• TOP
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW1月号 巳年に賭ける業界の覚悟 本音コメント総力特集

    ハッシュタグ「tourworld」記事一覧

    本間ゴルフは、熱意系のニーズを形にした「TOUR WORLD×VIZARD」のNEWモデル「TOUR WORLD TW737」を10月18日に投入する。 新モデルは、ドライバー4機種、フェアウェイウッド2機種、アイアン4機種、ユーティリティ2機種と「VIZARD」シャフトウッド用3モデル、アイアン用2モデル、UT用2モデルのラインアップ。価格はドライバー8万円、FW4万2000円、UT2万8000円~、アイアン(6本)11万4000円~。 「TW737」の開発にあたっては、歴代のTOUR WORLD製品と膨大なプロトモデルの中からプロの評価が高く、実戦で実証されたモデルを厳選したという。なかでも今回のFWとUTはヘッド体積の異なる大小2つのヘッドを用意する拘りぶりだ。 ドライバーは、重心設計・ヘッド形状・フェース構造を変化させ、異なる特長を持つ4機種。アイアンは、Vシリーズ3モデルとポケットキャビティ(Pシリーズ)の計4機種をラインアップ。 装着シャフトは、ウッド用に新素材・新製法を採用したNEW「VIZARD」3タイプを用意し、アイアン用に「IN」と重量系の「IB」、UT専用の「IN-U」と重量系の「IB-U」の陣容となる。 なお、動画ニュースでは先頃都内で開催された記者発表のもようを収録した。 登壇者:本間ゴルフ 伊藤康樹社長、イボミ、笠りつ子、木戸愛、永井花奈、福田真未、森田遥、キム・ハヌル、小田孔明、谷原秀人、藤本佳則、高山忠洋、J・パグンサン、小林伸太郎、上平栄道、キム・ドフン、ハン・ジュンゴン、上井邦裕、梁 津萬、山本潤 <iframe width="788" height="433" src="https://www.youtube.com/embed/U-lTdTYwqFs?rel=0" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
    (公開)2016年10月17日
    本間ゴルフと製品使用契約を結んでいるイ ボミが、「伊藤園レディスゴルフトーナメント」(グレートアイランド倶楽部/千葉県/11月13~15日)にて、今シーズン6勝目を挙げた。イ ボミは同大会の優勝賞金1800万円を加算し、国内女子ツアー史上初の年間獲得賞金2億円を突破し、悲願の国内女子賞金女王の栄冠に輝いた。 また年間出場ラウンド数と各大会での順位をポイントに換算したメルセデス・ランキングでも、1位が確定。2試合を残し、早くも2冠を達成することとなった。 優勝及び賞金女王が決定したことについて、イ ボミは次のようにコメント。 「今週も優勝ができて、そして目標だった賞金女王が達成できてすごく嬉しいです! HONMAさんのクラブとサポートがなければ、この目標も達成できなかったと思います。みなさまのチカラと声援が大きな励みとなり、わたしを支えていただいたすべての方々にお礼申し上げます。ありがとうございました! みんなでこの喜びを噛み締めたいです。これからは、また違う目標に向かって頑張りますので、引き続きご声援をお願いします」――。 なお優勝時のクラブセッティングは以下の通り。 ■ドライバー:TW727 455(10.5度)×VIZARD YA55(R) ■FW:TW727 FW(#3、#5)×VIZARD YA55(R) ■UT:TW717 UT(22度)×VIZARD UT650 ■アイアン:TW727 Vn(#5~#10)×VIZARD IB85 ■アプローチ:TW-W×NS850GH R 同社契約プロ"TEAM HONMA"では、昨年の男子ツアーで賞金王に輝いた小田孔明プロに続き、今シーズンはイ ボミが賞金女王を手にしたことで、「ツアーワールド」及び「ヴィザード」の強さを証明。今後も同社は、世界中のツアーでその強さを証明していく姿勢を見せている。 問い合わせは本間ゴルフへ、0120~941~380。
    (公開)2015年11月19日
    同社は2012年、『ツアーワールド』導入により「熱意系ゴルファー」へ訴求し、今シーズンの男子ツアーで契約の小田孔明が初めて賞金王を獲得するなど、大掛かりなプロ戦略が奏功した。 来年1月2日には二代目となる『TW727』シリーズを一挙投入予定で、同社によれば、 「トーナメント開催により、さらなるブランド力アップを目指すとともに、低迷する国内ゴルフ市場の発展へ貢献したい」 と話している。 なお、来季の男子ツアーは3試合増の計27大会での開催が決定。ホンマ以外の新規トーナメントは、「ISPSハンダグローバルカップ」(6月4日~7日、ヴィンテージGC、山梨県)、「ミュゼプラチナムオープン」(7月9日~12日、ジャパンメモリアルGC、兵庫県)、「バスコリー・クラシック」(8月20日~23日、マレーシア)。
    (公開)2014年12月17日

    すべて読み込まれました。