• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW9月号 市場活性化のためのインドアゴルフ活用術
    thumb

    技を引き出すソール形状のウエッジ『KP-W07』 オートマチックに飛ばす『CC WEDGE Ver.3』

    SNSでシェアする
    三菱ケミカル / ゴルフシャフト
    カデログリップ
    中条カムイといえば、細やかなモノづくりでクラブにこだわる上級者に愛用されるブランドだ。その中条からウエッジ2機種が発売された。1つは、中条の中で「もっとやさしく」「もっと楽しく」「もっと自由に」を旗印に誕生した「CC(CHUJO CRAFT=中条クラフト)」より『CC WEDGE Ver.3』。そしてもうひとつが、『KP-W05』の流れを汲む『KP-W07』。ソール形状とネック形状の違いが明確で、その違いが飛距離にも表れた。 今回はギアの賢者・ソクラテス永井延宏プロが検証した。 [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" name="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]

    まずは動画で

    『KP-W07』第一印象

    永井 ロフト48度、50度、52度はシンプルに打ちやすいソール形状、56度と58度は、トゥ、ソール後方、ヒールを落とした形状となっています。そして重心をフェースセンターに近づけて打感の向上などを狙っていますね。

    『KP-W07』アプローチ

    永井 ティアドロップ形状で、ヒールが低く、トゥ側に広がっています。ネックはほぼストレートで、リーディングエッジとの繋がりがスムーズ。方向性は出しやすい。 まずはアプローチで30ヤードを打ちましたが、リーディングエッジを落としている形状とソール後方のバウンスで、跳ねてヘッドがボールを拾ってくれます。密集したラフでも、ソールで芝を抑えてボールを拾えます。歯からボールにコンタクトしても、後方のバウンスがミスを防いでくれますね。

    『KP-W07』フルショット

    [caption id="attachment_74464" align="aligncenter" width="720"] KP-W07フルショット[/caption] 永井 フルショットだと、スピンが入っているのを明確に感じますし、ボールがフェースに吸い付く打感の良さも高評価です。それがボールの捉まり具合を向上させ、方向性にも寄与していると思います。バウンスがシッカリ当たってくれるので、インパクトロフトが安定して、縦の距離がブレないウエッジだと思います。

    『CC WEDGE Ver.3』第一印象

    永井 ブレードがトップエッジに向かって厚くなり、高重心でスピン性能を向上させてます。ネック形状もセミグースネックで、『KP-W07』の比べるとオートマチックにボールを拾ってくれそうです。

    『CC WEDGE Ver.3』アプローチ

    永井 セミグースネックに伴って、リーディングエッジの直線感が、全体の形状をアイアンライクに見せています。それに加えて、トゥ、ヒールを落としながら、ソール後方も角を落としてあるので、ヌケの良いソールとなっています。ソールの頂点はフラットで、アプローチでもよりインパクトでスピードが出てスピンに繋がります。

    『CC WEDGE Ver.3』フルショット

    [caption id="attachment_74468" align="aligncenter" width="788"] CC ウエッジ Ver3 フルショット[/caption] 永井 56度のウエッジですが、フルショットすると距離が出ますね。オフセットでボールが捉まるイメージですね。アイアンライクに少しロフトが立ちながらインパクトを迎えること、ソールのヌケでスピードが増してスピンが入ること。その2つで飛距離が出て、且つ、止まるウエッジです。それをオートマチックにやってくれるのは嬉しいですね。

    総評

    永井 『KP-W07』『CC WEDGE Ver.3』で分かりやすいのが、フルショットの飛距離だと思います。ダイナミックロフト、入射角などは変わらないですが、ソール形状、ネック形状で、飛距離が変わります。一方で、ウエッジは飛ばない方が安心感があるという上級者もいますね。そういう意味では、操作性やゴルファーの技をひきだしやすいのが『KP-W07』、オートマチックで飛距離を出したいなら『CC WEDGE Ver.3』とい選び方が、一つの基準となると思います。 お問い合わせ:中条カムイ TEL 0766-24-5622 http://kamuipro.co.jp/
    Gew
    日本シャフト
    昨日多く読まれた記事TOP25