• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    もちけんが『イーデルSMSウエッジ』を試打!スイングプレーンで選ぶ4つのソール形状

    SNSでシェアする
    スリーディー
    地球と暮らしを
    ユーチューバーで見習い地クラブ女子であるもちけんこと剣持江里加さんが、地クラブに関する素朴な疑問を、真面目にやさしくツッコむ試打企画。 既存の地クラブユーザーにも、地クラブを知らないゴルファーにも分かりやすく、各社こだわり地クラブの特徴をやさしく伝えます。 [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/mothiken.jpg" name="もちけん" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]地元・群馬県を拠点に多くのアマチュアゴルファーのラウンドレッスンを行うティーチングプロ。「明るく楽しく!」をモットーに分かりやすいレッスンに定評がある。ドリームガーデン伊勢崎所属。血液型O型、飛距離 240y、ゴルフ歴 27年、ベストスコア67。[/surfing_voice]

    ハイバウンス設計を進化!スイングプレーンで選ぶ4つのソール形状

    ソール形状の違う4タイプで50Yを打ち比べました。結論からいうと、私にはソールへ縦に溝が切ってある「D-GRIND」がズバリ、ミート! SMSウエッジはスイングタイプ別、シャロー→スティープの順にC→T→V→Dから選べる仕組みで分かりやすい。私は縦振りを自負していて、切り返しでシャフトが立って、インパクトゾーンのヘッド入射角が鋭角になりやすいの。 だから「D-GRIND」だと、抜けの良さやフェースに球が乗るフィーリングがあって、コントロール性にめちゃ優れるんだなぁと感じた次第。 それから、ソール部には計3ヵ所へ2g×2、8g×1のウエイトが入っていて、ヘッドを感じたりフィーリングの調整もできるようになっている。ロフトは48°から2度刻みで60°までラインアップ。グラインドロフトが多いものだけでなく、すべて揃っている点も見逃せません。 特にアプローチは機能的に打つと分かりやすいので、自分だけの1本が見つかりやすいでしょう。これ、めっちゃ好き!
    日本シャフト
    カデログリップ
    昨日多く読まれた記事TOP25