• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    ワークス perfect pro X HOLDを徹底検証! その評価は?

    SNSでシェアする
    日本シャフト
    カデログリップ
    永井延宏プロがワークス perfect pro X HOLDを徹底検証! その評価は? [surfing_voice icon="https://www.gew.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/photo_nagai.jpg" e="永井延宏プロ" type="l big" bg_color="eee" font_color="000" border_color="eee"]1969年埼玉県生まれ。アメリカ・オーストラリアでの経験をもとに、グローバルな視野と独自のティーチングメソッドを構築。NPO法人ゴルフアミューズメントパークの理事として、ゴルフ市場の発展や指導者の育成にも携わる。2006年度レッスンオブザイヤー受賞[/surfing_voice]

    チェックポイント

    • しなやかに振れるラバー
    • しっかりインパクトできるコード
    • 左右の手の役割分担が見えるハーフコード

    グリップの存在感が抜群! 手元のテクニックを最大限活かせる3タイプ

    『パーフェクトプロ Xホールド』は従来、ラバータイプとコードタイプの2機種でしたが、今回ハーフコードタイプが追加されました。そこで改めて、3タイプをテストしてみましょう。 まず、『Xホールド』全体の印象ですが、すごくテーパーがはっきりとついているので、左手は太目でしっかり、右手は細目でソフトに握れます。 そして、商品名にもなっていますが、そのホールド感のよさですね。表面に細かく施された「Xパターン」のXの角というか溝の部分が手にしっかりと引っかかるので、グリップに緩みが出ません。また、このデザインは水分を弾く効果もあるので、雨や汗がグリップについても滑り難い。梅雨の時期などにもいいでしょうね。 あと、『Xホールド』にはグリップとしての存在感があります。肉厚で握った感じもしっかりしているので、手元の感覚をすごく感じることができます。 そういった点がツアープロからも好まれる理由でしょう。 『Xホールド』はツアーの愛用者も多いと聞きますが、使用プロに共通しているのが手元を止めてヘッドを走らせたり、ヘッドを上手く止めてアイアンでライン出しするなど、手元のテクニックを上手く活かすプロが多いのが特徴です。ヘッドやシャフトは替えるけどグリップは替えない。手元を止めやすいという『Xホールド』の特徴を上手く利用していることが伺えますね。 [caption id="attachment_929" align="aligncenter" width="788"]ワークス perfect pro X HOLD 手元の感覚をすごく出しやすいので、テクニックを最大限に活かせる[/caption] 次に個別のタイプですが、まずはラバー。すごく手に馴染むオーソドックスなタイプなので打ち手を選ばないでしょう。また、グリップ自体のソフトフィーリングも感じやすい。このタイプは軽めでしなりの大きいシャフトを使うとよりスムーズなスイングがしやすくなります。 次にコードですが、ラバーよりもさらにしっかりしていますし、重量感もあるのでカウンターバランスに近い感覚を得やすいですね。だから、やや重めのシャフト、例えばアイアンのスチールシャフトでしっかりと手元を止めてインパクトで厚いターフを取っていくゴルファーにマッチするでしょう。 そして、今回登場したハーフコードは左手の部分にコードを採用したタイプです。このデザインだと左手のしっかり感と重量感をハッキリと感じることができる一方で、右手はラバーなのでソフトなフィーリングが得られます。 こういうタイプは、左右の手の役割分担がすごく見えやすい。例えば、スイングのコッキングなど左手と右手の仕事の違いがイメージとして湧きやすいですし、右手でフェースのコントロール、左手でシャフト全体を上手く捌くといったスイングイメージも出やすいですね。 特に、アドレスした時にそういったイメージができるというのは、打つ際の迷いも取り除いてくれることになる。コースをプレーする上で非常に大切な要素だと思います。 総括としては、やはりグリップしての完成度が高いので手元の感覚を重視したいゴルファーに強くおススメできますし、グリップでスイングの悩みを解決できる機能性もあるので、是非一度使ってみてください。

    商品データ

    Xホールドラバー

    perfect pro Xホールド ラバー
    • 素材:ABR
    • カラー:レッド、オレンジ、イエロー、Eグリーン、スカイブルー、ブルー、ピンク、ブラック
    • 重量:49g(±2g) 口径:M60/M60R
    • 価格:オープン

    Xホールドコード

    perfect pro Xホールド コード
    • 素材:ABR
    • カラー:レッド、オレンジ、イエロー、Eグリーン、スカイブルー、ブルー、ピンク、ブラック
    • 重量:50g(±2g) 口径:M60/M60R
    • 価格:オープン

    Xホールドハーフコード

    • 素材:ABR
    • カラー:レッド、オレンジ、イエロー、Eグリーン、スカイブルー、ブルー、ピンク、ブラック
    • 重量:50g(±2g) 口径:M60/M60R
    • 価格:オープン

    商品のお問い合わせ ワークス

    TEL:048-422-7333 http://perfectpro.jp/ [surfing_other_article id=43808]
    日本シャフト
    地球と暮らしを
    昨日多く読まれた記事TOP25