• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら

    ハッシュタグ「bsボール」記事一覧

    ブリヂストンスポーツは8月7日、さらなる飛びを求めるアマチュアゴルファーのために進化したゴルフボール『TOUR B JGR』と『TOUR B JGR Just-in Alignment』を発売する。 ボールの飛距離に関わる「高初速」と「低スピン」の両立にこだわり、弾きの良さを進化させ「飛距離」と「打感」を追求。ゴルフボールのエンジンであるコアの内軟外硬設計を見直し、軟らかい領域を確保しながら効率よくコアを復元させることで、高初速・低スピンを実現した「スピードマッスルコア」と、高反発インナーカバーとの相乗効果によりさらなる高初速化と弾き感を進化させた。この新しい独自技術「スピードマッスルテクノロジー」によりドライバーからアイアンまで、すべての番手でアマチュアゴルファーが自信を持てる大きな飛距離をサポートする。 アライメントマークが入った『TOUR B JGR Just-in Alignment』は、パッティングの際にリラックスして正確なストロークがしやすくなることをコンセプトにデザイン。「頭に自然と浮かぶラインのイメージ」と「スムーズなストローク」をサポートする。 また、各シーンにおいてマークだけに集中しやすいマルチデザインとなっており、ツアーで活躍する一部の同社契約プロも使用している。こちらはブリヂストゴルフガーデンTOKYOなど、同社直営店と<a href="https://jp.golf.bridgestone/shop/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">公式オンラインストア</a>にて販売。 ■新開発「スピードマッスルテクノロジー」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/07/sub2.jpg" alt="" width="788" height="354" class="aligncenter size-full wp-image-89105" /> コアの内軟外硬設計のバランスを見直し、高初速化を実現しながら、打感の良さ・低スピン性能を継承。さらに反発性能の高い「Neo HR-DRIVEインナーカバー」を用いることにより、初速と弾き感が向上。JGRらしい弾き感がパワーアップし、前作モデルの“デカ飛び”から”メガ飛び”に進化した。 ■新開発「ストレートデルタウィング・ディンプル338」 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2025/07/sub1.jpg" alt="" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-89104" /> ディンプル形状の見直しを行い、空気抵抗が減少し推進力が向上する新規形状を採用。直進性を高め、風に強い弾道を追求した。 『TOUR B JGR』のカラーは、ホワイト、パールホワイト、イエロー、パールピンク、マットレッドの5色。『TOUR B JGR Just-in Alignment』はホワイトのみ。価格は両モデルともオープン。 ブリヂストンスポーツ 0120-116613
    (公開)2025年07月16日
    ブリヂストンスポーツは、ゴルフボール「TOUR B JGR」シリーズから、コーポレートのBマークがプリントされた『TOUR B JGR CORPORATE COLOR EDITION』(オープン価格)を10月6日より発売する。国内男子・女子ツアーで多くのプロが使用している「TOUR B X/XS」の中でも人気の高いコーポレートカラーのBマークを、「TOUR B JGR」に初めて採用したモデルだ。 『ツアー B JGR』は、「BIGマッスルコア」を搭載し、コアを大きく収縮することで「タメ」を作り、収縮からの復元をより早くすることで「弾き」を生み出す。この「BIGマッスルコア」とインパクトでしっかりとつぶれたボールが強靭なバネのように高い瞬発力でパワーを効率良く解放させる「効率インパクト」テクノロジーの相乗効果によって、低スピンと高初速を両立し、飛距離の最大化を可能にするボール。 タイヤやモータースポーツでお馴染みのBマークが入ったボールで飛距離を実現してみてはどうだろう。 <img src="https://cms-backend-gew.com/wp-content/uploads/2023/10/sub7.jpg" alt="" width="1000" height="432" class="aligncenter size-full wp-image-79218" /> 問い合わせ先 ブリヂストンスポーツ 0120-116613
    (公開)2023年10月26日
    PGMは、全国のPGMゴルフ場プロショップにおいて、期間限定のサマーキャンペーンを開催している。 【サマーキャンペーン 概要】 ■ブリヂストンサマーキャンペーン(第一弾) セルフスタンドバッグ、新作キャディバッグ、ボストンバッグ、トートバッグ等がお買い得価格。 期間:2023年7月29日(土)~2023年9月19日(火) 開催場所:全国のPGMゴルフ場※対象外ゴルフ場あり 対象ブランド:ブリヂストンのキャディバッグ、セルフスタンドバッグ、その他バッグ類 ※ゴルフ場により取り扱いブランド・商品が異なるため、詳細は以下特設ページまで <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2307/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2307/</a> ■プロショップ感謝祭(第二弾) 半期に一度の売り尽くしセールを開催。セール期間中は、2023年の春・夏モデル対象ゴルフウェアが店頭表示価格より更に10%OFF。 期間:2023年8月1日(火)~2023年9月4日(月) 開催場所:全国のPGMゴルフ場 ※総武カントリークラブ北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコースを除く 対象商品:23春夏モデルの対象ゴルフウェア ※一部対象外の商品あり。詳細は以下特設ページまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/thanks/2308/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/thanks/2308/</a> ■ブリヂストンボール PGMポイントバックキャンペーン(第三弾) 対象のブリヂストンゴルフボールを購入された方に、購入価格(税別)の15%または10%相当のPGM期間限定ポイントをプレゼント。 期間:2023年8月4日(金)~2023年9月4日(月) 開催場所:全国のPGMゴルフ場 ※総武カントリークラブ北コース、亀山ゴルフクラブ亀の子ショートコース、PGMゴルフアカデミー銀座を除く 1)2023年8月発売「BRIDGESTONE GOLF TOUR B JGR」1スリーブにつき購入価格(税抜)の15%相当のPGM期間限定ポイントをプレゼント 2)TOUR B・ファイズ・スーパーストレート・エクストラソフト 1スリーブにつき購入価格(税抜)の10%相当のPGM期間限定ポイントをプレゼント ※ポイント数は小数点以下切り捨て。 ※PGMポイントプレゼントには条件があり。対象条件等の詳細は、以下特設ページまで。 <a href="https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2308/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.pacificgolf.co.jp/proshop/bs/2308/</a>
    (公開)2023年08月13日
    昨年 <strong>“ 飛距離モンスター ”</strong> の異名で大ヒットを記録したブリヂストンゴルフのクラブ「JGR」からゴルフボールが登場。  新製品『TOUR B JGR』ゴルフボールは、「全ては飛距離のために」を開発テーマに“飛び”に特化したディスタンスボール。 この新製品を早速永井プロにテストしてもらった。 1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞 TOUR B JGRの対象ユーザーは <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/jgr1.jpg" alt="TOUR B JGR" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-42875" /> 日本人男性の平均ヘッドスピード(HS)40~45領域で、最大性能を発揮できる設計&amp;構造となっており、高初速・低スピンの両立に加え、打感の良さが大きなセールスポイント。 同社のブランドマッピングは、HS40以下→「PHYZ」、同45以上→「TOUR B X、XS」、「JOKER」を推奨しているので、『JGR』はその中間を担うことになりますね。 一般的にディスタンス系は、初心者やヘッドスピードの遅い人向けといわれていますが、「JGRボール」では、HS40~45を対象としているのが特筆すべき点。 ゴルファーのなかでも比較的飛距離の出るゴルファーへ向けたディスタンスボールという位置づけとなりますが、まずは構造から説明していきましょう。 <h2>TOUR B JGRの特徴</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/180118_bs.jpg" alt="180118_bs" width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-39176" /> 内軟外硬設計が最大の特徴で、中心部から外側のカバーにかけて徐々に硬くなっていく3ピース構造を採用。 コアを軟らかくすると、インパクト時に球が潰れやすくなり、高初速を生み出す仕組みですが、実際に打ってみても、効率的に潰れて、かつ、良く弾くゴルフボールといえます。 一方、カバー素材はアイオノマーを採用。ディスタンス系らしいしっかりとした打感で、心地よい高めの打球音が印象的でした。 <h2>打った感触は</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/jgr2.jpg" alt="TOUR B JGR " width="788" height="525" class="aligncenter size-full wp-image-42882" /> 弾道は、高打ち出しで、そこから低スピン系のいわゆる棒球へ変わっていくのが目視できました。比較テストで、スピン系の『TOUR B XS』も打ってみましたが、「XS」は低く出てから球が上昇していきました。 このことは計測データからも明らかで、最高到達点はそれほど変わりませんが、打ち出し直後から高さが出て、前へ前へと伸びるのが「JGRボール」の特性といえそう。直進性も高く、飛んで曲がらない弾道を再確認した次第です。 <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/jgr-1.jpg" alt="JGR 計測データ" width="788" height="456" class="aligncenter size-full wp-image-42873" /> 「JGRボール」は、JGRドライバーとのテストも行って開発されており、こちらとの相性もいいとのこと。飛距離モンスターを銘打つ「JGRドライバー」と「JGRボール」を組み合わせれば鬼に金棒!? 是非一度試してみてください。  <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/170922A.jpg" alt="JGRドライバー" width="788" height="525" class="size-full wp-image-32164" /> JGRドライバー <h2>動画で解説</h2> <iframe src="https://www.youtube.com/embed/c_zMHQYJCtk?rel=0" width="788" height="433" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>   商品のお問い合わせは下記まで。 <dl> <dt>ブリヂストンスポーツ</dt> <dd>TEL:0120-116613</dd> <dd><a href="http://www.bs-golf.com" rel="noopener noreferrer" target="_blank">http://www.bs-golf.com</a></dd> </dl>
    (公開)2018年03月27日
    “飛距離モンスター”の異名で昨年、大ヒットを記録したブリヂストンゴルフの「JGR」から待望のゴルフボールが3月9日投入される。正式なプレスリリースは2月下旬を予定しているが、先頃都内で開催された受注会で一足早く披露されたのでお伝えしよう。 <h2>ヘッドスピード40~45m/sが対象</h2> 新製品の『TOUR B JGR』ゴルフボールは、「飛距離モンスターボール」を開発テーマに”飛び”に特化したディスタンスボールの位置づけだ。 日本人男性の平均ヘッドスピード40~45m/s領域で最大性能を発揮できる設計&amp;構造となっており、高初速・低スピンの両立に加え、打感の良さもセールスポイント。 同社のブランドマッピングは、HS40m/s以下→「PHYZ」、同45m/s以上→「TOUR B X」、「JOKER」を推奨しているので、『JGR』はその中間を担うことになる。 <img class="alignnone size-full wp-image-39209" src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/IMG_3109.jpg" alt="" width="650" height="399" /> <h2>開発担当者に聞く</h2> 『JGR』ボールの詳細について、ブリヂストンスポーツ ボール商品企画宮川直之課長が次のように話す。 「“内軟外硬”設計が最大の特徴です。中心部から外側のカバーにかけて徐々に硬くなっていく3ピース構造を採用し、効率的にしっかり潰れて、かつ、弾くゴルフボールが完成しました」 また、開発段階のマシンテストでは、「JGR」ドライバーを使用しており、同クラブとの相性はお墨付きだとか。 価格はオープンで、カラーラインアップも豊富。ホワイト、パールホワイト、イエロー、オレンジ、パールピンクの計5色を用意している。 なお、下記動画ではボール商品企画宮川直之課長へ単独インタビューを行った。 <iframe src="https://www.youtube.com/embed/XohOPMP1wrE?rel=0" width="788" height="433" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe> &nbsp;
    (公開)2018年01月18日
    <strong>テスタープロフィール</strong> 「企業とサービスにストーリーを描く」オウンドメディアの運営企画会社メディアライト代表。1999年、ゴルフパートナー立ち上げに参画しゴルフ業界に参入。以降、用品販売やオリジナルブランドの製品開発を手掛ける「39ゴルフ」の運営を経て、フリーに転身。2013年メディアライトを立ち上げ、現在に至る。 <hr /> 「曲がらないから、飛ぶ」、「曲がらないから、スコアがまとまる」を具現化 『BRIDGESTONE GOLF SUPER STARIGHT』の推奨ヘッドスピード45m/sでドライバーを打ってみると、<strong>クシャっ</strong>と球が潰れ、ブリヂストンらしい心地良い打感が得られました。フェースに食いつき、低スピン化して曲がりを抑える、という設計意図が手に伝わってきます。 ディスタンス系に属しますが、<strong>とにかく直進性が高いですよこのボールは!</strong> ロースピンが際立っていて、その飛び姿は中弾道。大きなミスショット以外は最後の落ち際で我慢してくれますね。メーカーの狙い通り、直進性の高さは確かなようです。 トラックマンの計測でも明らかですが、<strong>やや上から入った</strong>スイングでもバックスピン量が抑えられ、飛距離が伸びるのも特筆すべき点。 スコアを作る上で、ティーショットが飛んで曲がらないということは明らかにアドバンテージです。 <h3>アプローチはどうやって攻める?</h3> 3ピース構造、カバーはアイオノマーを採用していますが、パッティングやアプローチでの打感は軟らかすぎず、硬すぎない印象。 アプローチでは、ウレタン系のツアーボールに比べ2割増しくらいランが出る印象ですが、球がフェースに乗る感触があるので、ロブショットのイメージも沸きやすい。 <h3>どんなゴルファーにオススメする?</h3> ズバリ、ティーショットが曲がって、スコアを崩しているゴルファーへお奨め。本来ならOBラインを越えるようなショットでも、『スーパーストレート』ならラフで堪えてくれる可能性大です。 また、大半のアマチュアゴルファーは、アプローチでスピンが掛かかり過ぎて、寄せきれていないのが実状。『スーパーストレート』ならランが期待できるので、スコアもまとまってくるでしょう。 <iframe width="788" height="443" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/SZ14KSO50xU?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> <h2>『BRIDGESTONE GOLF SUPER STARIGHT』商品データ</h2> アベレージゴルファーの<strong>曲がりを抑えたい</strong>、<strong>まっ直ぐ飛ばしたい</strong>というニーズに基づき、徹底的に曲がりを抑えた「ストレート重視設計」。打感もソフトで、アプローチでのコントロールのしやすさも追求している。 3ピース構造で、中心に向かってより軟らかい構造になっているソフトグラデーションコアを採用。同社最軟の3ピース構造となっており、インパクトでボールが大きく潰れて低スピン化。余分なバックスピン、サイドスピンを抑え、真っ直ぐ飛ばせる仕組み。 ディンプルには「WEB302ディンプル」を採用し、ディンプルの占有率を上げることで、打ち出し直後の空気抵抗を低減。弾道の高さをやや抑えた中弾道に設計しているため、高スピン条件での打撃でも吹け上がりを抑えやすく、まっすぐな弾道を実現する。 同社の実験では、ヘッドスピード40m/s時にスライスをすると8ヤード飛距離をロスするというデータも。まっすぐ飛ばすことでスコアアップへ近づくことができるゴルフボールといえそうだ。 <ul> <li>構造:アイオノマーカバー 3ピース</li> <li>コア:ソフトグラデーショナルコア</li> <li>インナーカバー:高反発アイオノマーインナーカバー</li> <li>アウターカバー:高耐久ソフトアイオノマーカバー</li> <li>ディンプル:WEB302ディンプル</li> <li>オウンネーム対応可</li> <li>カラーバリエーション:ホワイト、パールホワイト、イエロー</li> <li>原産国:日本</li> <li>価格:オープン</li> </ul> <h2>まとめ</h2> <img src="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/1707_bs_1_mini.jpg" alt="BRIDGESTONE GOLF SUPER STARIGHT" width="760" height="506" class="aligncenter size-full wp-image-1229" /> 今回試打した『スーパーストレート』は、上級者とアベレージとちょうど間の<strong>ゴルフを熱心にやっている</strong>、<strong>100切りを目指す</strong>ゴルファーにミート。そういう人たちは、OBを打ってスコアを崩すケースが多いので<strong>まっすぐ飛ぶ</strong>というのは魅力的だと思います。 オープン価格ですが、実勢価格は1ダース3600円とコストパフォーマンスにも優れています。ただ、廉価品に慣れている人からはやや高めに感じる一方、ツアー系ボールを愛用している人は「これ、だいじょうぶかな?」と不安になるかもしれません。 『スーパーストレート』はコスパではなく曲がりにくいから飛ぶという機能に注目です。 <h2>商品のお問い合わせ ブリヂストンスポーツ</h2> TEL:0120-116613 <a href="http://www.bs-golf.com" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.bs-golf.com</a>
    (公開)2017年07月12日
    <h3>Check point!</h3> <ul> <li>芯のある打感と爽快な打音</li> <li>直進性が高い</li> <li>ラフからでも距離が合いやすい</li> </ul> ###?永井プロ&amp;Dr スギの試打インプレッション <strong>永井プロ</strong> ?「『TOUR B330X』はコアの反発性能が印象的。狙い通りでまるでエンジンがついているかのよう。打感、打音も爽快のひとことに尽きます。弾道もBSのボールらしい綺麗な飛び姿。飛行機でいう翼の役割をディンプルが担っていて、アゲンストでも直進性は高い。一方の『TOUR B330S』は、コアもきちんと潰れてくれるので、カバーとの一体感がありますね。安定感を求める方はこちらがお奨め。ドライバーからアイアン、ショートゲーム、パッティングまで、HSが変わっても常にフィーリングが一定している点が特筆されます」 <strong>Dr スギ</strong> ?「2モデルの差は数値でも明確に表れています。バックスピン量(ドライバー)の比較では、『X』の方が『S』より1割ほど少ない。また、打出し角では、前者が14.3度の高打ち出し、後者はバックスピンがやや増えて、打ち出しは一度低くなっています」 <strong>永井プロ</strong> ?「『S』の打出しが下がった要因は、きちんとコアが潰れた証でもある。この部分をスピン量に置き換えるところに BSらしさが出ています」 <strong>Dr スギ</strong> ?「外装のコーティング塗料にも拘っていて、ボールをピラミッド状に重ねても崩れませんよ」 <strong>永井プロ</strong> 「新製品は触った瞬間、手に吸い付くのが分かりますね。アイアンでも新旧ボールを打ち比べてみましたが、フェースにくっつく感じというのは、新製品の方がより強く出ています」 <strong>Dr スギ</strong> 「実際のコースでラフから打っても、スピン量が安定し、縦の距離感が合いやすいのも◎。ゴルフボールに一石を投じるシリーズといえるでしょう」 <h3>商品詳細</h3> 新製品は「飛んで、止まる」だけでなく、アゲンストにも負けない弾道やラフからもスピン性能を発揮するなど、厳しい条件下でもプロや上級者が求めるショットが打てるボール。飛距離面では、コア中心部分と外側部分の硬さの差を用いた同社独自の「ハイドロコア」をさらに進化させた「スーパーハイドロコア」を搭載。これによりフルショット時の低スピン効果が増す仕組みだ。 一方スピン性能では、「スリップレスバイト・コーティング」という新しいコーティング技術を採用した。外装のウレタンカバーの上にとてもやわらかい独自の塗料を使用することで、ラフからのアプローチや悪いライからのショット時に、前モデルよりも高いスピン性能を発揮する。また、キズや劣化などの耐久にも優れるのも特筆すべき点。 プロ上級者の重視する「打音」にも拘った。音響メーカーのパイオニア㈱との共同研究により、プロや上級者にとって心地よい、ほどよいやわらかさと芯のある打感を実現した。 <ul> <li>価格:オープン価格(実勢販売価格1個500円)</li> </ul> <h3>お問い合わせ ブリヂストンゴルフ</h3> <ul> <li>TEL:0120-116613</li> <li>URL:<a href="http://www.bs-golf.com/">http://www.bs-golf.com/</a></li> </ul> <h3>可搬型ゴルフアナライザー Golf Swing Better Plesio</h3> <img alt="img_1604_ditect.jpg" src="http://www.gew.co.jp/tieup/images/img_1604_ditect.jpg" width="650" height="433" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /> 今回は、いま業界で引く手あまたの最先端可搬型ゴルフアナライザー『Golf Swing Better Plesio』で計測。同製品は、毎秒1000フレームの高速度カメラ2台で撮影されたインパクトの瞬間映像をもとに、初速、弾道、スピン量等のボール計測。そして、クラブのブロー角、入射軌道、フェース角、ライ角、HS のデータ計測も可能な万能測定器。 お問い合わせ先:ディテクト(03-5457-1212 <a href="http://www.ditect.co.jp/">http://www.ditect.co.jp/</a>) <h4>撮影協力:ディテクト、京葉カントリー倶楽部</h4> <iframe width="760" height="428" src="//www.youtube-nocookie.com/embed/okVKoX60Viw?rel=0&color=white&theme=light&showinfo=0&vq=hd1080&fs=0&autohide=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
    (公開)2016年04月14日
      同社ホームページで、クイズに答えて応募し、抽選で10月に開催されるブリヂストンオープン翌日のラウンド権などが当たるキャンペーンだ。   賞品内容(以下から選んで応募) A賞:ブリヂストンオープン翌日(2014年10月27日(月)) ラウンド権(15名様) B賞:契約プロサイン入りゴルフグッズ(33名様) C賞:ブリヂストンゴルフ ゴルフボール(100名様)   詳細は同社<a href="http://www.bs-golf.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ホームページ</a>へ。 問い合わせはブリヂストンスポーツへ、0120~116613。
    (公開)2014年07月17日

    すべて読み込まれました。