なる場合あり。 ※一部対象外商品もあり。 詳細は左記キャンペーンページまで。 【PGM】 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/thanks/2508/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/thanks/2508/</a> 【アコーディア】 <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_apparel.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_apparel.html</a> 【2) ブリヂストン夏祭り】 開催期間:7月26日~9月24日 開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場 対象外ゴルフ場:総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ 亀の子ショートコース、PGMゴルフアカデミー銀座 企画内容: 【アコーディア・PGM共通】ボール10%ポイント還元、キャディバッグ・サマーグローブを特別価格で販売 対象商品:ブリヂストンボール、キャディバッグ、サマーグローブ ※店舗により取扱い商品が異なる。 詳細は左記キャンペーンページまで。 【PGM】 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2507/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2507/</a> 【アコーディア】 <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_bridgestone.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_bridgestone.html</a> 【3) ECCOシューズキャンペーン】 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/08/PGMmain.jpg" alt="" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-89556" /> 開催期間:7月25日~8月25日 開催場所:PGMのゴルフ場・練習場・インドアゴルフ65カ所、アコーディアのゴルフ場・練習場21カ所 企画内容:期間中、特別価格にて販売 【PGM】表示価格より10%割引 【アコーディア】対象商品購入で通常ポイント+特別ポイント還元 対象商品:ECCOブランドのゴルフシューズ ※店舗により取扱い商品が異なる場合あり。 詳細は左記キャンペーンページまで。 【PGM】 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2508/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2508/</a> 【アコーディア】 <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_ecco.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/campaign/detail_202507_ecco.html</a>
    (公開)2025年08月07日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、今春より武庫ノ台ゴルフコース(兵庫県神戸市)、東広島カントリークラブ(広島県東広島市)、福岡レイクサイドカントリークラブ(福岡県飯塚市)の3コースで「Night Golf(ナイトゴルフ)」の営業を開始した。これにより、12コースでの営業となる。 真夏のプレーを敬遠していたゴルファーにとって日が落ち始めてからのラウンドは、暑さや日焼けを避け熱中症の対策にもなる。さらに仕事帰りにもプレーができるなどのメリットもあり、女性や若年層など幅広いゴルファーが気軽に利用できるところもポイント。ライトアップされた幻想的な雰囲気でのナイトゴルフをぜひ楽しんでみてはいかがだろうか。 ■PGMでは呼称を「Night Golf(ナイトゴルフ)」に統一 同社ゴルフ場の夜間利用者は日中の利用者に比べて40歳代以下の年齢層や女性の割合が増加。今以上に若年層や女性に親しみを感じてもらうために、呼称を「Night Golf(ナイトゴルフ)」に統一し、夜が魅せる艶やかな情景とそれを照らす光、随所に宿る煌びやかな緩急と滑らかな曲線でデザインしたロゴで夜の魅力を最大限に表現し、新たなゴルファーの創出に繋げていく。さらにナイトゴルフの魅力を多くのゴルファーに知ってもらうために、スポンサーシップ契約をしている笠りつ子と柏原明日架が出演するCM「Night Golf」篇をホームページにて公開した。 ナイトゴルフの特設サイトまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/selection/night_game/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/selection/night_game/</a>
    (公開)2025年05月22日
    パシフィックゴルフマネージメントとアコーディア・ゴルフは、4月26日より両社合同で全国のPGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場のプロショップにおいて「ゴルフシューズ買い替え合同キャンペーン」と「ゴルフウェアお買い得!合同キャンペーン」をスタートした。 1月31日にアコーディアが平和グループ入りし、世界最大のゴルフ場保有会社が誕生したことを記念して、同じグループとなった両社が初めて合同で開催するキャンペーンとなる。 同キャンペーンは、人気ゴルフブランドの新作を用意し、ゴルフシーズンに向けての買い替えや、これからゴルフを始める家族、友人、同僚へのプレゼントにも最適。 PGMでは店頭表示価格から10%オフ、アコーディアでは最大20%のACCORDIA GOLFポイント還元となる。この機会にお得なキャンペーンを活用してはいかがだろうか。 <h2>【ゴルフシューズ買い替え合同キャンペーン】</h2> ・開催期間:4月26日~7月7日 ・開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場・インドアゴルフ ※総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコースを除く ・PGM: 対象ブランド商品表示価格より10%割引 ・アコーディア:対象ブランド商品お買い上げ金額の最大20%をポイント還元 ・対象ブランド:フットジョイ、アディダスゴルフ、キャロウェイゴルフ、ブリヂストンゴルフ、プーマ、ニューバランスゴルフなど ※対象ブランドは店舗にてご確認ください。 ※店舗により取扱いブランド・商品が異なります。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/05/71934-89-51fb848cdec6185a9e2baf869efb977a-1080x1080-1.jpg" alt="" width="1080" height="1080" class="aligncenter size-full wp-image-87521" /> 詳細は以下キャンペーンページまで。 <PGM> <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2504/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/shoes/2504/</a> &lt;アコーディア>   <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/</a> <h2>【ゴルフウェア全品お買い得!合同キャンペーン】</h2> ・開催期間:4月26日~6月2日 ・開催場所:PGMおよびアコーディアのゴルフ場・練習場・インドアゴルフ ※総武カントリークラブ 北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコースを除く ・PGM:表示価格より10%割引 ・アコーディア:お買い上げ金額の最大20%をポイント還元 対象商品:全てのゴルフウェアが対象 ※店舗により取扱いブランド・商品は異なる。 詳細は以下キャンペーンページまで。 <PGM> <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/wear/2504/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/wear/2504/</a> &lt;アコーディア> <a href="https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.accordiagolf.com/shop/joint2025/</a>
    (公開)2025年05月03日
    平和と、パシフィックゴルフマネージメントと、アコーディア・ゴルフは、ゴルフを通じた社会貢献を目的とした『PGM×ACCORDIA チャリティゴルフ』を2月28日~3月1日に「PGMゴルフリゾート沖縄」で開催する。 本大会は、本格的なゴルフシーズン到来前に、国内プロゴルフトーナメントを含むゴルフ市場の活性化、及びゴルフというスポーツを通じたチャリティによる社会貢献を目的とした大会。 2024年の前回大会までは「HEIWA・PGMチャリティゴルフ」として開催していたが、1月31日にアコーディア・ゴルフを平和グループに迎え入れ、世界最大のゴルフ場保有グループが誕生した節目の大会と位置付け、今大会から名称を『PGM×ACCORDIA チャリティゴルフ』へ変更した。 本大会では、著名人ゲストと男女プロゴルファーが共演する「プロアマトーナメント」と、ベテランから若手まで48名のプロゴルファーが賞金総額6千万円をかけて競い合う男女ペアマッチ「プロフェッショナルトーナメント」を開催。チャリティ活動の一環として、ギャラリー入場料収入の一部と、優勝賞金の5%、及び出場選手の協力によるチャリティグッズ販売の収益を沖縄県、恩納村及び能登半島地震義援金として石川県などへの寄付を予定している。 「プロアマトーナメント」には、世界ゴルフ殿堂入りをしている青木功、樋口久子はじめ、世界の頂点に輝いた経歴がある北島康介さんや吉田沙保里さん、具志堅用高さんなどを招き、「プロフェッショナルトーナメント」には、地元沖縄出身の宮里聖志、宮里優作、宮里美香、2023年度JLPGAプロテストをトップで合格した清本美波、2024年度JLPGAプロテストを合格した都玲華、吉田鈴、六車日那乃などが出場を予定している。
    (公開)2025年02月26日
    PGMは、スマートフォン用「PGMアプリ」に新たにスコア履歴が確認できる「スコア丸」の機能を追加した。 「スコア丸」は、PGMのゴルフ場で、カートナビに入力したスコアが、自動で アプリから確認できる機能。過去、当日のスコアだけではなく、ベストスコア・平均スコア、当日のゴルフ場ごとのスコアランキングが確認できるようになっている。一部のゴルフ場では、ラウンド中、カートナビにスコアを登録すると、そのままアプリにも反映されるため、アプリ上でスコア入力をする必要がなく、簡単に利用することが出来る。 また、「スコア丸」に先行してPGMのゴルフ場でラウンドするとゴルフ場のロゴマーク入り「ラウンドマーカー」や、各種サービス利用で「スペシャルマーカー」が獲得できる「ラウンドマーカー」機能も搭載。アプリ上でコレクションができ、獲得マーカー数・ラウンド数の全国ランキングや、エリア内ゴルフ場のラウンドマーカーを全て獲得すると「COMPLETE(コンプリート)」マークが表示される等、コレクション意欲をそそる機能になっている。 ■PGMアプリの主な機能 1)スマートチェックイン機能 2)予約機能 3)PGMポイント残高や PGM Web ステイタスの確認機能 4)プッシュ通知機能 5)ラウンドマーカー機能 6)「スコア丸」機能 詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/app/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/app/</a>
    (公開)2024年11月05日
    PGMは、10月1日より、新たに『一志ゴルフ倶楽部(三重県津市)』の運営を開始した。 PGMグループ入りした『一志ゴルフ倶楽部』では、PGMの親会社である平和発行の株主優待券が利用可能に。「PGMカード」や「PGMアプリ」でのスマートチェックイン、及び「PGMポイント」の付与・還元、PGMメンバー特典プログラム「P-CAP」の利用については、年内を目途に準備を整え、サービスを開始する。 『一志ゴルフ倶楽部』がPGMグループ入りしたことで、グループが保有・運営するゴルフ場は全国で149ゴルフ場(保有148ゴルフ場/リース運営1ゴルフ場)体制となった。 【一志ゴルフ倶楽部 詳細】 所在地:〒515-2524 三重県津市一志町大仰2961 電話番号:059-293-6920 アクセス:伊勢自動車・道久居ICより 10km/近鉄名古屋線・伊勢中川駅よりタクシーにて15分 コース概要:18ホール/7027ヤード/パー72/ベント1グリーン 運営形態:会員制 コース設計:小笹昭三 オープン日:1994年10月25日 詳細は <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/175.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/175.html</a>
    (公開)2024年10月29日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、現在展開しているPGMサポートプロと一緒にプレーを楽しめるサービス「withGolf」に加え、新たにPGMサポートプロとコンペが開催できるサービス「withGolfコンペパッケージ」を開始した。 「いつもと違ったコンペを開催したい」「プロがコンペに入ってくれたら」と考えている人におすすめなのが「withGolf コンペパッケージ」。プレー中のワンポイントアドバイスだけではなく、プレー終了後のパーティー等にもPGMサポートプロが参加することで、より華やかな時間を過ごすことが可能となる。 PGMが運営する関東のゴルフ場64箇所で同サービスを開始。今後は対象のゴルフ場を増やすことも検討している。 「withGolfコンペパッケージ」の詳細、お問い合わせは下記特設サイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/htmls/withgolf/compe/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/htmls/withgolf/compe/</a>
    (公開)2024年08月06日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、「花の木ゴルフクラブ」(岐阜県瑞浪市)を威厳と品位を兼ね備えたハイグレードなゴルフ場ブランド 「GRAND PGM」として7月1日より運営を開始した。 「GRAND PGM」運営開始に伴い、エントランスやレストランなどを改修し、プロショップの一部を「トミー ヒルフィガー ゴルフ」のインショップとしてオープン。 また、PGM Webでは、「GRAND PGM」運営開始を記念して、花の木ゴルフクラブを対象とした無料プレー権やPGMポイントをプレゼントするキャンペーンを期間限定で開始している。 【花の木ゴルフクラブ 概要】 ・所在地:〒509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町8675-1 ・電話番号:0572-68-9111 ・アクセス:車利用の場合・中央自動車道/土岐ICより11㎞。電車利用の場合JR土岐市駅からタクシーで25分 ・コース概要:18ホール/7018ヤード/パー72 ・設 計 者:川田 太三 ・オープン日:1990年6月1日 ・ホームページ:<a href="https://www.pacificgolf.co.jp/hananoki/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/hananoki/</a>
    (公開)2024年07月27日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、夏のイベント「夏ゴルフGO!GO!PGM」の一環で、「ナイターゴルフキャンペーン」を開催中。 新たに「PGMゴルフリゾート沖縄」と「多治⾒北ゴルフ倶楽部」の2コースが8⽉1⽇よりナイター営業の仲間⼊りをする。この2コースの運営開始を記念して、ナイター導⼊ゴルフ場全8コースを対象にキャンペーンを実施。 ライトアップされた幻想的な雰囲気の中でゴルフプレーを楽しんでみよう。 【ナイターゴルフキャンペーン 概要】 ・キャンペーン応募期間:6月20日~9月30日 ・プレー対象期間:7月1日~9月30日 ・キャンペーン内容: PGM Webからキャンペーンに応募・ナイタープランの予約(0.5ラウンド以上。1人予約プランは除く)し、スマートチェックインでプレーしたPGMロイヤルティプログラム会員の予約代表者にもれなくPGMポイント500ポイントをプレゼント。 ポイントの利用期限は2024年12月末まで。 キャンペーンの詳細は下記WEBサイトまで。 <a href="https://booking.pacificgolf.co.jp/campaign/summer/2024/6/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://booking.pacificgolf.co.jp/campaign/summer/2024/6/</a>
    (公開)2024年07月07日
    パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は、1月13日より全国のPGMのゴルフ場にて、ブリヂストンの新商品を含めた対象商品がお得に購入できる「ブリヂストンスプリングキャンペーン」を開催中だ。 ラインナップはキャディバッグから新商品のボストンバッグ・ポーチ類など、バッグ類が中心。春のゴルフシーズンに向けての買い替えや、これからゴルフを始められる家族・友人・同僚へのプレゼントにもぴったり。対象商品は最大20%引きになっている。 【キャンペーン概要】 キャンペーン名:ブリヂストンスプリングキャンペーン 期間:1月13日~3月11日 開催コース数:105コース 対 象商品:バッグ類(キャディバッグ、クラブケース、ラウンドバッグ、トートバッグ、シューズケース等) ※ゴルフ場により取り扱い商品が異なる。 キャンペーンの詳細は下記サイトまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2401/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2401/</a>
    (公開)2024年01月27日
    PGMは、「1人でも多くの女性にゴルフのある人生を楽しんでいただきたい」という想いから、全国148箇所のゴルフ場の中から、「女性におすすめのゴルフ場」20コースを選定した。 PGMは2022年11月には女性のためのゴルフ情報サイトANGEL GOLFを全面リニューアル。今年の3月には、国際女性デーに賛同し、「PGM LADIES WEEK」を初開催。さらに5月からは10会場でペアスクランブル「PGM LADIES DOUBLES」を開催するなど、女性ゴルファー拡大を目的とした様々な活動を行っている。 そして今回、さらなる女性ゴルファーの活性化を目指し、「女性におすすめのゴルフ場」を選定。女性従業員が中心となって選定基準を決定。「レディスティからの距離が短い」「トイレの数が多い」「電車で行ける」「写真映えコース」など女性ならではの視点を重視し、選定項目に多く当てはまるゴルフ場の中から20コースを「女性におすすめのゴルフ場 」として決定した。選定コースでは女性浴室 ・脱衣所に「DHC」「POLA」の製品をはじめとするこだわりのアメニティや、最新ドライヤーを導入。女性向けプランを拡充するなど、女性の満足度向上を目指している。 また、女性のゴルフを飛距離だけでなく技術でも楽しめるようにとの想いから、レディスティからの距離の基準は5000ヤード程度とし、女性におすすめのゴルフ場では、レディスティからの総距離が5000ヤード以下になるよう、改修にも取り組んでいる。 現在、「女性におすすめのゴルフ場 」の公開を記念し、ANGEL GOLFではPGMポイントプレゼントキャンペーンを11月30日まで実施している。ポイント付与条件等詳細は左記のキャンペーンページまで。 キャンペーン詳細: <a href="https://angel.pacificgolf.co.jp/campaign/lrec2023/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://angel.pacificgolf.co.jp/campaign/lrec2023/</a> 女性におすすめのゴルフ場詳細: <a href="https://angel.pacificgolf.co.jp/recommend/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://angel.pacificgolf.co.jp/recommend/</a>
    (公開)2023年11月01日
    PGMは、PGMゴルフアカデミー銀座の開場5周年を記念して、12月18日にPGMスポンサーシップ契約プロが出演するクリスマスレッスンイベントを開催する。 このイベントは、PGMスポンサーシップ契約プロ6名と参加者8名を2グループに分け、担当プロ3名からテーマ別の特別レッスンを20分×3回の計60分間、個別にレッスンが受けられるイベント。レッスンは初心者から上級者まで全てのゴルファーを対象に、普段レッスンを受ける機会のないプロからスコアアップの秘訣や、ドライバー、アイアン、アプローチの技術を学ぶことができる。 さらにレッスン終了後にはPGMスポンサーシップ契約プロ同士によるエキシビション対決を予定。プロの技術を間近で見ることができる特別な時間だ。 参加者全員に、サイン色紙など記念品のプレゼントも用意している。 今年のゴルフライフの締め括りはPGMゴルフアカデミー銀座5周年記念・クリスマスレッスンイベントで、憧れのプロと一緒に楽しいひと時を過ごしてみてはいかがだろうか。 【イベント概要】 開催日程:12月18日(月)  会場:PGMゴルフアカデミー銀座 住所:〒104‐0045 東京都中央区築地1‐13‐1 銀座松竹スクエア2F 募集人数: ・第1部/10時~12時・定員8名 ・第2部/13時30分~15時30分・定員8名 ・第3部/15時50分~17時50分・定員8名 出演プロ(予定):宮里優作/宮里聖志/嘉数光倫/小倉彩愛/小倉ひまわり/幡野夏生 詳細は左記にて <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/indoor/event/event_details/20231218.asp" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/indoor/event/event_details/20231218.asp</a>
    (公開)2023年10月28日
    PGMは、2023年ABEMAツアー『PGM Challenge』を9月6日(水)~8日(金)に兵庫県のライオンズカントリー倶楽部にて開催する。 また、本大会開催に先立ち8月22日(火)に「主催者推薦選考会」を開催する。 【PGM Challenge 開催概要】 主催:パシフィックゴルフマネージメント 主管:一般社団法人日本ゴルフツアー機構 大会名称:PGM Challenge 開催期日:2023年9月6日(水)~9月8日(金) 開催場所:ライオンズカントリー倶楽部 賞金総額:1500万円 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/challenge/2023/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/challenge/2023/</a>
    (公開)2023年08月15日
    パシフィックゴルフマネージメント(以下「PGM」)は、6月より全国のPGMゴルフ場にて、世界3大ブランドであるODYSSEY、TaylorMade、PINGのパターを特別価格にて購入できる「パター買い替えキャンペーン」(以下「本キャンペーン」)を期間限定で開催。現在開催中のキャンペーンは以下の通り。 <strong>キャンペーン名:パター買い替えキャンペーン</strong> 期間:2023年6月24日(土)~2023年8月21日(月) 開催場所:全国のキャンペーン開催PGMゴルフ場 対象ブランド:ODYSSEY(オデッセイ)、TaylorMade(テーラーメイド)、PING(ピン) 商品例: 【ODYSSEY】TRI-BEAMパター 【TaylorMade】TP TRUSSパター 【PING】PING 2021パター また、梅雨シーズンにおすすめの雨対策アイテムがお得に購入できる「ミズノ レインウェアキャンペーン」を全国のPGMゴルフ場にて開催中。 <strong>キャンペーン名:ミズノ レインウエアキャンペーン</strong> 期間:2023年6月3日(土)~2023年7月10日(月) 開催場所:全国のPGMゴルフ場 「梅雨の合間でもゴルフを楽しみたい!」「梅雨シーズンが明けても夕立が心配」という層に、表示価格より10%OFFで購入できるチャンス。
    (公開)2023年06月27日
    ゴルフ界の問題は日本の問題と同じ <strong>御社は創業わずか5年で上場しました。当初からそこを狙っていたわけでしょうが、そもそもPGMとはどんな会社なのか? そのあたりからお願いします。</strong> 「わかりました。まず、当社の創業時はゴルフ場の倒産ラッシュがありましてね、この傾向は会社が立ち上がる前から顕著でしたし、わたし自身、7つの会員権を持っていましたが、そのうち4つが倒産ですよ(苦笑)。 一人のゴルファーとしても何とかならないかと……。そんなことを思っていた矢先、PGMから『経営をやってもらえないか』と打診を受けたのです」 <strong>会長への就任は2002年ですが、それ以前からゴルフ市場の荒廃を深刻に受け止めていたわけですか?</strong> 「そうですね。わたしの経歴を簡単に話しますと、大日本印刷に長らく勤めまして、1979年から8年間、アメリカ法人の社長をしていました。その後ヘルスケア業界最大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&amp;J)に移って、J&amp;Jメディカルの社長や日本法人の社長など、日米の大手企業で様々な経験を積んだわけです。 PGMからの誘いはJ&amp;Jを辞めてコンサルティング業をしていた頃ですが、そういった観点から思うことは沢山あったんですよ」 <strong>たとえば?</strong> 「わたしの頭の中はゴルフ業界だけではなく、日本の国家や制度、そこで活動する企業群が21世紀にどのように出直すのか……。そんなことを常に考えているんですね。 医療制度や社会保障も同じです。少子高齢化が加速して、託児所や幼稚園、私学の倒産も増えているじゃないですか。次世代に向けてシステムを変革するのがこの国の大命題になってくる。思考しながら提案し、具体的な手段を講じていく。一連のことを手掛けるには、マーケティングの発想が不可欠です」 <strong>なるほど。それらはゴルフ業界の課題とも通底しているわけですね。</strong> 「そうです。日本では93%のゴルフ場が赤字でした。ゴルフというスポーツのポテンシャルは変わらないのに、周辺環境が変化したからです。 社用ゴルフの激減が卑近な例ですが、プレーに対するウィシュ(願望)は同じなのに、それを妨げる障壁がある。つまりゴルフ業界が抱える問題は、学校や病院の問題と同じなんですよ。ゴルフ界が抱える問題は、ゴルフ界に限ったものではありません」 <h2>浪花節の経営じゃダメですよ</h2> <strong>つまり「変革」が急務だと。変革をする際に、変革の軸を刺すことが大事ですね。その軸を市場のどこに刺すんですか?</strong> 「そうですねえ。日米の大手企業に勤めて、さらにコンサルティング会社を経営した経験で思うのは、『文化の違い』に尽きるでしょうね。 要するに、変革は文化の溝を認識して、ブリッジング(架橋)をすることです。谷を埋める作業ではなく、橋を架けるコンセプトで、互いの強みを活かしていく。これによって新しい方向性を創造することが『軸』になると考えています。 で、そのことを深く考えられる人が日本に少ないのは、日米で大手企業の経営を体験した人が少ないからなんですよ。 自分をPRするわけじゃありませんが(笑)、わたしはコンサルティングでもトヨタ、日産、味の素など、グローバル企業を手掛けてきました。そういった目線で考えたとき、PGMもわたしが描くストーリーに乗っていると判断したし、上手く舵をとれば今のゴルフ市場の在り方を変えられる。まあ、そんなふうに考えたわけです」 <strong>観念論としてはわかりますが、具体的にはピンときません。経営破綻に陥ったゴルフ場を、今のストーリーでどのように再建するわけですか?</strong> 「わたしはね、学者でも評論家でもメディアでもなく、経営者なんですよ。その視点で日本の現状を見た場合、ふたつのグループに大別できると思うんですね。 ひとつは『今のままでもなんとかなるだろう』と考える既存勢力、もうひとつは『ダメだからイチからやり直そう』と考える勢力です。わたしはまず、後者の立場をとりますが、なぜならファンダメンタルのシフトが要求される現代では、一度ゼロにリセットしたほうが合理的で、そのことはダイエーとマイカルの再建にも顕著に表れています」 <strong>ボロ家を増改築するよりも、一度更地にして建て直した方が効率的。</strong> 「という話です。両社とも流通グループの雄として成長してきたわけですが、市場の変化に対応できず、結局は苦戦しましたね。問題はここからです。 マイカルのスポンサーとなったジャスコ(現イオングループ)の場合、支援はするけど『その前に法的整理をすべきだ』と主張して、一度潰しているんですよ。 ところがダイエーは潰さない方向でスキームを組んで、銀行もその流れで協力したじゃないですか。ゼロにしたほうが早いのに、日本的な情緒を優先して、未だに試行錯誤を続けています。実はね、それがコンフォタブル(心地良い)なわけですよ」 <strong>つまり、再建過程の努力自体が浪花節というか、悲運に酔える?</strong> 「そうそう、まったくそのとおりです(笑)。ビジネスはね、浪花節的な感情を含めて、気持ち良さを求めるものではありませんよ。 そりゃ、潰れればいろんなバッシングを受けますが、純粋な意味での経営は日本の社会性やシキタリと切り離して考えるべきであって、先ほど申し上げた『文化の違い』はそのことを指しているんです」 <strong>非情ですねえ。</strong> 「日本人が言うと『非情』なんだけど、ピーター・ドラッガー(米経営学者)は『再生の早道を考えるのが大切だ、再建が成功すれば雇用も生まれるじゃないか』と主張しています。これが文化の違いなんですよ」 <h2>「ハゲタカ」には異論あり</h2> <strong>そのような思考がPGMの経営に反映されているわけですか? 瀕死のゴルフ場を虎視眈々と狙っていることから「ハゲタカ」とも呼ばれてますが。</strong> 「あのね、ぼくは『ハゲタカ』と呼ばれることには異論があるんですよ。なぜなら、うちはアメリカ流のバッサリではなく、日米の中間手法をとっているからです。 ただし、コース買収のストラテジー(戦略)は例外なく倒産企業に絞り込む。法的整理をされてないゴルフ場は絶対に買わないし、その点はイオンと同じスタイルかな。 なかには整理前に『買ってくれ』というコースもありましたが、引き受けませんでした。 まずは一度、きちんと潰れることです。倒産は裁判所が決めるから、その過程でうちは一切絡みません。裁判所はゴルフ場を持っていても仕方ないから、入札になる。入札はガラス張りだから談合もない。非常にスッキリしてるじゃないですか」 <strong>そうですね、買収に至る諸々の雑事が一切ないから非常にスッキリしています。で、再建側の人間として、破綻コースに共通する問題点は見えますか?</strong> 「見えますねぇ。裁判所は民事再生会社のスポンサーを募り、新たな引き受け先が事業化管財人を出しますが、わたし自身、エスティティ開発や地産では管財人を務めました。 そのような経緯から思うのは、破綻コースの最大の穴は前経営者の責任ですよ。会員から集めた預託金を、勝手に株や土地に投資したじゃないですか。 本来、預託金は預かり金だからきちんと経理処理をすべきだし、そこになければいけない資産なのに、多くの経営者は勝手に流用したわけですよ。 これ、商法違反じゃないですか。アメリカの経営者なら間違いなく逮捕されますが、日本はそれをやりません。地産のときも前経営者は脱税容疑だったでしょ。つまり日本そのものが間違っているんですよ。 にもかかわらず『ハゲタカ』という言葉を我々に向ける。むしろどちらが『ハゲタカ』なの……? わたしはそう問いたいですよ。 それと、破綻コースに総じて言えるのは集中力の欠如もありますね。地産の場合は29のホテルがあって、いずれも赤字に苦しんでいました。同じことは西武にも言えますが、ゴルフ以外の事業にも投資していたのでゴルフ事業が散漫になったわけです」 <strong>要するに片手間だった?</strong> 「そう。これじゃきちんとした経営は期待できませんよ」 <h2>この仕事は「不良債権買取再生業」</h2> <strong>経営で大事なのは集中力だと。すると、PGMの集中力はどの方向に向けて発揮するんですか?</strong> 「うちは現在18ホール換算で118コースを運営しておりますが、これをもっと増やしたいと考えていて、すなわち集中力は『数』ですよ。集中力は当面、チェーンメリットの追求に発揮する方針です。 我々の仕事は経営的に『不良債権買取再生業』だと思うんですね。だって、買収コースの100%が倒産企業じゃないですか。買収額は表面的に10億〜20億円なんですが、個々に抱える不良資産は少なくとも50億円、多いところでは200億円に達するものもあるんですよ」 <strong>とはいえ、負債をすべて継承するわけじゃないですよね。</strong> 「そうですが、だとしても入札は一発勝負で、再生に失敗したら不良資産だけが残るじゃないですか。 再生に成功を収めるためには『ゴルフコース・マネジメント・ビジネス』に特化する必要があって、ゴルフ場をマネジメントしながら健全化の源泉である利益を出す。これによってメンバー、株主、従業員の満足度を高めていく。そんな道筋になるわけです」 <strong>それで今、キャッシュフロー・ベースでどれくらい改善したわけですか?</strong> 「買収コースの8割以上が黒字になりました」 <strong>すごいですねぇ。で、どのように?</strong> 「私どものビジネスコンセプトは『チェーンオペレーションの徹底』で、10コース程度のチェーンではゴルフ場経営の採算が合いません、合わないから倒産してしまう、という視点に立っています。 数を持たないとコストは下がらない。だから数が大事なんで、このコンセプトはアメリカで50年以上も前のビジネスモデルなんですよ。 会社の近所にとんかつ屋があって、カツ丼が870円です。コンビニのカツ丼は半額以下で、双方成立してますが、400円のコンビニはこれを可能にするシステムがあるわけで、決してマジックではありません。ゴルフ場も同じですよ」 <strong>PGMは2010年までに、運営受託を含めて200コース(現在100コース)を目指してますが、社内的なチェーンオペレーションによるコストの優位性とは別の視点で、他社対抗的な意味合いのシェアもありますね。</strong> <strong>仮に200コースを取ってもシェア1割に届きませんが、限界シェアについてはどんな判断ですか?</strong> 「それについては今のところ、未知数ですね。国内2430コースのうち、当社とアコーディアさんを併せても現段階では7%程度じゃないですか。我々の力が及ぶ範囲はどれくらいなのか……。 まあ、2010年で200コースは発表している数字なので、間違いなく目指しますが、それ以降は未知数なんですよ」 <h2>買収環境は厳しくなってくる</h2> <strong>先ほどコンビニのカツ丼の話が出ましたが、コンビニ業界の激越なシェア合戦が派生する形で「99円ショップ」を生み出して、社会で価格破壊が進んでいます。御社はつまり、それをゴルフ業界に持ち込むわけですね。</strong> 「いやいや、そこを目指して経営してるわけじゃありませんよ(苦笑)。採算の中で大事なことは適正利益を出すことで、そこは重視していきます。とはいえ、競争はいつの時代も同じことで、永遠に続くテーマです」 <strong>御社の競争相手はアコーデイアですが、今後ふたつの局面で競合が激しくなってきます。ひとつはコースの買収競争、もうひとつは顧客の獲得競争ですが、その際、PGMとアコーディアの違いは何でしょう。</strong> 「そうですねえ。まず、アコーディアさんはマクドナルド・スタイルで、すべてのコースに統一感を持たせています。色や看板、スコアカードも共通化するなど、経営はやりやすいと思います。 これは想像ですが、1コース当たりの入場者数は向こうが多いでしょうし、単価も安いはずだと思います。ところがウチはそれと反対で、PGMのカラーを出しません。そこが一番の違いでしょうね」 <strong>その理由は?</strong> 「まあ、一言でいえば哲学の違いだと思います」 <strong>わかりません。哲学って何ですか?</strong> 「うん、ゴルフコースは地域のニーズによって成立します。だからメンバーの心象に配慮する必要もある。経営破綻で買収されて、『進駐軍』が我が物顔で居座ったらどうなりますか?」 <strong>もの凄く居心地悪いというか、腹が立ちますね。だって、そもそも自分が払った会員権で造ったコースなのに、他人が我が物顔で振る舞うわけだから。</strong> 「ですよね。メンバーさんの気持ちを考えれば、進駐軍的な振る舞いをしたり、何から何まで新しいやり方に変えるべきではありませんよ。 だから我々は買収後もコース名を変えないし、PGMのコーポレートカラーも押し付けません。それで傍目にはPGMとわかりにくいわけですが、それでいいと思ってます。 破綻コースは今後も沢山でると思いますが『買収されるならPGMの方がいい』と、そんな希望を口にするところは多いんですよ」 <strong>アコーディアは現在87コースですが、あそこはチェーンの着地点を「取り敢えず100コース」と考えています。</strong> 「うん……」 <strong>PGMの目標はその倍だから、買収は当面続きますね。</strong> 「そうですね」 <strong>その一方で、第三勢力、つまり国内の様々な企業がゴルフ場買収のビジネスに参戦してきています。当然、買収状況は厳しくなるし、そんな事情を考えれば「進駐軍的な手法」は得策じゃない。「配慮」というのはその意味ですね。</strong> 「おっしゃるとおりです」 <strong>目標の200を達成したら、一転、マクドナルド・スタイルに転じるかもしれない。その方が合理的ですから。</strong> 「まあ、良し悪しの判断をするのは時期尚早だと思いますが、将来においてその必要性が生じれば、そうなるかもしれませんね」 <strong>運営コースの利益ターゲットはどれくらいですか?</strong> 「まあ、今はコメントを控えましょう(笑)」 <strong>ゴルフ場って図体が大きいから、売上も大きいと思われがちですが、実のところ中小企業なんですよね。経営状況が「中の上クラス」でもキャッシュフローで年商5億円。年間来場者5万人で客単価1万円。これに年会費と名変料が付く程度で。</strong> 「あのね、ゴルフ場をアバウトな数字で考えたら駄目ですよ。コース経営はディテールビジネスですからね、これまでの大雑把な手法は通用しません。 たとえばリゾートコースといった場合、北海道のリゾートや東京近郊の『リゾート的』なコースでも、実態はまったく違うじゃないですか。そこをきちんと把握しないと」 <strong>その違いを御社の場合、何分類してるんですか?</strong> 「そうねえ、マーケティング的には12分類ですが、これにリージョン(地域)の気候やGDP、絶対人口とゴルフ人口の兼ね合い、消費特性などを吟味する必要があります。 リージョンは県単位がベースになって、先ほど申し上げた要素をマトリクスで判断するわけですが、これ以上は企業秘密です(笑)。それでもね、かなり話した方ですよ。ちょっと話しすぎたかなぁ」 <strong>ありがとうございます。それでは最後にビジネスビジョンを伺います。これ、凄く大事なことだと思うので。</strong> 「大事ですね。我々のキャッチフレーズは『Love Life Love Golf』で、ビジョンはこの言葉に集約されているんですね。 博報堂は以前、コカ・コーラを普及させるときに『スカッと爽やかコカ・コーラ』とやって成功しましたが、会社の名前を打ち出すよりも、商品を想起させる言葉の方が遥かに浸透しやすいわけですよ。 従来のゴルフはビジネスマンの世界に偏りすぎて、女性や子供が入れないというイメージがありました。当社はそれを壊すために、逸早く業界のリーダーになることを掲げたし、そのために創業から5年で上場しました。 その上で、ゴルフビジネスの最大のリスクは何だと思いますか?」 <strong>それはもう、天候要因、天変地異を含めてこれでしょうね。</strong> 「そうなんです。だからそれをヘッジするためにも、全国チェーンを追求しているわけですよ。 先頃『P-CAP』制度を導入して、会員は系列コースで安くプレーできるようになりました。それで『価格競争勃発か?』と書かれるのは筋違いで、重ねて申し上げますが、うちは安ければいいという考えは持っておりません。 正当な価値を提供し、質の高い利益を得るのがビジネスビジョンだと心得ています」 <hr>
    (公開)2023年02月27日
    パシフィックゴルフマネージメント(以下「PGM」)はこのたび、茨城グリーン開発より、「オールドオーチャードゴルフクラブ」(茨城県東茨城郡)の事業を、新設分割の方法で承継し設立される「東茨城ゴルフ」の全株式を譲り受ける株式譲渡契約を発表した。 この株式譲渡契約の締結により、「オールドオーチャードゴルフクラブ」を保有する東茨城ゴルフは、2021年10月1日(金)よりPGMの所有となり、同時に運営を開始する予定。 ■ 「オールドオーチャードゴルフクラブ」概要  オールドオーチャードゴルフクラブ」は、コース設計界の名門ファジオ家の出身であるジム・ファジオが作り出した、美しい景観と高い戦略性をあわせ持った18ホールの丘陵コース。テーイングエリアに立つと、ハザードやバンカーがひと目で把握できる位置に配置されており、プレーヤーは一打ごとに考えながらプレーすることを求められる。 誰もが気軽にラウンドできるパブリックコースでありながら、デザイン性の高いクラブハウスと相まって、上質で優雅なひとときを過ごせるハイクオリティなゴルフ場。 ・所在地   〒311- 3142 茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田686- 3 ・連絡先 TEL:029- 292- 7777 FAX:029- 292- 7411 ・ コース設計:ジム・ファジオゴルフデザイン社 ・オープン日:1992年4月1日
    (公開)2021年07月31日
    パシフィックゴルフマネージメント(以下「PGM」)は、日本ゴルフツアー機構が主管する2020-2021年度のAbemaTVツアーとして、『PGM Challenge』の開催を発表した。日程は2021年9月15日~17日、昨年12月よりPGMグループ入りした「PGM石岡ゴルフクラブ ジャック・ニクラウスゴルフコース」が会場だ。 ■2021年『PGM Challenge』開催概要 主催:パシフィックゴルフマネージメント 共催:日本ゴルフツアー機構 賞金総額:1,500万円 大会名称:PGM Challenge 開催期日:2021年9月15日~9月17日 大会URL<a href="https://www.pacificgolf.co.jp/challenge/2021" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/challenge/2021</a> ■「PGM石岡ゴルフクラブ ジャック・ニクラウスゴルフコース」概要 所在地:茨城県小美玉市世楽1050-1 連絡先 TEL:0299-58-5111 FAX:0299-58-5119 コース概要:18ホール/7,071ヤード/パー72 オープン日:1994年12月12日 コース設計:ジャック・ニクラウス コースガイド <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/ishioka/">https://www.pacificgolf.co.jp/ishioka/</a>
    (公開)2021年05月04日