-
月刊ゴルフ用品界2015年7月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 トーナメントのイベントとしての成熟度って、なんだろう、と考えさせられるトーナメントを見てしまった。 日本プロゴル […]
2018.10.25
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年11月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 NHKの朝の番組「あさいち」で、セクハラの特集をやっていた。最近では、特に40歳代の女性に対するセクハラが多く […]
2018.09.13
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年5月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 テレビの世界のアカデミー賞と言われるエミー賞は、テレビ番組の各ジャンルに与えられる賞である。その中で、スポーツエ […]
2018.06.14
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年8月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 日本アマチュア選手権の取材に行った。僕が、日本ゴルフ協会(JGA)のホームページに日々のゲームを掲載するようにな […]
2018.02.15
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年9月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 「タイガーを、いままでの規格、尺度で考えると判断を見誤る。前人の枠組みにあてはまらない新しい規格なんだからね」と […]
2018.01.15
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年7月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 最近は、電話で人と話すことがとても少なくなった。 これに代わってコミュニケーションはもっぱら、フェイスブックやラ […]
2017.12.27
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2014年1月号掲載 「第25回『荒ぶる』」 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 2013年を象徴する漢字一文字は「輪」だと京都・清水寺の貫首が書いた。 けれども、一般市 […]
2017.12.01
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2013年11月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 何か変だぞ、日本のゴルフ界。今年は、ずっとそんな印象が強かった。 例えば、日本プロゴルフ協会の元理事の暴力 […]
2017.09.08
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2016年2月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 いまどき100をゼロにするなんていう税金は、あり得ないはずなのに、ゴルフ場利用税撤廃運動をゴルフ関連17団体で組 […]
2017.08.18
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2013年6月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 ちょっと古い話だけれど、4月のマスターズ直前に中嶋常幸と一緒に食事をしながらの取材があった。そのときの話の中心は […]
2017.07.27
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2013年9月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 地上波の民放テレビのゴルフ中継が、面白くないという声をしばしば聞く。特に、ライブ中継でなく、そのほとんどが録画で […]
2017.07.04
三田村 昌鳳
-
月刊ゴルフ用品界2016年3月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 伊藤誠道は昨年20歳になったばかりである。13歳からプロのトーナメントに出場し、2009年の関東アマに優勝し、そ […]
2017.06.19
三田村 昌鳳