2月16日に発売が開始されたテーラーメイドMシリーズの新製品、M3とM4。 ダスティン・ジョンソンがM4で433ヤードをワンオンし、ホールインワンまでわずか15センチにつけるなど、発売前から話題となっていたドライバー。そ […]
ゴルフクラブはヘッド、シャフト、グリップの3パーツからなっており、グリップはこれまで地味な存在に過ぎなかったが、にわかに注目を集めはじめた。さる80代のゴルファーがこう話す。 「年をとると手がカサカサするようになってね。 […]
見た目の第一印象 9代目『ATTAS CoooL(アッタスクール)』のコスメは爽やかなホワイトカラーを基調に青字で『CoooL』をプリント。ネーミング通り、爽快に振れ切れるシャフトを狙っているのが分かります。 手に取って […]
ここ数年、キャディバッグとは別にセルフ用のスタンドバッグ(以下セルフバッグ)をコース内に持ち込むケースが増え、賛否両論が渦巻いている。2017年、群馬県ゴルフ場支配人会が、県ゴルフ協会に加盟する全コースでセルフバッグの取 […]
アイアンセットはウッドに比べて、進化の度合を感じにくいというのが定説だった。バブル時代には、ゴルフクラブの買替え頻度はドライバーが3年、アイアンは5年に一度といわれていたが、今や十数年前のアイアンを使うゴルファーも珍しく […]
永井延宏プロがグラファイトデザイン TOUR AD(ツアーAD) F SERIESを徹底検証! その評価は? ツアーAD F シリーズ特長 ハンドファーストで厚いインパクトを実現 FW用として理想のしなり量 重量帯で異な […]
老眼のゴルファーは、パッティングに支障があるのだという。これを解決するメガネが三井化学から2月に発売された。 フレームに組み込まれたボタンをワンタッチすれば瞬時に遠近が切り替わる『TouchFocus(タッチフォーカス) […]
人気の『CP2?』シリーズに、 細身のアンダーサイズ登場! Golf Pride史上最もソフト 吸いつくようなフィット感 アンダーサイズは女性にもオススメ 永井プロの試打インプレッション 握り心地はとにかくソフト。かとい […]
見た目だけでは分からない、プロニーズを取り入れたモデル別設計 本間ゴルフの熱意とブランドの本質が形になった4モデル フェースプログレッションを変えずに、独自のロフト設定(Vシリーズ) 豊富なバリエーションの中から最適な1 […]
永井プロにキャロウェイ『APEX』アイアンの新旧モデル(19年モデルvs16年モデル)の比較テストをしてもらった。 新モデルの触れ込みは、ちょうどいい飛び系 軟鉄鍛造アイアンとのこと。このフレーズから製品対象者は、軟鉄鍛 […]
テーラーメイドゴルフは7月30日、都内展示会場にメディア120名を集め、日本のゴルファーのためのプレミアムブランドを標榜する『GLOIRE(グローレ)』の最新クラブ『M GLOIRE(Mグローレ)』(男女用のドライバー、 […]
米国のパターデザイナーであるゲーリン・ライフ氏が2015年の春に立ち上げた『EVNROLL(イーブンロールパター)』を遠藤仁史氏に試打検証してもらった!その評価はいかに!? イーブンロールパターのチェックポイント 削り出 […]
月刊ゴルフ用品界2016年3月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 伊藤誠道は昨年20歳になったばかりである。13歳からプロのトーナメントに出場し、2009年の関東アマに優勝し、そ […]
スピーダー・エボリューションシリーズといえば、国内ツアーで使用率の高いシャフトですが、今回の『スピーダー・エボリューション5』はシリーズ中の奇数番手でキックポイントが先中調子になっています。 商品ラインアップでは40g台 […]
ディアマナRFの見た目は 「赤マナ」系の最新世代という位置づけです。 コスメは赤を基調としたグラデーションで高級感がありますし、ワッグルしてみたフィーリングとしては、中間部分がしっかりしている感覚があります。 ディアマナ […]
テスタープロフィール マットカラーを使いたいツアーボールのユーザーにもおススメ まず従来品の『ビビッド』ですが、見た目が断然鮮やかですね!打った時の飛び様が、明らかに他のボールとは違います。 例えば赤だと、赤いボールがポ […]
先頃、最年少で選手会長に選ばれた石川遼がしみじみと話した。 「『エピック』の発売から1年後、これを超えなきゃ意味がないというキャッチフレーズで発表された『ローグ』ですが、(商品開発は)本当に厳しい世界だと思います。試打の […]
今、密かに都会派ゴルファーの間で話題になっているキャディバッグがある。それが今年1月に開催された世界最大のゴルフ見本市PGAショーでデビューした『OUUL』(オウル)だ。 日本では、ロイヤルコレクションが総輸入元となり4 […]
永井延宏プロがフジクラ DIAMOND SPEEDER(ダイヤモンドスピーダー)を徹底検証! その評価は? ダイヤモンドスピーダーの特長 瞬間的・爆発的な撓り戻りでインパクト 5Sはグリップスピードも速く叩いても負けない […]
テーラーメイドの新ドライバー『SIM』、『SIM MAX』が2月7日、いよいよ市場投入。 前々作の『M3/M4』では、オフセンターヒット時の曲がり幅を抑えるため、フェースをねじる「ツイストフェース」を採用。そして『M5/ […]
グラファイトデザインが9月に発売する『TOUR AD VR』を打ってみました。『VR』とは、英語でいうとVanquish all Rivals―。全てのライバルに打ち勝つという意味―。この言葉からも、かなりの自信作という […]
ミズノが3月16日に発売する新ブランド『GX』。ドライバー、FW、UT、アイアンそれぞれ1機種ずつがラインアップする。 このシリーズは、昨年9月に発売した『ミズノプロ』によるミズノ製品販売網再編で今後発売予定のない『JP […]
やさしさで、飛距離で、EPICを超えなければ意味がない-。 「エピック」の大ヒットから1年、キャロウェイの新製品「ローグ」のキャッチフレーズだ。 ローグの特徴はフェース裏側に装着された「2本の柱」ジェイルブレイクテクノロ […]
世界のツアーシーンを席巻し、2017−2018シーズンの海外メジャーで最も多くのプレーヤーが手にした『TENSEI(テンセイ)』が日本に上陸。 永井プロに『TENSEI CK Pro Orange』の特長や、試打した印象 […]
日幸物産から米国のパターシャフトメーカー・ブレークスルーゴルフテクノロジー社の『スタビリティー・シャフト』が発売される。 カーボンとスチールのパター専用ハイブリッドシャフトを、豊富な試打経験を持つギアの賢者・ソクラテス永 […]
周知の通り、ゴルフクラブのパーツはヘッド・シャフト・グリップで構成されている。ヘッドやシャフトに比べて、機能性があまり語られることのないグリップだが、唯一身体とクラブをつなぐ接点だけにその重要性は極めて高い。 「クラブは […]
グラファイトデザイン ツアーAD IZを永井プロが徹底検証! 精悍なマットブラック PTとDIの遺伝子を受け継ぐサラブレッドが誕生 グラファイトデザインから『TOUR AD IZ』という新しいモデルが登場しました […]
テーラーメイドの新ドライバー『M5/M6』がいよいよ市場投入。前作は曲がり幅を抑えるツイストフェースの搭載が話題になりましたが、どのような進化を遂げたのか。 今回は前作『M3/M4』と最新作『M5/M6』を実際に打ち比べ […]
永井延宏プロがイオミック iXx グリップを徹底検証! その評価は? チェックポイント 抜群のロートルクでクラブの挙動が安定 力を入れなくてもしっかり持てる クラブが走る抜群のスピード感 力みを排除する独自設計が生み出す […]
新発売されたグラファイトデザインのユーティリティ専用シャフト「TOUR AD Uシリーズ」。 今回は50g台~90g台まで5つの重量帯の中で、50g台の『U55』、60g台の『U65』、そして70g台の『U75』の3タイ […]
8代目アッタスを永井プロが検証! チェックポイント ミート率が上がる 切り返しのタイミングが取りやすい ゆっくり切り返すゴルファーにミート 入射角が安定してミート率が向上する アッタスシリーズもいよいよ8代目。新作『パン […]
「アマチュアのショットデータを50万発分析したところ、ハイ&トゥ、ロゥ&ヒールでの打点がミスヒットにつながることが分かりました。新製品はここに注目して、打点の傾向に合わせてフェースをねじる『ツイストフェー […]
今回は三菱ケミカルの『ディアマナDF』を試打してみました。フレックスのラインアップは50g台から80g台ですが、50g台と60g台で4フレックスを用意しており、50g台と60g台がメインとなることが分かりますね。 叩ける […]
キャスコの『ドルフィンウエッジ』から新モデル『DW-120G』が発売された。「お助けウエッジ」とも言われている『ドルフィンウエッジ』だが、はたしてアマチュアゴルファーのアプローチにどう貢献するのか? 『DW-120G』、 […]
月刊ゴルフ用品界2017年9月号掲載 なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。 「貧乏人はゴルフをするな、というのが大学ゴルフのスタンスです」。 そう吐き捨てるように語ったのは、東京六大学 […]
米国でブレイクした『クロカゲ』。日本に逆輸入というイメージですが、今回発売されたのが『XD』。見た目も精悍なシャフトをティーチングプロの永井延宏氏に試打検証してもらいました。 構えてみた印象 『クロカゲXD』はチ […]
日本ゴルフツアー機構(JGTO)は6日、報道関係者向けに1枚のプレスリリースを配信した。5月30日に行われた「日本ゴルフツアー選手権森ビルカップ」(宍戸ヒルズCC、茨城県)のプロアマ大会で、片山晋呉が同伴競技者に「不愉快 […]
テスタープロフィール 「曲がらないから、飛ぶ」、「曲がらないから、スコアがまとまる」を具現化 『BRIDGESTONE GOLF SUPER STARIGHT』の推奨ヘッドスピード45m/sでドライバーを打ってみると、ク […]
ガラスコーティングはクルマやスマホ液晶の傷・汚れ防止などで実績があるが、今回、アドウェルからゴルフクラブやゴルフシューズなどゴルフ用品専用のガラスコーティング剤『HARDOLASS(ハドラス)』が発売された。 同製品は、 […]
クロノスゴルフの『Touch(タッチ)』『Release(リリース)』『Renaissance(ルネサンス)』『Anchor(アンカー)』の4モデルを遠藤仁史氏が徹底検証。 その実力は? Touch(タッチ) […]
必死に練習してクラチャンになったのも束の間、「失格です」と告げられたらどうだろう? しかも、そんなゴルファーが大量に発生したら、ゴルフ場は大混乱に陥るはずだ。 そのような悪夢が現実になるかもしれない。 ゴルフ規則を統括す […]
2月22日にミズノから発売されるドライバー『ミズノプロ モデルE』と『ミズノプロ モデルS』。同シリーズのFW、UTも各1機種ずつ発売される。 このシリーズは、一昨年9月に発売した『ミズノプロ』のアイアンに連なるアイテム […]
2000年からフィッティングサービスをスタートしているミズノ。No.1フィッティングメーカーを目指している同社は昨年9月、「ミズノプロ」シリーズのアイアンを発売。 それに伴い、新たに「ミズノ パフォーマンスフィッティング […]
ブレずに飛ばせるドライバーとして昨年大ヒットした、ピンのG400ドライバー。その追加モデルとして「G400MAX」ドライバーが先週発売された。 さらにブレずに飛ばせるというG400MAXドライバーの実力は如何に?永井プロ […]
先端高剛性にスピード感をプラス、長尺にもマッチする『TP』 安定感のある静かなしなり戻り 振り遅れないから長尺でも◎ スピード感のある弾き系シャフト 永井プロの試打インプレッション まず、目に飛び込んでくるのが、今回から […]
日本シャフトの新スチールシャフト『N.S.PRO 950GH neo』(950GH neo)が好調だという。一方で、これまでスチールシャフトを牽引してきた『N.S.PRO 950GH』(950GH)も健在だ。 しかしなが […]
「まだ撮影でしか打っていませんが、飛びますね。今後調整をすれば『G700』を使う可能性はありますね」 そう語るのはピンの記者発表でスペシャルゲストとして登場した鈴木愛プロ。実際に記者発表後のデモンストレーションでは、7番 […]
パーツ取扱い数日本一を誇る渡辺製作所ではシャフトグリップをはじめ、多種多様のパーツを幅広くラインアップ&在庫し、18時までの注文は即日出荷でリクエストに応えている。 昨今はグリップエンドに取り付けるIoTガジェッ […]
クライム オブ エンジェル Angelシャフトを永井プロが徹底検証。 ゴルフ業界に新風 第一弾は50g台のエンジェル インパクトは3~4倍のしなり戻り つぶれ方がスムーズでやさしいシャフト 独自の世界観を演出するデザイン […]
9月5日、藤倉コンポジットから6代目となる『Speeder EVOLUTION(スピーダーエボリューション)Ⅵ』が発売された。今回のモデルは『スピーダーエボリューションⅣ』をベースに改良を加え、インパクトの強さを追求する […]