- 注目記事
- ギア評価
ジオテックゴルフコンポーネント QUELOT Aerial FW
check point
- ■シャロー&ラージサイズの安心感
- ■MOI大きいのにフェースローテーションが使える
- ■打ち込んでも払い打ちでも飛距離UP
シャローフェース&ラージサイズの安心感。極薄不均厚マルエージングフェースで反発力を実現
商品詳細
『クロト・エアリアル・フェアウェイウッド』は、極薄不均厚マルエージングフェースを採用したモデル。シリーズを通して細部に渡り管理された中での少量生産が特徴で、極限まで性能を優先して設計が施されている。最薄部はわずか 1.6mmで、フェースの反発性能向上と軽量化を同時に実現している。さらに、ヘッドのシャローフェース化で投影面積を拡大した 周辺重量配分により、慣性モーメントはドライバー並みの超ワイドスイートエリア構造を実現している。
■ホーゼル内径/外径:8.55 / 12. 5mm
■素材:極薄不均厚カスタム455マルエージング(フェース)、SUS630ステンレス(本体)
■仕上げ:黒+クリアレッド塗装(本体)、パープルPVDサテン(フェース)、パープルPVDミラー(ソール)
■番手:3W(ロフト角:15度)、5W(同19度)
■価格:1万4000円+税(ヘッド1個)
∇ <a href="”>
- <a href="”>
【今月の特集のトップへ戻る】
\ SNSでシェアしよう! /
GEW - ゴルフ通に刺さる最新ギア情報メディアの注目記事を受け取ろう
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
GEW - ゴルフ通に刺さる最新ギア情報メディアの人気記事をお届けします。
-
気に入ったらブックマーク!
-
フォローしよう!

-
編集部
この人が書いた記事
記事一覧
-
ゴルフランド、九州および台湾営業エリアをゴルフランドウエストへ全面委託
-
福山ゴルフ社長の橋本征侍氏が逝去
-
日高カントリークラブ、役員選任のお知らせ
-
朝日ゴルフ2022 – Webカタログ
関連記事
-
DAYTONA SPEEDER XをHS40m/sのアマチュアゴルファーが試打検証
-
ゴルフの聖地・スコットランド発祥の『TDN』キャディバッグを常住充隆プロ&高沢奈苗さんが解説
-
アイドル山本茉央と永井延宏がPING『GLe2』を試してみた
-
ベンタス TR ブルーシャフトをHS40m/sのアマチュアゴルファーが試打検証
-
アイドル山本茉央と永井延宏が『B-LD』(ブリヂストン)を試してみた
-
アイドル山本茉央と永井延宏が『ONOFF LADY』(グローブライド)を試してみた
Contents
永井延宏プロの試打インプレッション
「シャローフェースでやや大きめのサイズで、安心してボールを上げられそうです。また、フェースプログレッションが短くアゴも出ていないのでボールを拾ってくれるやさしいイメージが出ます。実際に打ってみると、様々なライへの適応力もありますし、大きめなサイズの割にはフェースローテーションが使えます。だからアイアンみたいに上から打ち込んでも飛距離のロスが少なくボールも上がります。アスリートがスチールシャフトで叩いても、ラインを出しながら飛距離も稼げるオールマイティーさもあります。今回は5番ウッド(ロフト角19度)をテストしてみましたが、スプーンみたいなイメージ。芝の上から最大飛距離を狙えるモデルといった印象ですね」