ダンロップスポーツ XXIO8 ドライバー
SNSでシェアする



ダンロップスポーツ XXIO8 ドライバー

商品詳細
『XXIO8』は、プロ・上級者とアマチュアのスイングの違いから生まれるヘッドスピードの差を、クラブによって近づけることを目指した「スイング慣性モーメント」を開発。この発想により、効率の良いスイング効果が得られるので、いつものスイングをするだけで、さらなるスイングスピードアップを実現している。 価格:メーカー希望小売価格8万円+税-
∇ クラブ・ボール特集
- ナイキゴルフ VR_S COVERT 2.0 TOUR & VR_S COVERT 2.0
- ナイキゴルフ RZN
- ブリヂストンスポーツ PHYZⅢ ドライバー
- リンクス MASTER MODEL MB High Loft
- ルーツゴルフ AerMetX
- マスターズ ASTRO PREMIUM WI460 & ASTRO TOUR S1
- カムイワークスジャパン KAMUITOUR KM200
- テーラーメイドゴルフ 『JETSPEED』 FW
- テーラーメイドゴルフ TOUR PREFERRED
- トライアル/パワービルト AIR FORCE ONE N7 FW
- ゴルフプレミアム/オリマー ORIMAR TRIMETAL
- 本間ゴルフ TW-G1
- 本間ゴルフ TW-G1x
- ダンロップスポーツ XXIO AERO SPIN
- リーダーメディアテクノ TOBIEMON Lumina(飛衛門ルミーナ)


昨日多く読まれた記事TOP25
永井延宏プロの試打インプレッション
いつものスイングをすれば、オートマチックで捉まりのいい高弾道
「今回はロフト角9.5度のSフレックスを試打しました。印象としては、いい意味でしっかりしていますね。シャフトの重心が手元寄りなので、シャフト自体のしなり方がとてもスムーズです。ゴルファーは何もする必要がなく、自然に振ればシャフトがスイングについてくる。淀みなくスイングできるので、ヘッドスピードが上がり飛距離も出ます。スペックの数字よりも振り応えがあるので、叩いていくタイプにも合っているでしょう。それとグリップの握り心地がとてもいいですね。軽量タイプにありがちな薄肉でシャフトを強く感じてしまうようなことがありません。しっとり感があるので手を通じてクラブの情報がしっかり入ってくる。インターフェースの役割がキチッとできていますね。
また、フェースのトップラインの塗装を工夫しフェース面を大きく見せているので、ターゲットに対して構えやすくボールが上がるイメージも出やすい。クラウンを薄くして余剰重量をソール後方に配置しているせいか、重心位置が低くて深いですね。オフセンターヒットでも当たり負けしないで方向性もいいのは、この辺りに秘密がありそうです。様々なゴルファーが対象ユーザーになるのも頷けるパフォーマンスです」