- 注目記事
- ギア評価
テーラーメイド グローレ F
check point
- ■初速が速い
- ■球がつかまる
- ■高弾道低スピンの強弾道
商品詳細
『グローレFドライバー』は「飛びの底力」をキーワードに、①スピードポケット、②フォージドフェース、③ロフトアップという3つの最新テクノロジーを搭載。これ以外にも最適重心位置によるドローバイアス設計の採用など、歴代『グローレ』のやさしさと飛距離性能に強さとスピード感をプラス。10度、11度、12度の3ロフトバリエーションにより、同社が今年2月より推奨するロフトアップ効果を体感できるラインアップ。ヘッド体積は460cm3、クラブ長46インチの設定で、装着シャフトは藤倉ゴムのグローレF専用設計モデル。鋭く振りぬける50g台の『GL3300』とやさしくつかまる40g台の『GL3000』の2タイプがあり、S、SR、Rをそれぞれ展開。
■価格:8万円
∇ <a href="”>
- <a href="”>
【今月の特集のトップへ戻る】
\ SNSでシェアしよう! /
GEW - ゴルフ通に刺さる最新ギア情報メディアの注目記事を受け取ろう
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
GEW - ゴルフ通に刺さる最新ギア情報メディアの人気記事をお届けします。
-
気に入ったらブックマーク!
-
フォローしよう!

-
編集部
この人が書いた記事
記事一覧
-
ヨネックス。人事異動のお知らせ
-
日本シャフト、役員選任のお知らせ
-
住友ゴム、人事異動のお知らせ
-
ヨネックス、人事異動のお知らせ
関連記事
-
3段ソールでアマチュアのミスを防ぐ ムジーク『フィフティーズ』ウエッジ
-
パトリック・リードが共同開発 グラインドワークス『PR-202』『MB-101A』
-
夏のラフから「77」でグリーンを狙う? キャスコ『UFO Speed』を坂本龍楠が徹底試打!
-
最新GPSウォッチ3機種を山本茉央&くわっきーがコースで比較してみた
-
熟練ゴルファーに飛距離を与える『XP-03』 ゴルファーの技を引き出す軟鉄鍛造『KP-105』
-
レーザー&GPSのハイブリッド距離計『SL2』で山本茉央がコース攻略
Contents
永井延宏プロの試打インプレッション
「今回11度のモデルを打ってみましたが、初速の速さが際立っており、球がよくつかまる印象です。一方で打感のやわらかさがあって心地よい。吹け上がることもなく、低スピンで高さのあるボールがオートマチックに打てました。新製品は新開発のフォージドフェースと新設計のスピードポケットを搭載し、優れた反発力でボール初速が向上、スイートエリアが更に拡大し、やさしく捕まるハイドローが打てるのが特徴。ヘッド重量はやや重めの設定で、インパクトのエネルギー伝達効率も◎。ターゲットは幅広く完成度は高い」