• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW9月号 市場活性化のためのインドアゴルフ活用術

    ハッシュタグ「プロV1」記事一覧

    アクシネットジャパンは2月3日、世界ツアーで使用率トップを誇るゴルフボール『NEW タイトリスト プロV1・V1x』を発売する。全てのゴルファーに優れたトータルパフォーマンスをもたらすボールと同社が胸を張る自信作という。価格はオープン。 『プロV1』は、前作よりもロングゲームのスピン量の低減による飛距離性能の向上、安定した弾道を実現したというもの。一方の『V1x』は、より安定した弾道とロングゲームでの高い打ち出し、低スピンによる驚異的な飛距離性能が特徴という位置づけだ。 この新作に関して、続々とプロからのコメントが入っている。『プロV1』を使うアダム・スコットは、「飛びの進化を非常に感じる。今まで以上に飛んでいるし、それでいてバラタ(ボール)の時のようにとてもソフトだ。『プロV1』のソフトな打感は僕のイメージにピッタリ。そして、ドライバーショットからロングゲームでの飛距離性能のアップは、本当に素晴らしいと思うよ」と自分好みのフィーリングで飛距離も伸びたと満足感を表している。 一方、『プロV1x』を使うジョーダン・スピースは、「ツアーで実戦投入したその週に勝つことができたよ。その時感じたんだ、弾道の精度の高さを。向かい風の中でも弾道のラインが非常に安定していた。もちろんショートゲームでのコントロールは抜群だし、いつも自分のイメージ通りのショットができるよ」と結果が性能の良さを証明していると高く評価した。 両プロのコメントが物語るように、『プロV1』は独自のソフトフィーリングはそのままに飛距離性能をアップさせたこと、『プロV1x』は従来の打ち出しの高さや低スピン性能による飛距離性能の精度を向上したこと、ここが進化のポイントとなり、それぞれのユーザーの使用メリットになってきそう。
    (公開)2017年01月27日
    アクシネットジャパンは2月6日、8代目となる『NEWプロV1』シリーズ2機種を発売する。今回のボールは。従来の性能や特長はそのままに、ショートゲームにおけるスピンコントロール性能の向上と、よりソフトな打感と実現したという。 『NEWプロV1』は、独自のコア製造過程で生み出されたソフトで均一性の高いZGプロセスコアを採用。2層目のアイオノメリック・ケース層との相乗効果で、ドライバーからロングアイアンで余計なバックスピンを軽減。また独自の352ディンプルが低く強い中弾道を実現し、着弾後のランを促進。高い飛距離性能を発揮するという。 ポイントとなるショートゲームのスピンコントロール性能だが、これに関しては『プロV1x』も同じ。特許取得の新開発ウレタン・エラストマー・カバーがスピンコントロール性能の向上に寄与。高いグリップ力とソフトな打感が、イメージ通りのショットと距離感を可能にして、ピンをデッドに攻めることができるという。 両モデルとも最外層のウレタン・エラストマー・カバーは、前作よりもさらにソフトで、全てのショットで非常にソフトな打感を提供するようだ。 『NEWプロV1x』においては、独自のコア製造過程で生み出された均一性の高いZGプロセスデュアルコアを採用。このコアと独自の328ディンプルで、安定した強い中高弾道で大きな飛距離をもたらすという。 両モデルとも、ローナンバー(1~4)、ハイナンバー(5~8)に加え、同日発売でダブルナンバー(11、33、55、77)もラインアップ。価格はオープン。 問い合わせはアクシネットジャパンへ、0120~935~325。
    (公開)2015年02月05日

    すべて読み込まれました。