触る程度に握るグリップで アプローチの幅も広がる『ウィン スパイラルプラス』


WINNグリップの『スパイラルプラス』にホワイト/レッドの新色が追加しました。ルール不適合ではありますが、この凹凸のラップタイプのグリップが、どのような機能を持って、どのようなゴルファーに効果的なのか? それを検証したいと思います。
試打した印象
アドレスしてボールに向き合った瞬間に、この凸部分の柔らかさ、厚みが、グリップすると押し返すような感触です。そのような特徴をもったグリップとゴルファーが、グリップを握ったりワッグルするなどショット直前の動作の中で、その凸部の適度な柔らかさや反発力で、余計な力みが排除されますので、良いイメージを持ってスイングを始動することができましたね。
よく例えられることですが、骨でグリップを握るという言葉があります。言い換えると、関節または骨格でグリップを握るということです。一方で筋肉でグリップを握る場合は、グリップを強く握ってしまい、これが力みに繋がるということで、力みのないグリップが骨で握るグリップです。
この『スパイラルプラス』は、骨格で握るグリッピングに自動的に誘ってくれます。それに加え、スイングが始まると遠心力でグリップに負荷がかかりますが、それがスイングの何処のポジションで負荷がかかっているのか、どのポジションで強く握り過ぎているのかが分かるグリップです。そのような意味ではスイングが向上するグリップだと思いますよ。
どのようなゴルファーにオススメ?
この凹凸の部分が手の平に引っ掛かりますから、握力の弱いゴルファーや力むゴルファーには最適です。また、グリップを強く握り過ぎてグリップの摩耗が激しいゴルファーなどには、原因を追及するために活躍しそうなグリップです。
それに加え、ほぼ触らないグリッピングや触っている程度の握りで十分機能するグリップですから、アプローチウエッジなどに装着して、様々な力加減で「寄せ」を磨くには最高のグリップではないでしょうか。そのような意味では、ゴルファーにとって『スパイラルプラス』の活用方法は、スコアアップに繋がりそうですね。
外見的にもインパクトがありますから、13本全部交換するのはゴルファーにとって勇気が要ることかもしれません。ですから、まず、アプローチウエッジ1本から装着してみるというのも、ゴルフが上達して楽しくなる第一歩だと思います。
商品データ
日本市場専用モデルのウッド・アイアン用グリップ『スパイラル プラス』に新色ホワイト/レッドが追加発売される。特長は商品画像の通りで、ラップ式だがその中央が盛りあがっており、その高さは2mm。
米ウィン社は近年、釣竿用グリップの製造販売にも乗り出しており、釣竿用グリップ『コンツアー』をヒントに日本主導で開発されたのが『スパイラル プラス』というわけだ。その特徴は、手の引っ掛かる凹凸感だろう。
重量は48g±2g、サイズは内径
0.60、素材はドライETXで、柔らかさや衝撃吸収力などは、通常のウィングリップと同様で、軽く握ることで体全体の力が抜けて、一体感の生みスイングを安定させるという。
商品のお問い合わせ ブロッサム
TEL:03-5470-1582
http://www.blossom-trade.com
この記事をSNSでシェア