• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    本間ゴルフ『ツアーワールド GS』アイアン試打!D1ボールとの相性は

    SNSでシェアする
    ANA Travelersゴルフ
    月間バナーの追加
    2021年1月29日発売される本間ゴルフの新アイアン『ツアーワールド GS』を、ギアに精通し試打経験が豊富なソクラテス永井延宏プロが試打評価してもらった。 さらに本間ゴルフの人気ボール『D1』と、新ボール『スピードモンスター』との相性についても検証を行う。 [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]

    永井プロ『ツアーワールド GS』アイアンの評価は

    本間ゴルフ『ツアーワールド GS』アイアン試打!D1ボールとの相性は 『ツアーワールドGS』アイアンは、ちょっと厚めのソールに「バリアブルワイズスリット」というスリットが入っていて、フェースの反発を上げています。 そして、ボディはステンレスの鋳造でフェース面は違う素材のステンレスが入っていて薄肉で反発力を高めています。また、アンダーカットも深く入っていて、その後ろにタングステンを装着、深くて低い重心位置を確保しています。 この辺りの機能性は他の飛び系アイアンにも見て取れますが、HONMAらしさという点ではやはり顔の良さに集約されます。 本間ゴルフ『ツアーワールド GS』アイアン試打!D1ボールとの相性は ヘッドが少しオフセットになっていて程よいサイズ感とヘッドのやさしさを感じます。そして、打ってみるとつかまりがいい。インパクトゾーンにかけてシャフト軸に対してヘッドが動いてきてくれます。この辺りにネックの重心距離、深い重心位置とシャフトとの相性がいい。ゴルファーにとって、メリットの大きい挙動が出るといえますね。 ただ、それでいて、きちんとスピンが入る弾道が打てる。ロフトもそれほど過激なストロングロフトではないので、それも含めて高さとスピンがナチュラルに入ってくるといった感じです。 シャフトは今回スチールを打ちましたが、カーボンシャフトも用意されています。HONMAのカーボンはプロからの信頼も厚いので、そちらも是非試してみたいと思いました。

    GSアイアンとD1ボールの相性は?

    本間ゴルフ D1ボール さらに、ボールとの相性を試すために『D1ボール』で打ってみましたが、ボールの反発感とアイアンのフェースの初速感が実に上手くマッチして心地良い感じでした。でも、飛び系アイアンにありがちなボールが突っ込む感じではなく、スピンもきっちりと入ったアイアンらしいボールが出ています。 一方、『スピードモンスター』との相性も試しましたが、実際、飛んでますね。スピン量は『D1ボール』に比べて少し減りましたが、それでも5000rpm以上入っています。『D1ボール』に比べて4ヤードほど飛距離も出ました。 打った感触も『スピードモンスター』の方がコアの反発を感じます。 『D1ボール』の方がカバーの弾きの良さが出てくるのですが、『スピードモンスター』はカバーの方が柔らかく感じて、それでいてコアの反発が強い。そのカバーの柔らかさがショートゲームのスピン力につながっています。
    UST マミヤ
    イーデル
    昨日多く読まれた記事TOP25