プロも使用する『TAKUMI JAPAN TYPE S/N』姫路の鍛造ウエッジを検証する
SNSでシェアする



共栄ゴルフ工業からスピンアウト的に生まれたブランド「TAKUMI JAPAN」。そのブランドの最初のプロダクトがウエッジ『TAKUMI JAPAN TYPE S』と『TAKUMI JAPAN TYPE N』。
『TAKUMI JAPAN TYPE S』、『TAKUMI JAPAN TYPE N』を詳しく解説する。
『TYPE S』は、多彩なショットを要求されるプロの要望に応え、フェースは開いても構えやすいディアドロップ形状を採用。
ソールはフルショットにも対応するようロフト角52度はラウンドソール、そしてロフト角58度はフェースを開いたショットでも、トゥ・ヒール部の抜けを考慮して三日月ソールにデザイン。トーナメントの厳しい条件でも積極的にピンを狙えるプロ仕様だ。
一方の『TYPE N』は、アマチュアゴルファーが安心してプレッシャーを感じることなくショットに挑める大型ヘッド。上下左右にスイートエリアが広く、インパクト時にヘッドがブレないことで高い直進性を実現。
ネック形状をグースネックにデザインすることで、球の拾いやすさ、捉まえやすさが向上。プロ仕様よりも、さらにリーディングエッジを削り落とすことで、地面に刺さらず球を上げることが可能だ。
また、バックフェース中央部に施された横方向に深いチャネル(溝)を削り取り、高重心化を実現。高いスピン性能で狙った場所でボールを止めることができる。また、削り取った余剰重量をトゥ、ヒール部に再配分しスイートエリアと左右の慣性モーメントが拡大。ミスヒットに強く、グリーン周りのアプローチにも自信を持つことができる安心設計を施している。
さらに今回は、販売現場で数々のゴルファーのフィッティングを担当してきたゴルフ5 プレステージ新宿店のウエッジフィッター隠岐和也氏にテストしてもらった。
今回、『TAKUMI JAPAN TYPE S』と『TAKUMI JAPAN TYPE N』を試打して頂きましたが、姫路の軟鉄鍛造ということで打感はどうでしょう?
隠岐:非常に軟らかくフェースにボールが食い付くフィーリングが第一印象です。それに加えて、しっかりと芯がある打感で、スイートスポットでボールを捉えたときにヌケる打感ではありません。しっかり、ボールをインパクトした感触が手に伝わってきて、且つ軟らかい。そういう打感ですね。
では、まず『TYPE S』です。構えた時の第一印象は?
隠岐:プロモデルと聞いていますが、極端にコンパクトなヘッドではなく、スッキリとして非常に構えやすいですね。
試打データは如何ですか?
隠岐:試打した印象は、まず操作性の高さですね。今回試打したのはロフト角52度と58度ですが、52度の方でもスピン量が安定するんですね。一方で、58度は僕の打ち方に合っていなかったのか、スピン量が少ない結果になってしまいました。
ソールの幅とバウンスの関係で、僕に限れば58度はバウンスが足らなかったと思うのですが、逆に考えれば、52度も58度も『TYPE S』はフェースを開いたり、閉じたりしてもスピンが入り、技を使っても打つゴルファーに向いていると思います。
一方、『TYPE N』の見た目はどうですか?
隠岐:構えた感じはグースネックが『TYPE S』よりも強いですが、構えにくいほどではなく、それ以上にボールを拾ってくれるイメージがゴルファーに伝わってくると思います。
試打データには何か興味深い数値は表れていますか?
隠岐:そうですね。『TYPE N』はクラブとしてのやさしさ、許容性が際立っています。数値で見るとキャリーとトータル飛距離の差が、それぞれの試打でも安定しています。毎回、安定した飛距離をオートマチックに打っていけるウエッジだと思います。
縦の距離が安定するのはバックフェースの作りですね。
隠岐:そうですね。そこがオートマチックに安定した距離を打つことができるやさしさに繋がっていると思います。
やさしさを求めるゴルファーにオススメですね。スピン量はどうでしょうか?
隠岐:スピン量も安定していますね。それに加え、『TYPE N』のソール形状は、バウンスが多めで日本の芝にも対応していると思います。
[surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/photo_oki.jpg" name="隠岐和也" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]2010年の入社時よりクラフトマンを7年経験。2016年10月にゴルフ5プレステージ日本橋店の立ち上げに参加。2019年3月よりゴルフ5プレステージ新宿店勤務。ゴルファーに寄り添った接客と確かなフィッティングの技術で日々最適な1本を提案している。[/surfing_voice]
商品のお問い合わせ:TK2
https://tajapan.com
技にこだわるゴルファーに『TYPE S』

打感を味わいつつやさしさなら『TYPE N』

ゴルフ5 プレステージ新宿店 隠岐フィッターの試打評価
フェースを開閉して操作する『TYPE S』


縦の距離がブレないオートマチックな『TYPE N』




昨日多く読まれた記事TOP25