• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW9月号 市場活性化のためのインドアゴルフ活用術
    thumb

    Aozora no saki ni(アオサキ)シャフトを永井プロが試打検証 

    SNSでシェアする
    PGA JOBS
    日本シャフト
    スリリングの新シャフト『Aozora no saki ni(通称:アオサキ)』。特徴的なデザインのシャフトを、今回も永井延宏プロに検証していただいた。 キャッチコピーは「青空の先に。その飛びは未だかつてない風景にあなたを導く」 [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" e="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]

    見た目、ワッグルしたときの印象

    Aozora no saki ni(アオサキ) 『アオサキ』は、前作の『ハルカナ』同様、シャフトのデザインが独創的ですね。ティーグラウンドへ上がる時に、心が躍りワクワクさせます。 試打シャフトはフレックスSR(重量52g)を装着。ワッグルすると、丁度コスメの分岐点であるミッド部からバット部にかけてしっかりさを感じることができました。 性能面で特筆すべき点は、フープ層へ採用した高弾性繊維が挙げられます。これにより、つぶれ変形を防ぎ、切り返しのパワーを損なうことなくダウンスイングに移行できる仕組み。また、フープ層は輪形状になっているため、しなり方向に許容性があるのも特徴といえます。

    しなりにメリハリがあるコンセプトが明確で、朝イチOBが激減するシャフト

    Aozora no saki ni(アオサキ) シャフト性能は大胆な設計と明確なコンセプトに基づいて作られているのが分かります。具体的には、ミッドまでは全体的なしっかり感があり、ミッドから先はムチのようにしなり戻るメリハリの利いたシャフトといえるでしょう。 尖がった印象の『アオサキ』ですが、タイミングは非常に取りやすいですね。シャフトが暴れる感じは一切なく、ゆったりした素直なしなりが得られました。この部分は、フープ層へ採用した高弾性繊維の効果によるものでしょう。ほどよい剛性感があり、タイミングの取りやすさへ貢献。フープ層がひとつひとつ順番に潰れながら、スムーズにしなっていくという表現の方が分かりやすいかもしれません。 そして、ダウンスイングからは、先端部分が一気に走って、ムチのようなしなり戻り。 インパクト付近の挙動にも要注目。しなり戻りに合わせて、ヘッドがきちんと左へ向く動きが入ってくるので、つかまったドローボールが容易に打てました。

    どんなゴルファーにおすすめか?

      重量帯が50g台ですから、ある程度振れるゴルファーが見えてきます。自称ヘッドスピード40前後、リアルだと30台後半だけど、女子プロと張り合いたい方や元気なシニアにもお薦めしたいですね。 基本的につかまりの良いシャフトなので、大型ヘッドと組み合わせて適度なつかまり仕様にしても◎。『アオサキ』は、シャフトそのものの動きが大きいですから、インパクトロフトを作ってくれる安心感もあります。そういう意味では、プロギアの『RS』やヤマハ『リミックス』など、シャープなヘッドでライナー性の弾道で飛ばすのもひとつの選択肢です。 スムーズな切り返し、球がつかまる動きをシャフトがするので、朝イチショットで右へのすっぽ抜けやスライスでOBを打ちたくないゴルファーにも朗報。どちらかというと、スイングリズムがゆっくりめのゴルファーが恩恵を授かれますが、シャープに振りたい人は、ワンフレックス硬めを選ぶと良いでしょう。 ホワイトカラーは、フレックスRのみの展開となりますが、ある程度振れて、球がつかまらない女性ゴルファーにもお薦めです。

    Aozora no saki ni(アオサキ)お問い合わせ

    スリリング TEL:048-971-7820 https://threering.jp/
    スリーディー
    G_BASE
    昨日多く読まれた記事TOP25