• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    生涯使えるドライバー『VATIC GOLF』自在な弾道調整で好き勝手振っても真っすぐ飛ぶ!

    SNSでシェアする
    golfin
    イーデル
    ユーチューバーで見習い地クラブ女子であるもちけんこと剣持江里加さんが、地クラブに関する素朴な疑問を、真面目にやさしくツッコむ試打企画。 既存の地クラブユーザーにも、地クラブを知らないゴルファーにも分かりやすく、各社こだわり地クラブの特徴をやさしく伝えます。 [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/mothiken.jpg" name="もちけん" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]地元・群馬県を拠点に多くのアマチュアゴルファーのラウンドレッスンを行うティーチングプロ。「明るく楽しく!」をモットーに分かりやすいレッスンに定評がある。ドリームガーデン伊勢崎所属。血液型O型、飛距離 240y、ゴルフ歴 27年、ベストスコア67。[/surfing_voice]

    VATIC Type‐A/Type‐Cをもちけんが試打

    VATIC GOLFのドライバーを打ってみました。ヘッドはType-AとType-Cの2種類あるようです。まずType-Aは私がドローヒッターということもありますがフェースが被っておらず、構えた段階で真っすぐ飛びそうなイメージがあります。 またフルチタンということで打感が非常に軟らかくてフェースに吸い付く感じがあるので、コントロール性能もありそうです。好き勝手振っても真っすぐ飛ぶクラブって良いですね! 一方、Type-Cはつかまりやすい構造になっているのか弾道は強めのドローになりましたが、ロフト・ライ角を自分で調整して弾道をコントロールできます。驚いたのは独自の可変スリーブでシャフトの向きやアドレス時の顔が変わらないこと。 可変式のクラブでバックラインのあるグリップを使えるのは純粋にスゴイ!  また両タイプとも6か所のウエイトを変えられるので、その日の調子で球筋が変わってしまったとしても調整できます。正直、生涯このドライバーで済むんじゃないでしょうか。
    三菱ケミカル / ゴルフシャフト
    PGA JOBS
    昨日多く読まれた記事TOP25